beauty and harmony

金木犀のモイストポプリ




金木犀のお花を集めて
モイストポプリを作ってみました。

オレンジと白のしましまが
とても可愛らしい。

すごくいい香り~と思ったものの
家中が金木犀の香りなので、
このポプリがどれくらい香っているのか
よくわかりません。



 
作る過程では、
金木犀の小さな花を摘んで
茎やゴミをより分ける作業に手間がかかる。

でも
いい香りのなかで集中して
無心になれるので
ちょっと楽なことに気づいてしまった。

恋しさや淋しさや
いつも頭を巡っている不安や悩みが、
消えている。

悲しみも喜びもない。

淡々と、ただ手を動かして
他にはなにもなく
ほんとうに「無」だった。

そしていつの間にか
手元には
こんなに可愛いお花の山ができてくる。
指先も金木犀の香り。





...クセになりそう。


庭の金木犀には
たくさんのメジロがやって来ています。

♪チィチヨ チュイ♪ と囀りながら
あっちへ行ったり、こっちへ来たり。

写真を撮ろうと思ったけど
動きが速くて
金木犀だけの写真になったり
ぶれぶれの残像だったり。





メジロたちを眺めていた2階の窓から
金木犀の木を写してみました。

そろそろ満開です。








コメント一覧

sukekaku5th
まかろんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
お塩の白とのコントラストがかわいいですよね。
金木犀の花は乾燥すると香りがなくなってしまうので、普通のポプリは向かないんです。乾燥させずにそのまま塩漬けにするモイストタイプだと香りが長持ちして、見た目もきれいですよね。
最後はバスソルトに使えて便利です。

心ない人びとの
ひどすぎる言動が目立ちすぎますが、
まかろんさんと同じ気持ちの人、たくさんいますよね。

__桐花
macaronteaparty
桐花さん、綺麗ですねー!
びっくりしました。
でも作るの、大変なんですね。
なんでも素敵なものには手間がかかる😅
こういうことをきちんと出来る桐花さん、素敵です。
また素敵記事を楽しみにしていますね。
リキュールの記事も、見に行ってきます😊

動画記事への心こもったコメント、有難うございました🙏
同じ気持ちの人がここにも、と嬉しかったです。🌸(まかろん)
sukekaku5th
chorus-kazeアッコさま、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そちらでは金木犀、これから満開なのですね。やっぱり日本は縦長なんですね~
見た目もとても可愛らしいので、ぜひ作ってみてください。
この記事のあとに岩塩でもうひとつ作りましたが、やっぱり普通のお塩より岩塩の方が数倍 可愛らしかったです。
__桐花
chorus-kazeアッコ
はじめてコメントさせて頂きます。
私の記事にいいねなどのポチをして頂きまして
ありがとうございました😊
こちら関西ではこれから金木犀が満開になる頃で
「金木犀のモイストポプリ」なるかものを知りまして
グッドタイミングでした。
ネット検索すると作り方がありましたので
早速作ってみたいと思いますm(_ _)m
sukekaku5th
和輪くん、おはようございます。
コメント、そうですね。ありがたいです^^@ 金木犀やモイストポプリが人気なのかしら。
わたしの夢ですか!? へんな夢みられたんですね^^
読ませていただきますねー。
__桐花
sukekaku5th
kraumさま、はじめまして。
コメントありがとうございます。
いま金木犀の時期なのでぜひ~。思えば、そのお花の季節にしか作れないので年に1回のチャンスですね。
__桐花
sukekaku5th
pmr8559gooさま、おはようございます。
早速作ってくださってうれしいです。3個も~。
同じ素材でも、瓶の形や大きさで雰囲気が変わるので楽しいですね。作っているときも、花を触ったり香りに包まれたりなので手間と感じませんよね^^
「花を指先でつまむ感触」って、わかる気がします。傷つけないようにそっとつまんで。花はちょっと冷たくて柔らかくて。
また遊びに来てください。
__桐花
warin2020
こんばんは ふぅ💨
桐花さん またまた コメント増えて凄いですね~😊😊
そんなコメント欄に大変お恥ずかしいのですが……

桐花さんの夢を見たので…。記事にしたので良かったら読みに来てくださいません~?😆😆😊😊🙇🙇

お題目は 髭が!です。キャー恥ずかしい😆😆
kraum
はじめまして!
金木犀のポプリ作ってみたいな~~
pmr8559goo
教えていただいたので
金木犀のモイストポプリ作ってみました

花を摘んでいる時から いい香りに囲まれて しあわせ~~
モイストポプリの準備をしている時も いい香りで
少しも大変だと思いませんでした
綺麗に準備できた花を指先でつまむ感触 なんとも言えない気持よさ

急きょ準備したビンが小さかったので
3個も作ってしまいました

写真にあるように リボンをかけると
また雰囲気がおしゃれになっていいですね

また時々 お邪魔させてください
楽しみがまた一つ増えました!(^^)!
sukekaku5th
季の花さま、こんばんは。
「香りが”生きる喜び”を深める」…そうですね。すてきですね。
わたしはでもポプリ作りはめったにしていないです(;^_^A たまたまです~
メジロは蜜を吸いに来ているようで、花の間を飛び回っています。かわいいですよ~。
__桐花
sukekaku5th
みぎまゆ様、こんばんは~
青ゆずは爽やかでしたが、金木犀は可愛いですね^^
__桐花
sukekaku5th
さとちゃん、こんばんは~
白とオレンジで色が鮮やかなので可愛いですよね。
さとちゃんも草むしりですか。草むしり、良さそうですね!でも苦痛な人もいるんですね。きっと人によって合う合わないがあるんですね。涼しくなったし、やってみようかな^^
__桐花
sukekaku5th
和輪くん、こんばんは。
いつも無だったらいいですね~。
文章だけでなく、普段の雰囲気もゆったりのほほんとしているように見えるみたいなんですけど、そんなことないんです。悩んだり悲しんだりばっかり。
実はそんなわたしです。
__桐花
sukekaku5th
りんこ様、こんばんは。
いつもありがとうございます。
わたしはいま実家にいますけど、離れていていて思い出すと、なつかしいような温かいようなちょっと切ない気持ちになりました。実家の思い出って特別ですね^^
__桐花
季の花
おお~っ\(^o^)/
素敵なモイストポプリ💖

大好きな熊井明子さんはポプリの第一人者でもあった方ですが
「香りが””生きる喜び”を深める」と、おっしゃっていました。
桐花さんは、それをそのまま体現されているようで
金木犀のモイストポプリとの新しい出会いをいただいて感謝です♪
ありがとうございます(^^♪

今まで見たことがないくらいの大きさの金木犀☆
メジロさんが来るのですか!
それも、めっちゃ羨ましいです~(笑)
migimayu1080
金木犀のモイストポプリも素敵ですね♪
satochannoniwa
オ〜〜凄いです、、綺麗〜〜
私は 草むしりの時 無になってると思う、、
だから 好き、、草ぼうぼうの庭で暮らす 友人が居るけど、、
彼女は苦痛らしい、、アハハハ
warincafe2010
こんにちは✨😃❗
“無の時”って いいですよね😊😊

桐花さんは いつもそんな感じなのかなぁ…。と思ってました😊😊😉😉へへ 新たな発見🤣🤣

お花一杯で 色もいい色ですね
綺麗🎵🎵
copelonmaru
こんにちは。
いつも楽しく拝見いたしております。
ステキですね~。
かつて、実家に金木犀があったことを懐かしく思い出しました。
ありがとうございます。
sukekaku5th
wakoさん、おはようございます。
そうなんですよー。時間帯によってもう少しきれいに映り込んでいるので、それをアップで撮ってブログに載せたいと思っていました。へたっぴでなかなかうまく撮れません。
あと、サンキャッチャーからの光が、普通は七色の光が壁にきらきらしますけど、金木犀を写しているとオレンジの光が零れるんです。みなさんのように上手にカメラを使えたらステキな写真が撮れるだろうなーと思いながらその光景を見ています(;^_^A
サンキャッチャー、いいですよね~
__桐花
sukekaku5th
あきそら様、おはようございます。
わざわざありがとうございます^^ あきそらさんの美しい写真にいつもはっとさせられています。よろしくお願いします。
__桐花
sukekaku5th
ケイさん、おはようございます。
表の庭だと木々は家屋からは遠いですけど、金木犀は東側なのでわりと近いのです^^ それでも枝は2mくくらい向こうなので、窓からは摘めません。
草むしりも無心になれそうですね。集中するのって、たしかに瞑想に似ている気がします。
突然の変化ですよね。まだレモンイエローの蕾、と思っていたらいきなりオレンジ色になっていて。自然の移り変わりってすてきですね。
__桐花
wakoslowstep
桐花さん
大木の金木犀の木が見える素敵な窓辺にある、サンキャッチャー♪思わずアップしてみたら、金木犀のオレンジ色が映り込んでいて、うっとり・°*
夕べ早速サンキャッチャーをネットの買い物かごへGETしてしまいました。
金木犀のお花の季節が終わったら、モイストポプリでまた楽しめるのですね。想像するだけで癒されました。。
akisora1222
様おはようございます、フォローいただきありがとうございます稚拙なブログですけれどもよろしくお願いいたします。きれいなお花や風景写真と興味深いお話楽しみにしています記事更新を楽しみにしています
kei-kei-2020
桐花さん、おはようございます。
こんな近くに金木犀の木があるのですね。
家中が香るっていいなぁ~♪
淡々と手を動かす・・・
私は気持ちがモヤモヤする時は、草むしりをします。
20分程度でも黙々とやってると気持ちがスッキリするのです。
何かに集中するのは瞑想と同じ効果があるとか聞いた事があります。
それにしてもお花の山や、オレンジ色のモイストポプリスすてきです。(*^_^*)
そうそう、公園の金木犀が一気にオレンジ色になりました!
sukekaku5th
ショカさん、こんばんは~
やっぱりお菓子っぽいですね♪(塩なのでしょっぱいですが!)
バスソルトじゃなくて、花をそのまま入れてみればいいんですね。柚子や菖蒲、ハーブを枝ごととかしか経験ありませんが…金木犀は細かいけどザルですくえばいけそうですね。試してみます!

この子はずんずん育って、もう2階の屋根を追い越してしまっています。バードバスのそばなので鳥たちも受け入れて、すごく大らかな樹です。
関東は明日の夜から雨ですよね。金木犀は雨や風で散ってしまうので、明日が勝負(?)ですね。
都立の森の樹もそろそろ咲いてショカさんを待っているんじゃないでしょうか。
__桐花
sukekaku5th
さくら様、こんばんは。
そうなんです。年々大きくなって、久しぶりにこの季節に実家にいたら、むせ返るような香りで驚いています。
メジロも蜜を吸いに来ているみたいです。あんなに小さな花なのに。
__桐花
sukekaku5th
くぁんみぃ様、こんばんは~
はい、昼間は窓を開けておくので家中に…。
場所によって香りに少し強弱があったりして、風が入ってくると香りに動きがあって…なんだかいい感じです。
贅沢ですよね💦
__桐花
sukekaku5th
fukurouさま、こんばんは。
金平糖!そうですね^^ お菓子のように見えますね。金平糖もかわいくて見ているだけでも癒しアイテムでが、これもそんな感じです。
はい、塩と花を交互に詰めてあります。金木犀が散った後にもその花の香りが楽しめるのが贅沢だと思います。
「無心」って必要みたいです。特にわたしみたいにあれこれ思い悩む性格だと、無になれる時間があるといいのかもしれません ^_^;
__桐花
sukekaku5th
美恵子さま、こんばんは。
はい、こんもり茂っていて、あたり一面すごい香りです^^
柑橘類の皮などは包丁でザクザク切って完了なので、手間は素材によると思いますが、全体的にドライのポプリよりは簡単です。
金木犀は乾くと香りが飛んでしまうので、モイストの方が合うようです。
__桐花
tsn24502
桐花さん、こんばんは~。
第一印象、
アマトウセイジンには美味しそう♪
生花びら湯もできるね♪
ザルでざっと洗い流してネットには入れない(笑)。
片づけはザルですくえば簡単。
※バラ以外経験なし。

それにしてもこの樹、タダモノじゃないね!
そうそう、明日の夕方からずっと雨模様。
おおかぜが来るかもしれないから逢いに行かなくっちゃ。
咲いてるんかしらね・・。
rou-daisuki-aitaiyo
わ~
素晴らしい花付き 羨ましいな~
さぞやいい香りでしょうね
メジロさんも来るのですね いいな~
モイストポプリ 👏
myheaven0909
家中が金木犀の香り… だなんて、素敵ですね。
fukurou
桐花様
こんばんは。
まるで小さな金平糖、お菓子のようですね。
モイストポプリって初めて聞きますが、塩とキンモクセイを交互に詰めてあるのですか?
花が終ってお部屋の中のキンモクセイの香りが無くなっても、この瓶の蓋を取ると、またお部屋がキンモクセイの香りで一杯になりそうですね。
人間、無になる時って必要なんですね。
美恵子
すばらしい大木ですね。
きっとすごい香りでしょうね。
モイストポプリって手間暇の塊ですね。
この香りが長く保たれれば甲斐がありそうですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事