うへえ、なブログ

八戸をカメラ片手に右へ左へ。
八戸の写真をこつこつとアップします。

夜越山へ行き当たりばったり日帰り温泉旅

2024年05月11日 | 旅行・おでかけ

この前、グランドサンピアで日帰り入浴をしたばっかりなのに、また外風呂に入りたくなりました。

近場で洋野町のアグリパークおおさわに行こうか、ちょっと足を伸ばして東北町の黒い温泉に入ろうか、と話していた我々。

気がつけば、かなり離れた平内町の夜越山の温泉に行くことになりました。

平成19年に入った記憶があるけど、さて、どんな風呂だったっけ?

さっぱり思い出せません。

まあ、取りあえず出発しましょう。

計画では平内町へ直行し、食事をして風呂に入って帰ってくるつもりでした。

でも、予定通りにならないのが楽しみというか醍醐味。

今日も楽しく過ごせました。

六戸の辺りを走る。

私は不案内だけど、かみさんは詳しいのでした。

4号線を北上。

八甲田山がどんどん近くなってきました。

計画どおりに進まないのが旅の醍醐味。

ジェラートのNAMIKIに立ち寄ることに。

開店と同時だったけど、結構人が来てました。

撮影に夢中になっていたら気がつけば1時間半。

仕方ないので2回食べました。

1回目はコーヒーとクッキークリーム。

2回目はパイナップルとブルーベリー。

NAMIKIを後にして向かったのは七戸町の天王神社だったけど、かみさんのたっての希望により七戸城跡へ。

写真は姫塚の辺りの空堀です。

藤の花ももう少しで見頃です。

七戸城から天王神社を望む。

「天王つつじまつり」をやってました。

11時~11時半に到着予定だった平内町狩場沢のボンネット。

我々が到着したのは13時半でした。

私は焼肉定食を。

かみさんは磯雑炊を食べました。

昼食の後は今日の目的地「よごしやま温泉」へ。

いい風呂でした。

夜越山で風呂に入ってすっきりした後はこれまたかみさんのリクエストで藩境塚へ。

南部と津軽の境界線です。

藩境塚の後はひたすら4号線を南下。

十和田市のヤマヨへ。

このスーパー、1度来てみたかったんです。

ポップが面白くて見ていて飽きません。

ちなみにお総菜も美味しかったし、売ってる商品もなかなかのものばかりでした。

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 八戸散歩 | トップ | 七戸町の菜の花畑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行・おでかけ」カテゴリの最新記事