『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

お財布ふとん

2017年05月27日 | お財布用ふとん
先日も追加注文をくれたばかりのパン好きの友人から
『お財布ふとん・紫色1組注文入りました!』
と、うれしいメールが。

そして、しばらくすると二度目の着信が・・・
『またまた、注文です! 赤色2組と紫色2組お願いします!』
何と数時間の間に5組のご注文です。
いつも気にかけて、お友達を紹介して頂き本当にありがとうございます。



さて、当店のお財布ふとんは黄色の他にも今回ご注文のあった紫色と赤色の三色があります。
お財布ふとんがTVで紹介された時も色については触れてませんでしたが、色にはそれぞれの持つ意味があるんですよ。
ちなみに、紫色は地位の高さを象徴する色で、古くから高貴な色とされてきました。



紫の染料が珍しく高価であった頃は富の象徴で、聖徳太子が定めた冠位十二階では最高位の色でした。
相撲でも最高位の行司が使用する軍配の房の色は紫だそうですよ。



『赤』は最もエネルギーの強い色で、元気になりたいとき、ポジティブになりたいときにパワーをくれる色だそうです。
ただ、先ほどもふれたように色に関しては決まりはありませんので、お好きな色をお好みで選んで頂ければいいかと思います。

本日はたくさんのお友達にお財布ふとんを紹介して頂き、本当にありがとうございました。
仕上がり次第お持ちしますので、今しばらくお待ちくださいね。


               お財布ふとんのご注文はこちらからどうぞ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶっこみ飯とおにぎり?

2017年05月27日 | 日常の出来事
お昼にどうしてもラーメンが食べたくコンビニへ。
初めて見るパッケージだった為、何の疑いもなく買って来たんだけど・・・



いざ食べようと思ったらカップラーメンではなくカップごはん
ラーメンだとばかり思っていたので、一緒におにぎりまで買ってきてしまった。



パッケージにこれでもかと大きくぶっこみ飯と書かれてるのに・・・
CUP NOODLEという文字だけで勝手にラーメンと思い込んでしまう自分に呆れるやら情けないやら・・・



かといってもう一度ラーメンを買いに行く気にも馴れず、食べたかったラーメン&おにぎりはあきらめ、仕方なく手順通りに調理?を進める。
といっても規定ラインまでお湯を入れ、5分待つだけなんだけどね。
しかし、自分で間違えておいてなんだけど、ごはん食べながらおにぎりというのもなんだかね~

ただ、肝心のお味はというと・・・   ん?       ん?       ん?

食べなれてるカップヌードルの味とはちょっと違う気が・・・
しかも食べ始めは汁が多くて箸じゃ食べにくいかな?なんて思ってたけど、食べ進むにつれごはんがほどよく汁を含んでおじや風でいい感じ!

                          わるくないじゃん!



出先でカップ麺を買うと残りのスープの処分に困るけど、これならその心配も全くなし。
個人的には、文句なしの◎。
だだし、一緒におにぎりまではいりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする