政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~南米大陸パタゴニア 絶景氷河と野生の王国~

アルゼンチンでは8か月もロックダウンをしていたという。

パタゴニアには「ダーウィンのスリッパ」と呼ばれる植物がある。

ロバに似た鳴き声をするジャッカルペンギンもいる。ジャッカルとは雄のロバのことで、ロバの鳴き声に似ていることからそう名付けられた。

無数の人の手形が描かれた遺跡、グエバ・デ・ラス・マノス。手形を描いた人々は、日本人と同じルーツをもつモンゴロイド。
現在もアルゼンチンにマプーチェと呼ばれるモンゴロイドの民族が住んでいる。
マプーチェの人々はコシャユーヨと呼ばれる海藻を食べる。この「コシャユーヨ」は、「コチャユーヨ」っていうのが普通のようで、検索結果も「コチャユーヨ」の方が圧倒的に多いけど、ふしぎ発見ではなぜか「コシャユーヨ」って言ってる。スペイン語で書くと「cochayuyo」で標準的なスペイン語の発音も「コチャユーヨ」になる。地域によっては(あるいはマプーチェ語では)「コシャユーヨ」って発音するのかな?
マプーチェの一人、ロレンソ・アイジャパンさんは鳥の声を操る男(鳥の鳴き声の真似をする達人)。

クエスチョン3:マプーチェの人々が織物の神様としている生き物とは?···クモ

よさまつ 天皇制 YouTube

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事