『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

もう食べれない『おはぎ』

2023年09月24日 | 日常の出来事
昨日はお彼岸の中日という事で、両親の仏壇におはぎをお供えです。
昔は妻も母に教わりながらお彼岸じゃなくても二人で朝からアンコを炊いてよく作ってたんですが、最近は同級生のお店に任せきりです。



亡くなった父からは
『菓子屋じゃあるまいし、忙しい思いまでしておはぎなんて作るな!』
と、よく言われてましたが、ご近所さんや知り合いなどとにかくいろんな人に配ってました。
ただ、決して身内贔屓じゃないけどそのおはぎが絶品で、食べた人達から美味しい美味しいと言われるので、気をよくして二人でせっせと作ってました。

        

散々文句を言ってた父も、いざおはぎが出来上がると美味しそうに頬張ってたのを今でも思い出します。
母が亡くなってもうあのおはぎを食べることは出来ないけど、どこにも売ってないあのおはぎをもう一度食べてみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝散歩

2023年09月23日 | 日常の出来事
明るくなるのを待って、今朝も恒例の早朝散歩。



途中で見かけたネコ達もまだ眠いのか?まったりくつろいでます。



そして、ポメラニアンのモモちゃん9か月。
『とわ』がグイグイ行っても全く動じることなくへっちゃら。



飼い主さん曰く『飼い主の私達より他の人とか、他のワンちゃんの方が大好きなんですよ!』  『とわちゃんも女の子ですよね?』  



そう、モヒカンだけど一応これでも女の子なんです。
今度のトリミングでそろそろモヒカン卒業して、女の子らしく大変身させてみようかな?(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの幼虫

2023年09月22日 | ふとん丸洗い
丸洗いのご依頼です。



通常は1週間ほどでお届けできるんですが、ムートンの敷物は約2週間程先のお届けとなります。
お客さんからは『寒くなるまででいいから!』と言われましたので、すべての丸洗いが仕上がってきたらお届けさせて頂きますね。
お依頼ありがとうございました。

今朝の早朝散歩。
雨が止んでる隙にご近所を一回りし、自宅に戻ろうとすると・・





何かを発見したのか?急に振り返って立ち止まる。



薄暗い中で目を凝らしてみると、なんとセミの幼虫じゃん!



もう、9月も後半というのに・・・あまりに暑い日が続き、間違えて出て来たのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちんどんや

2023年09月21日 | 日常の出来事
本日は降ったり止んだりの変な天気の中、人もいない表参道に賑やかな音楽と共にちんどんやが・・・・



演奏技術は中々のもので、普通に聞いてることが出来るし、十分に演奏を楽しめる。

そういえば、昔オヤジ達も商店街の店主を集め、ちんどんやを結成した事ががあったな~
もちろん寄せ集めの素人軍団の為、演奏など聞けたもんじゃなかったけど、カメラを持った追っかけファン?もいた程なんですよ。



遠くは大分県や瀬戸市へも行ったし、ラジオ番組にも視聴者には分からないのにちんどんやの格好で出演した事も・・・(笑)



いろんな局のテレビ番組やNHKにも2度程出たこともあって、いろんなタレントさんにも会えたな~ 



でも、極めつけは愛・地球博のステージにみんなで立てた事かな?
   
      

こちらは幼稚園時代からの友人と、商店街のメガネ店で宣伝用にサングラスのモデル?をお願いされた時のもの。

      

調子に乗って写真撮影に応じるおバカさん2人組。
『ブタもおだてりゃ木に登る』じゃないけど、オヤジも一緒に写ってる幼稚園時代からの友人もあの頃からちっとも進歩していない。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗ナス

2023年09月20日 | 我家の休日
定休日の続き。
『四谷の千枚田』を後に、久しぶりに道の駅『アグリステーションなぐら』へ。



『今日はおばちゃん居るかな~』と妻。



おばちゃんとはオヤジが商店街の会長をしてた時にイベントをずっと応援してくれた人なんだけど、世代交代で会長を代わってからだんだんイベントも無くなってしまい
おばちゃんが町に来る機会も無くなり、最近はしばらく会ってないんです。

         

おばちゃんにはオヤジも妻もすごく可愛がってもらい、イベント時には必ず当店に顔を出してくれてたんです。
そして、いつもいろんなものをもらったな~
他所のイベント会場で顔を合わせても、商売で出店してるのにも係らず
『ちょっとこれ食べてきん!(三河弁)   こっちはお土産! 家に帰ってから食べりん!(三河弁)』
しかも、お金を出そうとしても絶対に受け取ってくれないんです。
         
         

おばちゃんに久し振りに会えるのを楽しみに施設内を探したんだけど、隅から隅まで探しても見当たらないんです。
そう言えば、道の駅がリニュアルしたらもう出店できないかも?と言ってたのをふと思出し、もうここへ来ても会えないのかと思うと急に淋しさが込み上げて来ました。
ここの名物?『天狗ナス』もたくさん貰ったな~
という事で、せっかくなのでお土産で買って来ました。



『天狗ナス』は北設楽郡設楽町内の津具地区を中心に、戦前から栽培されてきた特大サイズのナスで天狗の鼻のような奇形ができやすいことから、『天狗ナス』と名付けられたようです。

       

皮が薄く、果肉がやわらかく、水分を多く、加熱するととろけるような食感になるのが特徴です。
ところが、お土産で買って来たものには、肝心の天狗の鼻?がついていない!



ネットで調べると天狗の鼻のような奇形はできやすいが、実際に天狗の鼻状までになるものは少数で鼻がないのが一般的とありました。
まっ、味は鼻があっても無くても同じなので良いとしますか。(笑)



この日一番残念だったのは、おばちゃんに会えなかった事かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする