とびしま街道広島県最後の地
賑わってんのかと思ってたけどそうでもなかった。
またまたぁ
さてさてキャンプ地に向かおうか・・
橋の上に県境が引かれている。
愛媛県に帰ってきたぁ
とりあえず立つにはたったけど考えられる全ての方法で風に抗う。
自然はそんなに自由を許してくれない・・
本来のサイトはどうかな?
御手洗の集落に寄り道・・
賑わってんのかと思ってたけどそうでもなかった。
またまたぁ
さすがに細過ぎて入る気にならない(笑)
さてさてキャンプ地に向かおうか・・
橋の上に県境が引かれている。
愛媛県に帰ってきたぁ
キャンプ地は・・・
こんなある意味最果てな狭い突崎なのに2組5張り・・
張れるっちゃ張れないこともないけど、そんな状態で年を越すのはイヤじゃ
先客に挨拶して情報聞く
マジの突端に平場があるけど張って良いのかい?
たまに張ってる人居ますよ~との事
よっしゃ張るしかあるまい・・
そっから風と格闘すること1時間以上!
マジでテント立てられない・・
うちのテントはインナーペグダウンしてポールを立ち上げインナーをフックに掛けていく吊り下げ式だけどフック掛けるとポールごと持っていかれてポールが途中で抜けてしまう。
山岳テントでこの有り様だから樹脂ポールとかは太刀打ちでけまへんよ
向き変えたり色々やったけどムリーー
しょうがないのでペグを1発残して、テントは風を避けられるところで完璧に組んで、そろそろと飛ばされないように運び、風上の紐をとりあえず打ち込んであるペグに固定。すかさず素早く他のペグを打っていく作戦に・・
とりあえず立つにはたったけど考えられる全ての方法で風に抗う。
自然はそんなに自由を許してくれない・・
前室も強風が吹き込んでくるのでインナーに籠るしか術はない。
さらにインナーウォールも風に煽られ、風の波動を受けて有効に使えるのは普段の2/3ほど・・
本来のサイトはどうかな?
いやぁ潮浴びまくってるなぁ
こっちは突端だけどかすかに波を受け流してるポイントらしい。
まぁ読んでるけど(笑)
おやすみなさい・・
そして年越し。
今年はgooブログがおかげさまで充実したなぁって印象です。
新たな扉が開いたような・・
今年一年、拙いブログにお付き合い頂きまして本当にありがとうございました!
来る年が皆様にとって素晴らしい年でありますように。
大変な世の中ですが常に最善を尽くされ、お体 そして家族を大切に!
まぁ家族ほったらかしでツーリング行ってる私がアレですが・・・
ではまた来年!(明日だけどぉ)
よいお年をお迎えください!
2020 ver650