政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~史上最もふしぎな時代!?80年代ポップカルチャー~

今日の世界ふしぎ発見に、現在上映中の『ゴーストバスターズ/アフターライフ』で日本語吹き替えを担当する渡辺直美さんが出演。

80年代のポップカルチャーはZ世代の若者が「エモい」と言って注目している。

世界ふしぎ発見が始まったのは1986年。

80年代に日本で生まれた音楽ジャンル「シティポップ」は、海外でも流行した。

映画『ゴーストバスターズ』が公開されたのは84年。私が生まれた年ね。
「マシュマロマン」というキャラクターを制作したのは日本人で特殊メイクアーティストの江川悦子さん。

クラフトビールならぬクラフトコーラというものを見せていた。
コーラの原料は南アフリカ原産のコーラノキの実であるコーラナッツ。コーラは当初、頭痛の改善などの効果がある薬として開発された。

クエスチョン3:伊良(いよし)コーラのデザインの参考になったものとは?···マッチのラベル

生前退位-天皇制廃止-共和制日本へ

よさまつ 天皇制 YouTube

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事