ザウルスの法則

真実は、受け容れられる者にはすがすがしい。
しかし、受け容れられない者には不快である。
ザウルスの法則

スマートメーター発火の主原因は “素人作業員” の手抜き?:東京新聞

2019-03-06 23:15:51 | スマートメーター

スマートメーター発火の主原因は “素人作業員” の手抜き? :東京新聞

 

 東京新聞の今月3月のスマートメーター関連記事 「こちら特報部」 は、スマートメーターの発火が繰り返される原因を掘り下げ、明らかにしている。

 

 

どうやらここには、電力会社がスマートメーターへの交換の全国的推進を急ぐあまり、 電気工事士の国家資格すら持たない “素人作業員” までも見境なく動員している背景があるようだ。

 

 

そういった “素人工事” 乱発の結果、メーター交換工事の “ズサンさ” が “発火事件” として表面化しているというのが実態のようだ。

 

 

 

 

たまたま、 “素人作業員” の実態を物語る “求人広告” を見つけたのでご紹介したい。  https://jmty.jp/tokyo/rec-oth/article-9fdyp

 

 

 ”日給2万円” は悪くない。多少手を抜いたって、1台800~1000円になるのだ!

マンションなどでは 「1時間に5台」 ということは、6時間に30台ならば、3万円になる勘定だ。

 

 

 いかがであろうか?これがあなたの家にやってくる作業員の実態である。 スマートメーターが火を噴いても不思議はないだろう。

どこの事業所も似たり寄ったりであろう。これなどはまだマシなほうなのかもしれない。たしかに1台1台きちんとていねいに仕事をする作業員もいるだろう。しかし、少しでも数をこなすために “詰めの甘いずさんな仕事” に明け暮れている作業員が皆無であるという保証はどこにもなさそうだ。実際、“火を噴くスマートメーター” は後を絶たないのだ。

 

 

  

 

従来のメーターはアナログ式で、無線ではないが、われわれ電力利用者の側には今まで何の不便もなかったのではないか? わざわざ 無線送信のスマートメーターに交換するメリット が、電力利用者の側にどれだけあるのか考えていただきたい。 はっきり言って、ゼロである! 本当にゼロなのである!

むしろ、デメリットのほうが圧倒的に大きい。メリットは電力会社などの大企業の側にしかないのだ!

 

詳しくは、以下の記事をあらためてご覧いただきたい。

 

「スマートメーターへの取り替え」 拒否 は、意外に簡単!

 

スマートメーター推進の真の目的は、国民のビッグデータ利用だった!

 

新しくカテゴリーを作りました:   スマートメーター

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “スマートメーター問題” を... | トップ | 果たして東電はスマートメー... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マンションなんですが (キミエ)
2019-03-07 18:31:04
うちはマンション住まいなんですが、メーターボックスを見るとまだアナログメーターです。スマートメーターの怖さはいろいろ調べてきました。わたしはどうも電磁波過敏症のような気がするので、スマートメーターにはぜったいにしたくありません。でも、このマンションもいずれ一斉にスマートメーターに変わってしまうような気がします。どうしたらいいでしょうか。
キミエ さま (ザウルス)
2019-03-07 18:57:28
まず、マンション住まいも戸建住まいも変わりませんよ。
かりに1つのマンションに50戸あったとしたら、それは戸建て住宅が50軒建っているのと同じことです。
各一戸ごとにメーターが付いていますよね。つまり、1棟のマンションの所有者が一括して電力利用の契約をしていて、そこから各戸に “分岐” しているのではないのです。だからこそ、電力会社の選択は各戸ごとに自由にできるのです。ということは、同じフロアの隣のうちはスマートメーターでも、うちはアナログメーターのまま、ということがあっても何ら問題はないのです。

しかし、何も知らないマンションのオーナーは各戸の都合を訊かずに一斉にスマートメーターへの交換を進めようとするかもしれません。ですので、事前に 「うちはアナログメーターのままでいきますので、勝手にスマートメーターに替えないでください」 とクギを差しておくほうがいいでしょうね。

さらにいえば、スマートメーターの危険性、問題点について理解しているひとは世間一般ではまだまだ少ないので、同じマンション住人に対して或る程度啓蒙をしておくと、マンションじたいの電磁波的環境の悪化を防ぐためには意味があると思います。

具体的には、マンションの管理組合なり、自治会なりで、スマートメーターのことを問題提起するのです。スマートメーターが不要であること、有害であること、経済産業省によるビッグデータ利用が目的であること、発火の危険があること等々をプリント資料を使ってブリーフィングするのです。このブログの記事や東京新聞の記事を大いに活用して下さい。

「そうか、無理に交換しなくてもいいんだ」 と同じマンション住民に思ってもらって、少しでも味方を増やすことです。
がんばってください。
シャンティフーラで紹介 (希ノ醍 輝平左ヱ門)
2019-03-19 13:23:44
ザウルス様、お世話になります。

この記事は、2019年3月19日のシャンティフーラの時事ブログに紹介されています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スマートメーター」カテゴリの最新記事