『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

来客用座布団

2014年03月19日 | 商品紹介
新築のお宅へ来客用八端判座布団10枚と、普段用の銘仙判座布団4枚の納品です。
最近では生活様式の変化に伴い、和室のないお宅や、和室はあっても押入れのスペースが狭い、来客は殆どないからなど、様々な理由で座布団は要らないなんてお宅も増えていますがふとん屋としては淋しい限りです。
さて、本日お届けした来客用座布団は八端判で59×63cmと一般的な座布団に比べ一回り大きなサイズになります。



こちらのサイズなら、男の人があぐらをかいてもはみ出ることなくゆったりと座っていただけると思いますよ。
そして、普段座布団は出しっぱなしにしておいても場所を取らない、銘仙判(55×59㎝)をご家族の人数分仕立てました。



側生地も丈夫な綿100%ですので、普段使いにはもってこいです。
様々な理由で需要が少なくなってきている座布団ですが、個人的には来客があったらまず座布団を勧めくつろいでもらうという、日本人ならではのおもてなし文化はこの先もずっと大切にしていってもらいたいですね。
欧米スタイルのイス生活も足に負担が係らないなど利点はありますが、旅先で客室に通され座布団に腰を下ろしたた時に、思わず『あぁ~』と声が出てしまうあの何とも言えない安堵感はイスやソファーでは決して味わうことはできません。
床や畳にどっかり座ってくつろぐ日本式スタイルも、まだまだ捨てたもんじゃありません。
もう一度、座布団を見直してみるのもいいですよ。
本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金のなる木 その後

2014年03月19日 | 日常の出来事
先日、3輪の花を咲かせた金のなる木ですが、その後もちらほらと増えてはいるんですが、満開には程遠い状態です。



本日やっと7輪目の花が咲きました。
いったい、いつになれば満開になるんでしょうね?



ちなみにこちらは、店にあるお得意様から頂いた金のなる木。
我家の金のなる木の中では一番古く大きなものなんですが、全く花が咲く気配はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする