『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

めん綿入り布団

2012年03月13日 | 商品紹介
ふとんが一組欲しいと男性のお客様がご来店、当店手作りの既製品和布団をお買い上げ頂きました。
以前にもお話しましたが、最近では掛は羽毛ふとん、敷はめん綿というお客様がとても多い為、こちらのお客様にも羽毛布団をお勧めしたのですが、かたくなに羽毛は嫌だの一点張り。
理由をお聞きすると、お客様はつい最近まで他店で買われた羽毛布団をお使いになっていたらしいのですが、生地から羽毛が次々と噴出してきて先日処分してしまい、本日布団を買いに来たとのことでした。
どんな商品なのか実際に目にしたわけではないのでわかりませんが、お客様のお話だとこれは絶対お値打ちだからとお店の方に勧められて購入したそうですが、ふとんの目方は軽いけど値段の割に暖かさ自体は感激するほどでもなかったそうです。
そこへきて、さらに羽毛が噴き出してきたという事で、羽毛布団はもうこりごり、二度と着たくないというのが理由だそうです。
その後も羽毛の良さを説明したんですが、お客様の気持ちは変わることなく、めん綿入り布団をお買い上げ頂きました。

  

どのようなランクの羽毛布団が、どのような価格で売られてたのかもわかりませんし、購入後の使用法も定かでない為、一概に処分された羽毛布団を悪くは言えませんが、高額になりがちな羽毛布団をお買い上げになる時には、信頼のあるお店で納得いくまで商品の説明をしてもらいご購入下さいね。
また、本日お買い上げ頂いた組布団は、定期的に打ち直しをして手を入れることで、繰り返し使用が可能ですので、生地が破れたからとか、ぺちゃんこになったからからと処分するのは絶対にやめて下さいね。
一般的には掛布団で5年、敷布団で3年というのが打ち直しの目安ですが、お客様の体格や使用頻度によっても変わってきますのでわからない場合はお気軽にご相談くださいね。
本日はお買い上げありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする