政治、日常なんでもチャンプルー

旅サラダ~マチュピチュ、ケンサキイカ、勝野洋熊本の旅、コレうま富山市~

海外の旅はペルー。

まずクスコ。クスコはインカ帝国の首都だった。12角の石を見せていた。
宿泊先はベルモンド・ホテル・モナステラ。ホテルの中に教会(礼拝堂)もあった。ディナーはインカグリルでカウサ・アンディナ、ロモ・サルタードを食べた。
ポロイ駅からハイラム・ビンガム鉄道に乗り、終着駅のマチュピチュ駅で降り、古代遺跡マチュピチュへ。神殿、住宅地、段々畑があった。

ラッシャーの中継は福井県福井市。
取り上げていたのはケンサキイカ。ケンサキイカとジャガイモの煮物、ケンサキイカと長芋の丼、ケンサキイカとアボカドのサラダといった料理を紹介。

勝野洋さん古希記念熊本の旅。
「あそ路」で阿蘇の郷土料理「たかなめし」を食べた。「旅館 朝陽」を訪ね、桜の木を見せていた。
杖立温泉へ。そこに勝野さんが小学卒業まで暮らした旅館があった。ミシュランで一つ星を獲得したという米屋別荘で、阿蘇のあか牛の寿司などを食べた。「背戸屋(せどや)」と呼ばれる坂道を登り、向かった先は薬師堂。杖立プリンの店で「ほうじ茶プリン」を食べた。
勝野さんが通った小学校は今、防災センターに生まれ変わろうとしている。職員室、理科室など畳間だった。

コレうまの旅 in 富山市

「鱒の寿し まつ川」の「鱒寿司」、「ラーメンエアーストリーム」の「辛味噌らーめん 10辛」、「和風焼肉 富山育ち」の「とやま和牛 No.5」。

レモンジーナで検索

"天皇制批判の常識" 人権で検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事