現在通勤、さらに北海道ツーに酷使してきてる新型のCT125ハンターカブ。
(最北端碑の前までバイク入れて延々撮影してるオッサン居たけど、いい歳こいてマジ止めれ・・)

昨日チェーンの注油と調整。
次期ドライブチェーンスタンバイ(笑)



(最北端碑の前までバイク入れて延々撮影してるオッサン居たけど、いい歳こいてマジ止めれ・・)
海外生産の初期ロッドゆえに個体差も出てるみたい・・
「何してもぶっ壊れない」で世界的に有名なカブだけど、気持ちよく走れるに越したことはない。
基本的なメンテはメカニカルな部分あれどチャリ感覚で簡単。
JA07とJA10に乗ってきたけど今回から前後ディスクブレーキとABS付きにグレードアップ(笑)

昨日チェーンの注油と調整。
従来の420から428になってるけど耐久性は未知数。まぁ乗り方によって大幅に左右される消耗パーツ。

次期ドライブチェーンスタンバイ(笑)
触った感じでは来年春ぐらいまでいけるでしょう。
タイヤは五分までは減ってないけど、年末ツーに行くなら12月アタマぐらいに交換予定(たぶんリアのみの交換)
メーカー各社から合うサイズがリリースされてて迷うわぁ・・(まぁ自分で交換すれば前後換えてもイチマンエンでおつり・・笑)
空気圧落とせば雪道も行けそうなトレールパターン、あるいはハイグリップパターン(カブなりに笑笑)
そろそろタイヤ発注かなぁ・・・

svは来春GW前までにタイヤを潰して交換する予定。
現在は2回続けてメッツラーZ8

次はIRCの新しいヤツ入れてみっかなぁ
どんなもんでしょうか?
そんなところで・・・