1ヶ月くらい十姉妹ネタが続くでしょうが諦めてくださいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/f20ede9e29de92ed3a688386dc90c08e.jpg)
今日もベビタン育ったよ~
羽のトゲトゲが3段になりました!はえ~~!
今日も挿し餌はしなくても大丈夫だったのだけれど
ちょっと構って欲しくて小にちょっとだけ挿し餌しました。
そして、残った餌をそのまま捨てるのがもったいないので
ごぶたんに「あ~ん」ってやったら
「あ~ん」ってやってくれたのだけれど
怒った「あ~ん」でした。(怒ると口を開けるのです)
でも、怒ったままパクパク食べて(どっちなんだw
何度もおかわりを要求w
でも、あまりあげすぎると、そのう炎になりやすくなるから
少しでおしまい。また今度ね
ちょっと、懐かしくて怒って可愛くないけれどw可愛いごぶたんでした♪
ベビタン誕生9日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/f20ede9e29de92ed3a688386dc90c08e.jpg)
今日もベビタン育ったよ~
羽のトゲトゲが3段になりました!はえ~~!
今日も挿し餌はしなくても大丈夫だったのだけれど
ちょっと構って欲しくて小にちょっとだけ挿し餌しました。
そして、残った餌をそのまま捨てるのがもったいないので
ごぶたんに「あ~ん」ってやったら
「あ~ん」ってやってくれたのだけれど
怒った「あ~ん」でした。(怒ると口を開けるのです)
でも、怒ったままパクパク食べて(どっちなんだw
何度もおかわりを要求w
でも、あまりあげすぎると、そのう炎になりやすくなるから
少しでおしまい。また今度ね
ちょっと、懐かしくて怒って可愛くないけれどw可愛いごぶたんでした♪
ベビタン誕生9日目
お花見散歩
今日は朝から大竹さんとお花見散歩をしました。
すっかり桜も咲いてきて、華やかです♪
そんな日和なのですが、
大竹さん「花ばかり見てないで散歩しようよー」
自分「匂い取りばかりしてないで、花もみようよー」な感じで
ウマが合いませんw
ワンコとの花見は難しいですね^^;
帰り道に、久しぶりにバナナのオモチャを持っていったので
遊びながら帰りました♪
咥えて振り返る姿が可愛いんです^^
今日は朝から大竹さんとお花見散歩をしました。
すっかり桜も咲いてきて、華やかです♪
そんな日和なのですが、
大竹さん「花ばかり見てないで散歩しようよー」
自分「匂い取りばかりしてないで、花もみようよー」な感じで
ウマが合いませんw
ワンコとの花見は難しいですね^^;
帰り道に、久しぶりにバナナのオモチャを持っていったので
遊びながら帰りました♪
咥えて振り返る姿が可愛いんです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/db53d678f725196b0746f23d893cdf9d.jpg)
ベビタンの話ばかりでごめんなさい^^;
昨日の作戦、常に小松菜を千切っておく作戦は大成功!
朝、確認してみると
そのうの中が粒餌でいっぱいで凄い事になってましたw
パンパン過ぎデスw
夜10時まで小松菜がなくなったらすぐに千切って入れて
朝、5時頃に(自分は寝る時間)いっぱい入れて電気も点けておくと
10時頃に起きて確認する頃にはそのういっぱいにご飯が入ってます♪
これで、ソイママもゆっくり子育て出来るはず♪
しかし、毎日写真を撮っててるけど、
1日だけでも凄い変化があることにビックリ
昨日はトゲトゲがなかったのに、今日は羽のところにトゲトゲが出来始めてて
手羽っぽくなってるw
もうじき、後頭部もトゲトゲになって
この愛らしい後頭部とはおさらばなのかと思うとちょっと悲しい^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/6fe6f2b7b31af7411122cf065c70589e.jpg)
微妙に手?羽の付け根のところが黒い子がいたり
後頭部も微妙に色が付いてて
そこに茶色い羽が生えるとしたら
大と中は、パパ似になりそう^^
小はママにかな?
どんなになるか毎日が楽しみ♪
雛ばっかりもなんなので
オハナの写真も。
寝てる時に話しかけると「プキュー」(邪魔しないで~)と鳴いて
可愛いデス♪
昨日の作戦、常に小松菜を千切っておく作戦は大成功!
朝、確認してみると
そのうの中が粒餌でいっぱいで凄い事になってましたw
パンパン過ぎデスw
夜10時まで小松菜がなくなったらすぐに千切って入れて
朝、5時頃に(自分は寝る時間)いっぱい入れて電気も点けておくと
10時頃に起きて確認する頃にはそのういっぱいにご飯が入ってます♪
これで、ソイママもゆっくり子育て出来るはず♪
しかし、毎日写真を撮っててるけど、
1日だけでも凄い変化があることにビックリ
昨日はトゲトゲがなかったのに、今日は羽のところにトゲトゲが出来始めてて
手羽っぽくなってるw
もうじき、後頭部もトゲトゲになって
この愛らしい後頭部とはおさらばなのかと思うとちょっと悲しい^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/94/6fe6f2b7b31af7411122cf065c70589e.jpg)
微妙に手?羽の付け根のところが黒い子がいたり
後頭部も微妙に色が付いてて
そこに茶色い羽が生えるとしたら
大と中は、パパ似になりそう^^
小はママにかな?
どんなになるか毎日が楽しみ♪
雛ばっかりもなんなので
オハナの写真も。
寝てる時に話しかけると「プキュー」(邪魔しないで~)と鳴いて
可愛いデス♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/39/34ca3e302031f2527c9af2c01b81c5ae.jpg)
今日のベビタン
朝、10時頃に撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/80336402dc109601ecd752dbcd920f84.jpg)
大中小とそのうの大きさがバラバラ。。う~む。
でも、なんとなく分かってきました。
ソイチョコたちは、小松菜を私が千切ってるくれるのを待つんです。
菜差しが入ってるにも関らず;(少ししか食べやしないし。。
で、千切ってあげると夫婦喧嘩をしながらガツガツ食べて
食べ終わると挿し餌タイムに。
なので、夜はそのうパンパンで寝てるので
朝自分が早く起きて、小松菜を千切ってあげれば
朝もそのういっぱいにご飯が入ってるはず!多分。。
とりあえず、夜中に千切った小松菜入れてから
明日の朝、様子をみてみます。
うまく行ったら、何度も取り出さなくて済むしね^-^
今日はママンに逢って飼育書を2冊あげて来ました。
以前飼ってたインコは30年前くらいなので
お勉強してもらいますw
で、もう、飼ったら名前も決まってるようで
気がはやいことw
「ぴっぴ」と「ぷっぷ」だそうで、ぷっぷに大笑い(自分の血はママンの血だと確認w
しかも、2羽飼う気なのね
頑張って育てなきゃだわ~~~
朝、10時頃に撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/80336402dc109601ecd752dbcd920f84.jpg)
大中小とそのうの大きさがバラバラ。。う~む。
でも、なんとなく分かってきました。
ソイチョコたちは、小松菜を私が千切ってるくれるのを待つんです。
菜差しが入ってるにも関らず;(少ししか食べやしないし。。
で、千切ってあげると夫婦喧嘩をしながらガツガツ食べて
食べ終わると挿し餌タイムに。
なので、夜はそのうパンパンで寝てるので
朝自分が早く起きて、小松菜を千切ってあげれば
朝もそのういっぱいにご飯が入ってるはず!多分。。
とりあえず、夜中に千切った小松菜入れてから
明日の朝、様子をみてみます。
うまく行ったら、何度も取り出さなくて済むしね^-^
今日はママンに逢って飼育書を2冊あげて来ました。
以前飼ってたインコは30年前くらいなので
お勉強してもらいますw
で、もう、飼ったら名前も決まってるようで
気がはやいことw
「ぴっぴ」と「ぷっぷ」だそうで、ぷっぷに大笑い(自分の血はママンの血だと確認w
しかも、2羽飼う気なのね
頑張って育てなきゃだわ~~~
小さ過ぎる!※おもいっきり雛の画像っす。苦手な方ごめんなさい;
写真はクリックすると大きくなります。
朝、ベビタンが生きているか確認のために覗いてみると
1羽元気な(大)と鳴かずにうねって動いてる(中)と(小)
なんだか、このままにしておくと死んでしまいそうな気配だったので
冷たくならないプラのスプーンで雛をすくって、お外に出してみると
(大)以外はそのうが空っぽで、力も弱い感じ。。
首が筋と皮だけになってるよ。。
弱ってて鳴けなくて、多分、(大)しかご飯を貰ってないみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/25a61d3caad9cf7a120ed005efecaf10.jpg)
そのうが空っぽの(小)
急いでベビタン用餌を作ってシリンジで挿餌してみる。
(小)は、素直に口を開けてくれて、小さいからすぐにそのうがいっぱいになった。
(中)は、全然口を開けてくれなくて、カゴの近くに持っていって親の声を聞かせたり
クチバシを突付いたりして、たまに開けた口にやっとこ餌を入れた感じで3時間格闘
これ以上格闘しても、体力を奪っちゃいそうだったので
皮と筋だけの首が、普通の首くらいの太さになるので精一杯でした。
5割くらい食べた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/cc82938658cd15698f5ad6e9c6142479.jpg)
どうにか食べさせてこんなな(中)
2羽とも巣に戻して、残りの卵を出して確認したら
無精卵と成長途中で駄目になってしまった卵で
孵ることはないので、巣から取り出しました。
何時間か経って、巣から1羽分しか聞こえなかった声が3倍になって
夕方、もう1度取り出してみると、沢山、餌を貰えてました。
1羽しか餌が貰えてなかったら、また挿餌をしようと思っていたのですが
大丈夫そうなので、そのまま巣に戻しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/f16dbccf00c16f72209be24c54f76202.jpg)
そのうパンパンに餌が入ってる(大)(中)(小)
まだ、油断は出来ないのだろうけれど
とりあえず安心です。ホ。
写真はクリックすると大きくなります。
朝、ベビタンが生きているか確認のために覗いてみると
1羽元気な(大)と鳴かずにうねって動いてる(中)と(小)
なんだか、このままにしておくと死んでしまいそうな気配だったので
冷たくならないプラのスプーンで雛をすくって、お外に出してみると
(大)以外はそのうが空っぽで、力も弱い感じ。。
首が筋と皮だけになってるよ。。
弱ってて鳴けなくて、多分、(大)しかご飯を貰ってないみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/25a61d3caad9cf7a120ed005efecaf10.jpg)
そのうが空っぽの(小)
急いでベビタン用餌を作ってシリンジで挿餌してみる。
(小)は、素直に口を開けてくれて、小さいからすぐにそのうがいっぱいになった。
(中)は、全然口を開けてくれなくて、カゴの近くに持っていって親の声を聞かせたり
クチバシを突付いたりして、たまに開けた口にやっとこ餌を入れた感じで3時間格闘
これ以上格闘しても、体力を奪っちゃいそうだったので
皮と筋だけの首が、普通の首くらいの太さになるので精一杯でした。
5割くらい食べた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/cc82938658cd15698f5ad6e9c6142479.jpg)
どうにか食べさせてこんなな(中)
2羽とも巣に戻して、残りの卵を出して確認したら
無精卵と成長途中で駄目になってしまった卵で
孵ることはないので、巣から取り出しました。
何時間か経って、巣から1羽分しか聞こえなかった声が3倍になって
夕方、もう1度取り出してみると、沢山、餌を貰えてました。
1羽しか餌が貰えてなかったら、また挿餌をしようと思っていたのですが
大丈夫そうなので、そのまま巣に戻しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/f16dbccf00c16f72209be24c54f76202.jpg)
そのうパンパンに餌が入ってる(大)(中)(小)
まだ、油断は出来ないのだろうけれど
とりあえず安心です。ホ。
ソイチョコのベビタン
動画では4羽いるかも?って思っていたのですが
やはりいたらしくて
だけれど、動画の時には動かなくて分からなくて
弱ってたみたいで、今日、お星様になってました。
残りの3羽は元気です。
明日、お友達に頂いたミラクルヒマワリの種を植えるので
一緒に埋葬します。
ヒマワリの花となって、元気に咲いてくれるといいなぁ
でも、お花は苦手&日当たりが悪いので、自信はないです。。
雛タン、短い時間だったけれど
ありがとう。
残ったベビタンには、キミの分も頑張って生きてもらうよ
動画では4羽いるかも?って思っていたのですが
やはりいたらしくて
だけれど、動画の時には動かなくて分からなくて
弱ってたみたいで、今日、お星様になってました。
残りの3羽は元気です。
明日、お友達に頂いたミラクルヒマワリの種を植えるので
一緒に埋葬します。
ヒマワリの花となって、元気に咲いてくれるといいなぁ
でも、お花は苦手&日当たりが悪いので、自信はないです。。
雛タン、短い時間だったけれど
ありがとう。
残ったベビタンには、キミの分も頑張って生きてもらうよ
今の横浜大岡川の様子
新しく植えた桜の木は咲いてるけれど
昔からある古い立派な桜の木の方はまだ蕾
今度の日曜あたりは満開かな~って思うんだけれど
桜祭りの日程は、4月6日らしい
桜は散ってそうな予感。。。
桜が咲いたら雀を見に行こう♪
花を摘んでは蜜を吸い
雀が放った花はくるくる回りながら川に流れていく
毎年これを見るのが楽しみです
今日はごぶたんの爪が長く伸びてて気になったので
お昼に捕まえようと手を伸ばしたのですが失敗。。
その後は警戒されてなかなか近くに寄らなくて
明るいと逃げて捕まらないので、夜になって電気を消して追いかけて
ワシッとGET^^;
カカトをパチンパチンと切ったら終了~
おうちに戻ったごぶたんは、超お怒りモードで
普段怒ってもケケケケ×30くらいなのだけれど
今日はケケケケ×100回くらい言われました。
ご機嫌直しに米粒を差し出すと
ケケケケ言いながら食べる始末
その後、粒餌をやけ食いしてました。
雀は賢いなと思う所は、捕まえるまでは
警戒して餌場にも近寄らないのに
爪を切った後は、餌場でやけ食いで、嫌なことが終わったって分かってる所
本当に賢い。
おまけはマメストップの大竹さんw
新しく植えた桜の木は咲いてるけれど
昔からある古い立派な桜の木の方はまだ蕾
今度の日曜あたりは満開かな~って思うんだけれど
桜祭りの日程は、4月6日らしい
桜は散ってそうな予感。。。
桜が咲いたら雀を見に行こう♪
花を摘んでは蜜を吸い
雀が放った花はくるくる回りながら川に流れていく
毎年これを見るのが楽しみです
今日はごぶたんの爪が長く伸びてて気になったので
お昼に捕まえようと手を伸ばしたのですが失敗。。
その後は警戒されてなかなか近くに寄らなくて
明るいと逃げて捕まらないので、夜になって電気を消して追いかけて
ワシッとGET^^;
カカトをパチンパチンと切ったら終了~
おうちに戻ったごぶたんは、超お怒りモードで
普段怒ってもケケケケ×30くらいなのだけれど
今日はケケケケ×100回くらい言われました。
ご機嫌直しに米粒を差し出すと
ケケケケ言いながら食べる始末
その後、粒餌をやけ食いしてました。
雀は賢いなと思う所は、捕まえるまでは
警戒して餌場にも近寄らないのに
爪を切った後は、餌場でやけ食いで、嫌なことが終わったって分かってる所
本当に賢い。
おまけはマメストップの大竹さんw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/fd1bea8085738ecb21440dc7a4e88eb3.jpg)
ソイチョコベビタン誕生~2日目
朝、菜っ葉を入れにキッチンに行ったら
待ちきれなかった様で、ソイチョコが2羽とも巣から出ていました。
急いで菜っ葉を準備して、あげたら凄い勢いで食べる食べる
そして、2羽とも巣から出てる時はめったにないので
ここぞと巣の中を撮影させてもらいました。
あまり覗き過ぎてもいけないのだろうけれど;
朝、菜っ葉を入れにキッチンに行ったら
待ちきれなかった様で、ソイチョコが2羽とも巣から出ていました。
急いで菜っ葉を準備して、あげたら凄い勢いで食べる食べる
そして、2羽とも巣から出てる時はめったにないので
ここぞと巣の中を撮影させてもらいました。
あまり覗き過ぎてもいけないのだろうけれど;
十姉妹のベビタンが産まれた~~!!!
どうか無事に育ちますように!
とりあえず、報告まで~
ソイチョコベビタン誕生~
どうか無事に育ちますように!
とりあえず、報告まで~
ソイチョコベビタン誕生~
この絵が撮りたくて3連の器を買いました♪
やはり、仲良くご飯食べるのはなんとも幸せ&可愛い~♪
みんな、カリコリ&お野菜まっしぐらで食べてます^^
そして、だんだん自分のご飯が減ってくると。。。
性格が出ます^m^
そして、何故かゆばひよは、きなさんの所のカリコリが気になるw
前編
後編
やはり、仲良くご飯食べるのはなんとも幸せ&可愛い~♪
みんな、カリコリ&お野菜まっしぐらで食べてます^^
そして、だんだん自分のご飯が減ってくると。。。
性格が出ます^m^
そして、何故かゆばひよは、きなさんの所のカリコリが気になるw
前編
後編
今日も放鳥を試みてケージの入り口を全開放
手のり用なので、全部開けるとかなりの開放なのだけれど
いつもは目の前で菜っ葉を千切ると「菜っ葉~!」って
柵に体当たりする位興奮するのに
怖がりソイチョコは出ようともしません。
(ソイの方は、抱卵でそれ何処じゃないのだろうけれど)
で、いつも止まる場所の下に糞の山が出来ていたので
掃除しようと手を入れたら、ビックリした勢いでチョコが出て行きました。
十姉妹って、本当に飛ぶのが下手なのね
雀も長く飛べない鳥だと思っていたけれど、それ以上
にわとりな感じ?勢いで飛んで勢いで着地って感じで(慣れてないからかもしれないけれど)
変なところに飛んでいってしまって、ハラハラドキドキでした。
足元に飛んできた時には、
大竹さんがやってきてドキッてしましたが
「コラ駄目よ」って言ったら
自分の部屋に入って見守ってくれて、理解してくれて良かった
拾い上げてチョコちっさい~って思いつつ
手からスルスルッと抜け飛び出て、また、自由時間。
さて、帰すにはどうしよう?追い回すと嫌われちゃうよなぁ。。と考えて
大好きな菜っ葉を餌入れに入れてみた。
そしたら、菜っ葉を食べたくて帰ろうとしてくれたのだけれど
今度は、入り口がいっぱい開いてるのにもかかわらず
入り方が分からなくて屋根の上で立ち往生^^;
でも、時間がかかったけれどどうにか自分で帰りました^^
初めての放鳥でどうなるかと思ったけれど
ごぶたんも全然敵意がないし(途中から寝床で寝ちゃうしw
良かったデス♪
手のり用なので、全部開けるとかなりの開放なのだけれど
いつもは目の前で菜っ葉を千切ると「菜っ葉~!」って
柵に体当たりする位興奮するのに
怖がりソイチョコは出ようともしません。
(ソイの方は、抱卵でそれ何処じゃないのだろうけれど)
で、いつも止まる場所の下に糞の山が出来ていたので
掃除しようと手を入れたら、ビックリした勢いでチョコが出て行きました。
十姉妹って、本当に飛ぶのが下手なのね
雀も長く飛べない鳥だと思っていたけれど、それ以上
にわとりな感じ?勢いで飛んで勢いで着地って感じで(慣れてないからかもしれないけれど)
変なところに飛んでいってしまって、ハラハラドキドキでした。
足元に飛んできた時には、
大竹さんがやってきてドキッてしましたが
「コラ駄目よ」って言ったら
自分の部屋に入って見守ってくれて、理解してくれて良かった
拾い上げてチョコちっさい~って思いつつ
手からスルスルッと抜け飛び出て、また、自由時間。
さて、帰すにはどうしよう?追い回すと嫌われちゃうよなぁ。。と考えて
大好きな菜っ葉を餌入れに入れてみた。
そしたら、菜っ葉を食べたくて帰ろうとしてくれたのだけれど
今度は、入り口がいっぱい開いてるのにもかかわらず
入り方が分からなくて屋根の上で立ち往生^^;
でも、時間がかかったけれどどうにか自分で帰りました^^
初めての放鳥でどうなるかと思ったけれど
ごぶたんも全然敵意がないし(途中から寝床で寝ちゃうしw
良かったデス♪