『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

不思議な夢

2019年08月17日 | 日常の出来事
暑い中、お得意様にご来店頂きました。
お客様とは『もじゃもじゃ』の散歩で一緒になったのがご縁で、お付き合いが始まりました。



お客様も『太郎』というミニチュアシュナウザーを飼っていたんですが、10歳で虹の橋の元へ行ってしまったんです。
それからは『みるく』と『ここあ』を自分の愛犬と同じように可愛がってくれ、本日も座布団を買いながら『ここあ』に会いに来てくれたんです。
『今日はここあちゃん居ないの?』

        

『実は・・・』
と今までの話をさせてもらったところ、お客様もハンカチで涙を拭きながら聞き入ってくれてたんです。

すると、お客様から
『亡くなったのはいつ?  ひょっとしてお盆の前くらい?』
そして、こんな話をしてくれたんです。

『実はついこの間、太郎が他のミニシュナと三匹で夢に出て来たの。』
ただその時は『太郎』にも向うでお友達ができたんだ。
それに単なる夢だし、ご近所にも色は違うけどミニシュナを飼ってる人がいる為、その子とダブったかなと思ってたそうなんです。



『でも今思えば夢に出てきた子もソルト&ペッパーだったし、時期的にもひょっとしたらみるくちゃんとここあちゃんだったのかも?』
『きっと、向こうで一緒なのかもね。』
犬を飼ったことのない人からすれば、馬鹿げた話に聞こえるかもしれないけど不思議な事ってあるんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その気持ちがうれしいですよね

2019年08月17日 | 我家の休日
盆休み中(8月13日)の出来事

ポーランドの作家、マルタ・クロノフスカの日本初の個展を富山市ガラス美術館まで見に行って来た次男のお土産。



ガラスを細工の不思議な生き物というテーマでいろいろ展示されてたらしいんだけど、写真撮影は一切禁止ということで本を買って来てくれました。





ヨーロッパの絵画から動物などをモチーフに、無数の色ガラス片を使って作品ができてるんだそうです。





でも、富山まで行って他に何か気の利いた土産は無かったの?
そして、高山にも寄って来たと買って来てくれたのは緑色の大きな『さるぼぼ』。



けど、『さるぼぼ』って普通赤じゃないの?



実は『さるぼぼ』の色にはそれぞれ意味があるそうで、
赤・・・・・縁結び・安産・子供の成長祈願・夫婦円満・家内安全・決断と勝負運
青・・・・・勉強運・仕事運・集中力・合格祈願・出世祈願・心を落着かせる・幸運
黄・・・・・金運・ギャンブル運・財運アップ・宝くじ当選祈願
紫・・・・・出世運・健やかな長寿祈願・トップを目指す・魔除け
白・・・・・財産運・心を清める・優しい心・浄化
黒・・・・・厄除け・魔除け・気品高く格を引き上げる・身を守る・勝運
金・・・・・金運・財運アップ
ピンク・・・恋愛運・素敵な出会い・幸せな結婚・豊かな人間関係
オレンジ・・子宝・新たな自分の発見・友人関係の充実・旅行運の向上
なんだそうです。

そして肝心の緑はというと・・・・健康運・平穏・病気を寄付けない・健康祈願なんだそうな。
前回の法多山の厄除けだんごもそうだけど、子供に健康を気付かってもらう歳になったのかな~
なんか複雑な気もしますが、遊びに行っても気に掛けてくれているその気持ちがうれしいですよね。



でも、くどいようだけど富山にも高山にもオヤジの好きそうな土産本当になかったの?
例えば、『さるぼぼ』の後ろに写ってるのとか・・・
ちなみに一緒にに写ってる顔の書かれた『赤いさるぼぼ』は、まだ小学生だった頃キャンプの帰りにお土産で買ってきたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする