久々に大学時代のバイトの先輩と飲んだ。
当時、バイト仲間同士すっごく仲が良くて、居心地がよすぎて、ずっと自分はそこにいるような気さえしていた。
でも、久々に会った今日、地震であべこべになった道路のように、私はどうしようもない段差を感じてしまった。
話の内容? 笑うツボ? なんだろ。
とってもいい人たちだけど、昔はあんなにも好きだったのに、今は少し離れたところから冷静に見ている自分がいる。
内 . . . 本文を読む
今回、私は家から念を飛ばすだけだったのですが、ほうぼうの声を聞くとすごくよかったみたいで♪
申し込みしておけばよかったかも。二部にはコヤシゲも来るなんて・・・
ま、もう終わってしまったので今更ですが。
とにかくこれからの公演に期待がつのるばかり
いやー嬉しい
楽しみすぎる~!
「ライブ」らしい、自然に会場が一体になるあの感覚を期待できるのがホント何より!
エンターテイメントでジャニらし . . . 本文を読む
久しぶりに、洋書のお店に足を運んでみました。
これはイギリスの雑誌ですかね?
存在は知っていたのですが、いままで手に取ったことがありませんでした。
表紙ももちろんですが、中が
このところ面白いと思う雑誌がなかったのでうれしい、これはどんぴしゃ
フォントも写真もいちいち可愛いくて!
輸入物なので高いのがネックですが、広告もほとんどなく(入ってても世界観を壊さないとこ . . . 本文を読む
今日はやたらまじめに書いてみます。
つい数年前まで、私は本当にいろいろなものに囚われてました。
俗の糸とでも言うのでしょうか、言い方を変えれば、どこかへ落ちてしまわないように施された安全ネットに。
私は元来臆病な人間なので、それはもう「このネットから落ちたら終わりだ!」と思いこんでいたんです。
あの時はまだ糸の中のことしか知らなくて、たまに糸の出自を疑問に思うことがあっても、それを口に出 . . . 本文を読む
仲のいい友人がつけているので、私もやってみるべと、買ってみました。
目が悪いので度ありです。10個入りで2000円ほどだったチバビジョンのFRESH LOOK DAILIESという一日使い捨てタイプ。
もっと安い海外物もたくさんありましたが少し怖い気もするのでこれにしました。
色はグレー。ヘーゼルだとたいして変化がないような気がして、ブルーはどう考えても、かおに異物混入!状態になりそうだったので . . . 本文を読む
ああああ、またやってしまった
お気に入りの香水を割ってしまいました
以前もまだほとんど使っていないものを床にぶちまけて、家中をバラの香りにしてしまったことがあったのですが、今日は公道でやってしまいました。
雨が降ったからまぁ流れたと思いますが、こんな暑い日に、、、道を通った人ごめんなさい。
Dalissime(ダリッシム)
こちらなんと画家のサルバドール・ダリの香水。ダリというと、柔 . . . 本文を読む
昨日、郵便ポストに入っていたのですがDVDを見たのは今日、ライブがものすっごい楽しみになりました テンションあがったー
※以下わりと長いです。
まず手越さんの変化っぷり、すごいw
スウェーデンの映像なんか、もっちもちのぷっくぷくで乳幼児の質感?w
そしてアイアイ傘のイベントではシャープになって、こじゃれて、まぁ~^^
さらさら茶髪も今見てみると良いですね。爽やか爽やか。
で、今。(映像に . . . 本文を読む
最近、MMUにハマりだしてからというものメイクに色を使うようになりまりました。
シャドウが映える目元ではないのでこれまでは黒やグレーなどをごくたまに使う程度だったのですが、MMUのバラエティーに富んだ色を見ていたら、たまらず・・・
everyday mineralsとjoppaでまたもやサンプルオーダーしてしまいました
で今、こんなのがやってみたいなーというメイクがこちら↓ KENZOの . . . 本文を読む
七夕祭り発売に合わせて、テレフォンショッキングきましたね!
実際、なかなかショッキング多発でした
ダッシュでテレフォンの部分だけ見たのであまり詳細までは覚えてないのですが、まさかの一人暮らし発言と人形に話かけていた小学校時代
このふたつだけで軽くとばせて頂きました。
この子は一体・・・
知れば知るほどもっと先が気になるというか、掘り返したくなる子ですw
今日の放送を見て、こりゃ女だなー( . . . 本文を読む
先月、東方神起のライブに行ったというしゃちょーに「どうでしたか~?」って聞きましたら「すごいよかった」
と可愛く言ったのち、彼女の口から出てきた言葉にびびりました。
「一列目だったの」って……
まじですかぁああ
すごすぎるよしゃちょー。まぁプレミアム席(ていうの?)買ったっていうのもあるだろうけど、普通に抽選で一列目当たる人とかいるんですね
五列目とかならまだ聞きますけど一列って……珍 . . . 本文を読む