あががー

どれどれ~~ってのぞいてみて!

御堂筋イルミネーション

2016-01-31 21:32:02 | 

御堂筋イルミネーション、もう、終わってますが…。





春のエリア。


阪神前交差点~大江橋北詰交差点。


ぶれたままで失礼。










夏のエリア。


淀屋橋交差点~船場中央3丁目交差点。







秋のエリア。


船場中央3丁目交差点~新橋交差点。








冬のエリア。


新橋交差点~難波西口交差点。




大阪市役所もきれいに輝いていました。







ああ。きれいかったなぁ。


ずっとしてくれればいいのに…。


電気代、かかりすぎか…。






大好きな塩パン・塩バターパン

2016-01-31 17:33:16 | 即・ごち

パン屋さんに行くと、相変わらず、塩バターパンを買うのが恒例になっております。


パン屋さんによって、塩バターパンは似ていたり、ひとひねりあったり、です。



 



左がデイリーヤマザキの塩バターパン、右がデリフランスの塩バターパン。


形がそっくり、クオリティもそっくり~


おんなじレシピで作られているのかしら?と思うくらい。


チェーン店があったり、安価で売られている塩バターパンは、このタイプのものが多いです。


最初にこの塩バターパンを食べると、うまい!と思うのですが…、いろいろ食べてみると、そうでもない。




で、





これは、カスカードの塩バターパン。


まずまずのお味。


形が違うだけでもちょっと、ほっとする。



で、






これはヘンゼルの塩バターパン。


パン生地が結構おいしいから、こういうパンを食べると嬉しくなる。




最後に、こちらは、自宅近くの小さなパン屋さんの塩バターパン。





ゴマが入っています、オリジナル感が満載で、こういうパンに出会えると、さらに嬉しくなります。




以上、塩バターパンレポートでした。






気比神宮

2016-01-28 17:43:39 | 




この交差点から見える神社。






気比神宮。







立派な鳥居がお出迎え。


この鳥居、日本三大鳥居のひとつ、だそうな。


気比の松原も三大松原のひとつだったなぁ、敦賀ってすごいとこだ。






境内をてくてく。









松尾芭蕉さんがいらっしゃいます。


下からみると、ちょっとハンサムかも???



さらに、少してくてく。







こーんなスペースもあります、ご神木です。


さらにてくてく。








こちらには、生活全般を護ってくださる神様がいらっしゃるとか。


それなら、何をお祈りしても、聴いて下さるんだろうかぁ?


もう、お祈りしちゃったけど。



敦賀、また行きたいなぁ。