政治、日常なんでもチャンプルー

チャイナしりとり/間違いカタカナ語クイズ

最近テレビ番組のコーナーでやっていた言葉のクイズ。

昨日ペケポンで新コーナー「チャイナしりとり」があった。
問題で出された中国語を日本語に訳すというもの。ちなみに日本語はすべてカタカナ語だった。1問、2問、3問…とつないでしりとりになっていた。負けたチームの罰ゲームがツボ押しというのもいかにも中国的!

一週間前はアッコにおまかせで間違ったものが定着したカタカナ語を正しいものに直すクイズコーナーがあった。
メリーゴーランド(正しくはメリーゴーラウンド)、パーテーション(正しくはパーティション)などがあった。
これと似たような話。私のブログのこの記事に出てきた「ヴェネチアン / Venetian」は正しくは「ヴィニーシャン」と発音する。最初私は「ヴェネティアン」だと思いそう書いたけど、「-tia-」っていう文字列、もしや…と思い英和辞書で調べたら「ヴィニーシャン」だった。でもカタカナで「ヴィニーシャン」と書かれるのはあまりないので、『世界まる見え』での字幕と同じように「ヴェネチアン」に直した。「ヴェネツィアン」もよく見かけるけど、もちろん英語ではそうは発音しない。現地の地名は「ヴェネツィア / Venezia」だけど、「Venetian」はスペルも発音も違うからね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事