時のつれづれ(北多摩の爺さん)

下り坂を歩き始めたら
上り坂では見えなかったものが見えてきた。
焦らず、慌てず、少し我儘に人生は後半戦が面白い。

立ち食い蕎麦店で入店拒否

2022年03月18日 | 時のつれづれ・弥生 

多摩爺の「時のつれづれ(弥生の23)」
立ち食い蕎麦店で入店拒否

それは昨日の朝、10時を5~6分過ぎたころだった。
たいしたことじゃないといえば、それまでだけど・・・ なんだかやけに、ムカついている。
普段はそんなに腹を立てるような性格じゃなくて、
自分が言うのもなんだけど、どちらかといえば温厚なタイプだと思うが・・・ このヤローである。

コロナ禍ということもあって、かれこれ2年ぐらい人間ドックに行ってなかったんだが、
さすがにそれは拙いと思って・・・ 朝から飲まず食わずで、ターミナル駅近くの病院に向かった。

8時5分に受付を済ませてから・・・ 約2時間
血圧、採血から始まり、眼圧、眼底、胸部レントゲン、臓器エコー、内視鏡などの検査を終えたあと、
医師からの「メタボですね。」、「善玉コレストロールが少ないですね。」、
「運動してますか? 歩くだけじゃダメですよ。」なんて、厳しい指摘と注意を受けたが、
ムカついたのは・・・ このことではない。

毎度のことながら、自覚していることを穿(ほじく)られて説教されたもんだから、
帰宅の足取りは元気なく、とぼとぼと歩きながら、駅のホームに降りたら、
向かいのホームにある、立ち食い蕎麦屋さんの看板が・・・ なにげに目に入った。

10時過ぎたばかりで、中途半端な時間だが、
朝からなにも食ってないし・・・ 「腹減ったなぁ。」が第一感だった。

電車があと数分で入ってくる予定だったが・・・ 「まずはメシだろ。」ってことで、
向かいのホームに行って、蕎麦屋さんの扉に手をかけようとしたら、
食べ終わった先客が出ようとしてたので、待って入ろうとしたところで・・・ 事態が急変する。

先客のあとを走って付いてきた、若いニイチャン(たぶんバイトの店員さん)が、
いきなり「休憩なんで、店閉めます。」と言うと、
先客が出たばかりの扉をピシャリと閉めて、中から鍵をかけ、カーテンを下ろしてしまった。

ほんの一瞬の出来事であり、「えっ?」と言う間もなく、
数秒のことだったので、呆気にとられてしまって、なにも言えなかったが、
なんだか無性に・・・ ムカついてきた。

バイトさんにとっては、マニュアルで決められた休憩時間は、貴重な時間かもしれないが、
私が蕎麦を注文して、食べ終わるまでに10分もかからないと思う。

客商売で、その10分を待ってくれないなんて・・・ たかがと言っちゃ失礼になるが、
駅の立ち食い蕎麦屋のバイトさんに、そこまでマニュアルが徹底されているとは正直驚きである。

どんなに高い蕎麦を注文しても、4~500円程度の売り上げにしかならないが、
そもそも立ち食い蕎麦屋さんは薄利多売のはずである。
なのに・・・ バイトさんの休憩時間と、お客の満足を天秤にかけて、
この立ち食い蕎麦店は、前者の方を選択したのである。

忙しくない時間帯だから、マニュアルでは休憩時間にしてるんだと思う。
それは理解できるが、薄利多売の商売で融通を効かさなくて商売になるんだろうか?
まさか・・・ 立ち食い蕎麦屋さんで、入店拒否をされるとは、トホホとしか言い様がない。

オーナーからそんな指示が出てるとは思えないし、
そこで騒いだら、いま流行りのカスハラ(カスタマーハラスメント)になってしまうしで、
痛し痒しとは・・・ まさにこのことだろう。

店名をアップしたい気分だが、これをやっちゃうと差し障りがあるだろうから、
そこは大人の判断をして、ぐっと堪えることにするが、
人間ドックを終え、腹ぺこで店の前で唖然としていた私の下半身は、
ふらつきそうなぐらい・・・ ムカついていた。

早く帰宅して、家でメシを食えば・・・ どうでも良いことだけど、
なんだかムカつくし、腹の虫が治まらなくて、怒りのひと言を記しておきたい。

◯◯蕎麦のバカヤロー!
あぁぁ・・・ ストレスが堪る。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« ロシア人の蜂起に期待する。 | トップ | SLに乗って JR山口線 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人間らしさが (yamaguti2520)
2022-03-18 14:55:36
マニュアルに縛られているしまうと人間らしさが失われていくような気がします。機械ではないのだから臨機応変に態様できなかったら味気ないように感じるのは年寄りひがみでしょうか?寂しい世の中ですね❕
お察しします (ダム)
2022-03-18 15:15:42
駅の立ち食い蕎麦店から立つ、あのほのかな蕎麦の匂いはたまらないだけに、この度は本当に不運だったと存じます。
コロナ禍で、特に飲食業に携わる人から余裕が奪われた末の出来事でないことを祈るばかりです。
〇〇蕎麦さんにお客様相談センターのような部署があれば、ご一報されるのもひとつかと存じています(^^)
Unknown (多摩爺)
2022-03-18 15:56:56
yamaguti2520さん、こんにちは

先客がきっと10時直前に入店したんで、出たら閉めようと思ってたんだと思います。
もしかしたら、トイレを我慢してたとかあったかもしれません。
マニュアルどおりは世知辛いと思いますが、その分だけ仕事に真面目に取り組んでいると捉えるようにします。
残念でしたが巡り合わせが悪かったのでしょう。
Unknown (多摩爺)
2022-03-18 16:03:45
ダムさん、こんにちは

正直言って、飲食業でそれはないよなと思いましたが、朝早くから仕事していたんで疲れてたんでしょう。
こんなこともあるから・・・ 「人の振り見て我が振り直せ」なんだと思うようにしました。
ブログに書いたから、もうスッキリです。
ご心配いただき感謝です。
Unknown (KEI)
2022-03-18 19:14:53
その店員には、きっとサービス精神がないのでしょうね。
もう少し柔軟な対応をしてほしいですね。
Unknown (多摩爺)
2022-03-18 19:37:21
KEIさん、コメントを頂戴しありがとうございました。
バイトさんだと思いますから・・・ まっ、そんなもんでしょう。
自分のお店だったら違うと思いますね。
Unknown (masumibanba1919q)
2022-03-19 06:11:17
思わず 笑ってしまいました。 すみません🤭 こんな日もあるんですね。医者からのクドイ小言、目の前でシャットアウト
この逆の日が来ますように 祈ってます🤗
Unknown (多摩爺)
2022-03-19 07:01:26
masumibanba1919qさん、恐縮です。

コメントを頂戴し、ありがとうございました。
ホントに、こんな日もあるもんだと思いました。
少しだけムカッとしましたが、それだけで済んだので、それで良しとしておきます。
これも時代なんですかねえ (くちかずこ)
2022-03-19 09:29:26
レベル?
資質?
なんだか、下がっていますよ。
色んな業界で。
賃金を貰うために必要なことだけをするって感じでしょうか?
今度は、別のお店で、もっと美味しいお蕎麦を食べてください。
Unknown (多摩爺)
2022-03-19 11:14:37
くちこさん、こんにちは

美味しい蕎麦を食べたいですが、ウクライナやロシアからの輸入できなくなって、もうじき値上がりするんだと思います。
蕎麦もうどんも日本の食文化ですが、気がつけば原材料は輸入頼みになってるようです。
そちらの方も、なんだか複雑ですね。

コメントを投稿

時のつれづれ・弥生 」カテゴリの最新記事