政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~世界一の美食の国スペイン 千葉雄大フーディー王への道~

美食大国スペイン。その中でも今日の舞台になったのはバスク地方。
ミステリーハンターは千葉雄大さん。

冒頭でビスカヤ橋を見せていた。ビスカヤ橋は赤い橋。

サン・セバスティアンでスペイン流「はしご酒」、バル巡りを体験。
ウニのクリーム、ホタルイカのクリーム、そしてピンチョスを見せていた。ピンチョスとはスペイン語で串刺しを意味し、おつまみのこと。最近ではピンチョスを皿に盛り付けて出すこともある。デザートに出てきたのはバスク名物、バスクチーズケーキ。

クエスチョン1:近年スペインで人気を集めている、日本の加工食品とは?···かつお節

レストラン「ムガリッツ」ではお面の形をした料理(材料はリンゴ酒とオオバコ粉)を見せていた。

サン・セバスティアンが美食の街となった理由の一つ、「美食倶楽部」の存在。美食クラブとは会員たちが集まって料理をして食事を楽しむ組織で、会員はいつでも自由にキッチンを使うことができる。

クエスチョン2:飲み過ぎ防止に役立つ、バルで使われていたグラスの特徴とは?···重い

アシェベに有名な日本人料理人、前田哲郎さんがいる。前田さんは「チスパ」という店のシェフ。チュレタ(牛骨付き肉のステーキ)、焼きエビを見せていた。
前田さんの料理は前菜からデザートまで薪火で作られる。薪火料理はバスクの伝統的な調理法で、アサードと呼ばれる。

クエスチョン3:日本で主に沖縄で食べられている、バスク料理に欠かせない海の食材とは?···イカスミ

生前退位-天皇制廃止-共和制日本へ

よさまつ 天皇制 YouTube

"王室不要論" スペイン

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事