『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

瀬戸へ納品 その2

2014年06月09日 | 我家の休日
三峰園窯さんへ納品後は、本日瀬戸へ行くことをブログを見て知っていた?個人的にもお付き合いさせて頂いている、 銀座通り商店街の『祥文堂さん』から電話でお誘いがあり銀座通りで待ち合わせ
今、刈谷で仕事をしてるから瀬戸に戻り次第、連絡をくれるとのことで、待ち時間を利用して道の駅瀬戸しなのへ。



名物の瀬戸焼きそばか瀬戸豚でもと思ったんですが、昼時とあって駐車場は満車、食券売り場も大行列。



という事で売店で弁当を買いこみ、いつも通り青空ランチを楽しんだ後は銀座通りでなつかしい再会です。







昔ながらのアーケド街なんですが、訪れる人を何故かホッとさせてくれるいい感じのお店がいっぱいです。





そして、レトロな喫茶店でコーヒーを飲みながら、お互いの町の近況報告。
そこで紹介されたのが、銀座通りの新しいキャラクター『瀬戸銀三郎』



レトロな商店の案内人として、なかなかいい味出してます。



銀座通りにはぴったりのキャラクターだと思いますよ。
ただ、今あるアーケードの老朽化が進み改修工事の為、銀座通りのシンボル的存在の現在のアーケードはもう見ることはできなくなってしまうそうです。

なにか淋しいような残念な気もしますが、老朽化にはかないませんよね。
8月には完成予定とのことですので、次回は新しくなった銀座通りをじっくり見させてもらいますね。
本日はお忙しい中、時間を作って頂きありがとうございました。



また機会があれば、今度は泡の出る冷たい飲み物でも飲みながらゆっくりお話したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸へ納品 その1

2014年06月09日 | 我家の休日
定休日を利用し、瀬戸市赤津まで置物用座布団の納品に行ってきました。



前にもお話したようにネット注文の場合、お客様と直接会うことは殆どないんですが、今回は直接手渡しで納品できるという事で、この日をずっと楽しみにしていました。

 





水路脇の静かな小道をしばらく登っていと、程なくして本日の納品先『三峰園窯さん』が見えてきました。



出迎えてくれたお母さんも依頼主の息子さんも、お電話で話した時の印象通り、とても穏やかで感じのいい方で、何か初めて会った気がしませんでした。
いつも通り、もじゃもじゃ二匹も一緒だったんですが、『ワンちゃんもどうぞ!』というお言葉に甘えさせて頂き、ギャラリーへ。



素敵な織部焼の器で美味しいお茶を頂いきながら、作品を拝見してきました。



黄瀬戸・織部を中心とした作品を作られているとのことで、素敵な作品が所狭しと並べられていました。









焼き物は全くの素人ですが、どれも見ていて心が和む、作者のお人柄がよく表れている本当に素敵な作品ばかりでした。



そして、今回50枚もの大量のご注文を頂いた置物用座布団の上に乗せる置物がこちらです。



他にはない三峰園窯さんオリジナルの大きな福助さん。
座布団の寸法(30×25cm)も厚みも気に入って頂け、『ひょっとしたらまた追加の注文をさせて頂くかも・・』とのお言葉も頂き、一安心と同時に大変うれしい納品となりました。

これを御縁にこれからも長いお付き合いを是非よろしくお願い致しますね。
この度は遠方より、たくさんのお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする