『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

座布団

2009年04月25日 | 商品紹介
当店で普段用座布団として人気の高いキョウツムギのお座布団が仕立てあがりました。
こちらの生地はエンジ色もあるんですが、ご注文は圧倒的にこちらの緑色です。



そして、こちら生地は座布団用だけではなく、縞模様が粋だからと暖簾にしたり、小物を入れる袋を作るからと購入していく方がたくさんいる人気の柄です。

座布団生地もアイデア次第ではいろんなものに利用できますよね。



当店でも半端になってしまった残り布を利用し、前掛けやコースター、ちょっとしたほこり除けの被いなどを時々作るんですが、和の雰囲気がいいとお客様にも大変好評です。



こちらは普段ほこり除けとしてプリンターに掛けてあるんですが、使えそうもない小さな残り布でも継ぎ合わせれば立派なクロスになるんですよ。
来月のイベントではこうしたハギレも超特価でご提供しますからお楽しみに!

そして、本日はこちらの生地を使って部屋座布団を作って欲しいとご注文をいただきました。



大きさは68×72センチとちょっと大きめですが、男の人があぐらをかいたりしてのんびりくつろぐにはとても楽に座れるサイズです。
一度使うと銘仙判や八端判のお座布団では、小さくて座りにくいというくらい熱烈なファンの方もいます。

ゆったりとくつろいでみたいという方にはお勧めですよ。

ご注文ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光案内所

2009年04月24日 | 日常の出来事
本日、私達の運営する町づくり会社『そわか』に隣接する豊川市観光案内所がリニューアルオープンしました。



展示内容も豊川市が合併したこともあり、広く豊川市全体を案内するものに変更となりました。





豊川市の観光資源、祭り、イベントの紹介や、石原裕次郎が豊川で長期滞在ロケを行った 映画「黒部の太陽」と豊川市の人たち展も開催されています。



エキストラで参加した町の人と一緒に写った、裕次郎さんの写真も数多く展示されています。



ケースの中には当時の台本や、参加した人に配られたウイスキー型のライターなど珍しい物が展示してあります。



黒部の太陽は臨場感を追求するあまり、裕次郎さんを含めた関係者が大怪我をした
ことでも有名です。



当時の貴重な新聞も展示されています。
なお、企画展については、今後随時変更していくそうです。 

観光案内所への入場はもちろん無料です。
                   
また、以前JR豊川駅改札前にテレフォンボックスがあった場所を手直しをして豊川市のお祭り、イベントの行事がわかるポスターを貼り、観光パンフレットなどもいつでも取れるようなポケットをつけた豊川市観光案内も設置されました。

無人で対応しますので案内所ではありませんが、豊川駅をご利用時に誰でもお気軽に豊川市の観光情報を入手できるようになりましたので、豊川へお越しの際はこちらも是非ご利用下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミオーダー枕 『ピュアスリープ2枕』

2009年04月23日 | まくら
当店でもお客様に好評の『ピュアスリープ2枕』。

本日、お伺いしたお宅でも
『どんな枕なの?』
『お店に行かなくてはダメなの?』
と、興味津々で話を聞いていただきました。

もちろん、わざわざお店に来ていただかなくても測定は可能です。
ご自身が普段寝ている状態で測定した方が、より頭にフィットした測定ができると思います。

こちらのお客様はテンピュールを始めトルマリン枕、磁気枕などいろいろ試してはみたけど、どれもしっくりこなかったということで早速、測定をさせていただきました。



いろいろ試した結果、パイプ入りの高めが一番かい心地が良いとのことで、さらに微調整を繰り返し首下のみ1センチアップする事でご購入いただきました。

そして、お話をしているうちにこちらのお宅でとんでもない枕に遭遇しました。

こちらの奥様は寝具にはかなり気を使ってみえるんですが、なかなか自分にあった枕にめぐり合えないとのことで、以前通販でもこんな枕を買ったことがあると見せてくれました。

枕の効能は忘れてしまったとのことですが、とにかく『よく眠れて健康に良い』との振れ込みだったといいます。



見た目はキルティング生地にパイプが敷き詰めてあり、いわゆる健康枕のような形をしています。
『パイプで頭が蒸れない』 『適度な刺激があって健康によい』的なキャッチだったんでしょうね。

ただ問題は枕の中身です。



許可を得て写真を撮らせていただきましたが、中味はウレタンのチップ(くず)がぎっしり。
しかも、そのチップは色、形、大きさすべてバラバラ。
ようするにウレタンの廃材を細かくして側地に詰め込んであるだけのまがい品でした。

このような商品が通販で堂々と、しかも『健康』『快眠』という言葉を巧みに使い消費者に高額で販売されています。
通販の全てが悪いとは言いませんが、このような悪質な業者も実際にいるということです。

ぜひ、枕選びは試し寝のできる専門店にて、実際に手にとってご購入される事をお勧めいたします。

ただ、正直言って専門店でも完璧という事はありえません。
一人一人体型が違うように寝方一つにしても全く同じということは絶対にありえません。

私が使ってよかったから、あなたにも絶対大丈夫ということができないのが枕選びです。
寝具選びで一番難しいと言ってもいいんじゃないでしょうか?

それでも専門店ならではの知識と経験で、あなたに一番フィットする枕を提供させていただきます。

お買い上げいただいた『ピュアスリープ2枕』に関しましては一年間は何度でも無料調整させていただきますのでご安心下さい。

枕でお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

お買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川閣春季大祭&いなり楽市

2009年04月22日 | イベント
5月4日・5日で開催される豊川閣春季大祭の準備が始まり、朝から車力さん達の手によって、町のあちらこちらに大きな幟が取り付けられました。





当日、境内では総重量2トンに及ぶ勇壮な「御神輿渡御」や役僧・雅楽や美しく着飾った稚児、裃をまとった各町内役員による「華麗な大絵巻のような行列」があります。



大祭の恒例行事で今回21回目となる「江戸風情百万両の富くじ」福引大会では、、純金小判や米1俵(60キロ)、自転車や人気ゲーム機器など豪華景品が当ります。



町では私達のイベント『いなり楽市』も同時開催されます。



私達店主が行うちんどんやも新メンバーが加わり、さらにグレードアップしてますのでお楽しみに!



ゴールデンウィークは是非、豊川へ起こし下さい。



楽しい企画で皆さんのご来場をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとん丸洗い

2009年04月21日 | ふとん丸洗い
本日は予報通り雨の一日でしたね。
商売上は配達もできず大変困るんですが、これ幸いとばかりしばらく水やりをしてなかったサンスベリアにたっぷりと水分を補給してやりました。



このサンスベリア、マイナスイオンを出すとのことで一時期大ブームになり、花屋さんの店頭から姿を消し入荷してもびっくりするような値段がつきましたよね。
我家のサンスベリアも購入時はわずか20センチ足らずだったんですが、今では120センチにまで成長しました。
植物の成長には驚かされるばかりです。

そして、本日雨だというのにクリーニングの依頼が2軒あり集荷に行って来ました。
こちらのお客様は肌ふとんのクリーニングです。



クリーニングメーカーが当店に集配に来るのは毎週水曜日。
今ではお客さんにもすっかり定着し、前日に取りに来てという方が増えています。
たいていの物は丸洗いが可能で、通常一週間のお預かりで抗菌加工を施し、お届けができます。



こちらのお客様はコタツ敷ふとんとダウンジャケット・お気に入りのベストのクリーニングです。

最近はおふとん以外に衣類を出される方も増えています。
ご家庭で丸洗いできない物は一度当店にご相談下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする