![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/c45eef657ecdef6fb03acf3503cc3be4.jpg)
Mugler
PARIS, January 19, 2011
Thierry Muglerのクリエイティブディレクターにニコラさん(haus of gagaのスタイリストさん)が就任したとのことで
「ショーはチェックしなきゃだわー」とか思っていたら、なんとshow musicにGaga次作のリミックス曲が使われるとの情報が!
当日は目覚ましをかけていなかったのにもかかわらず午前三時起床。
直後はショーの動画がかなり出回っていたのですが、既にほとんどが削除されていました……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/bd33529f7861fffabbc48670b69f818b.jpg)
画像はイメージビデオからのひとコマ。クリックで公式動画に飛べます。
BTWのリミックスと思いこんでいたのですが、事後のアナウンスからどうやらそうではなく、BTWの中の曲のリミックスで「Scheiße」(読み方はシャイセ、ドイツ語でshitって意味だそう)と呼ばれているようです。
最初のお経のような部分からだんだんシンセが入ってくるあたりがもう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
あーいむ、あーいむ(?)のバックとかも好き! お・お・お・おお!!
たぶん曲のほんの一部分であろうリミックスでこれだけ盛り上がれる自分ばんざいw
ファンの欲目かもしれませんが、Gagaの作る音楽はなにかこう細胞のひとつぶひとつぶが立つというか(炊きあがりの米が立つ的な)血がざわざわするような高揚感を覚えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして最終的には沸騰するw
以下は今回のショーについて少し。(写真は私が勝手にpick upしてきたものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/f6c20eef2900e9feec30a42e3bc9a40f.jpg)
まるで無機物で人が作れるようになったのかというようなビジュアル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/fe6b6f069eddb48d5c3433e03d45c51c.jpg)
マンガの中の人みたいです。確か弟の部屋にそっくりの本があったんだけどな……確かめてきた、ドロヘドロだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/59cf6dc4c86f4fc589369a45af3120d2.jpg)
似たLOOKですが私的にはフレッシュさで右に一票。グローブの一部分を違う色にするというのは単純なようであまり見ないのでいいなーと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/eaea746ef941ba045de90dae72afd7c7.jpg)
コレクション中、ぽこっとひとつ飛び出たように異質を感じた左のLOOK。
右は、一瞬「黒潮市場」とかを思い浮かべてしまう……ぎゃーニコラさんごめんなざい!土下座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/8ad1d8016e97d493f31b390e6e5d0453.jpg)
トップに出した絵もそうですが、動画だとベールが女性の長い髪のようにたなびき、それは優美でした。
この全身骨タトゥの人は本当に彫っているのかそうでないのか、非常に気になるところです。やっぱり描いてるのかなー?
右の笑顔で手を振っているのが我らがニコラさん!イタリアと日本のハーフで出身が静岡だそうです!
いやーこんなすごい方が日本から出たとか(半分)嬉しいかぎり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今後もガガとミュグレーのNEWSは出てくるだろう、とstyle.comの記者も言っていたのでこれからが楽しみです。
PARIS, January 19, 2011
Thierry Muglerのクリエイティブディレクターにニコラさん(haus of gagaのスタイリストさん)が就任したとのことで
「ショーはチェックしなきゃだわー」とか思っていたら、なんとshow musicにGaga次作のリミックス曲が使われるとの情報が!
当日は目覚ましをかけていなかったのにもかかわらず午前三時起床。
直後はショーの動画がかなり出回っていたのですが、既にほとんどが削除されていました……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/bd33529f7861fffabbc48670b69f818b.jpg)
画像はイメージビデオからのひとコマ。クリックで公式動画に飛べます。
BTWのリミックスと思いこんでいたのですが、事後のアナウンスからどうやらそうではなく、BTWの中の曲のリミックスで「Scheiße」(読み方はシャイセ、ドイツ語でshitって意味だそう)と呼ばれているようです。
最初のお経のような部分からだんだんシンセが入ってくるあたりがもう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
あーいむ、あーいむ(?)のバックとかも好き! お・お・お・おお!!
たぶん曲のほんの一部分であろうリミックスでこれだけ盛り上がれる自分ばんざいw
ファンの欲目かもしれませんが、Gagaの作る音楽はなにかこう細胞のひとつぶひとつぶが立つというか(炊きあがりの米が立つ的な)血がざわざわするような高揚感を覚えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして最終的には沸騰するw
以下は今回のショーについて少し。(写真は私が勝手にpick upしてきたものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ce/1bc4137d674779df6680763838bae11e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/f6c20eef2900e9feec30a42e3bc9a40f.jpg)
まるで無機物で人が作れるようになったのかというようなビジュアル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/a3743d32911c711bd7040ff0aa4ac27b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/fe6b6f069eddb48d5c3433e03d45c51c.jpg)
マンガの中の人みたいです。確か弟の部屋にそっくりの本があったんだけどな……確かめてきた、ドロヘドロだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/e21ff641cfd2daba39a82d9b1fda410b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/59cf6dc4c86f4fc589369a45af3120d2.jpg)
似たLOOKですが私的にはフレッシュさで右に一票。グローブの一部分を違う色にするというのは単純なようであまり見ないのでいいなーと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/181d166d98f03d84584bc4e791375f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/eaea746ef941ba045de90dae72afd7c7.jpg)
コレクション中、ぽこっとひとつ飛び出たように異質を感じた左のLOOK。
右は、一瞬「黒潮市場」とかを思い浮かべてしまう……ぎゃーニコラさんごめんなざい!土下座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/1479b8ce560085a3aa6b64c38a65eb7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/8ad1d8016e97d493f31b390e6e5d0453.jpg)
トップに出した絵もそうですが、動画だとベールが女性の長い髪のようにたなびき、それは優美でした。
この全身骨タトゥの人は本当に彫っているのかそうでないのか、非常に気になるところです。やっぱり描いてるのかなー?
右の笑顔で手を振っているのが我らがニコラさん!イタリアと日本のハーフで出身が静岡だそうです!
いやーこんなすごい方が日本から出たとか(半分)嬉しいかぎり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今後もガガとミュグレーのNEWSは出てくるだろう、とstyle.comの記者も言っていたのでこれからが楽しみです。