地域互助力向上ネットワーク 【0‐100(ゼロ百)地域の輪】

0歳も100歳も共に支え合う街づくり
~互いを知り 互いに支える 暮らしの一歩~

支えとなる関係

2019年09月16日 | 日々の活動
こんばんは!

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

午前中は、メンバーの一人とともに
エンドオブライフ・ケア協会の地域学習会のひとつ、

エンドオブライフケア糸島唐津主催学習会へ出席しました。

先週末福岡(小さなウェーブ)第1回目に参加したばかりの、記憶に新しいうちに学びを得て。

何度学んでも
感じ方が違う。

飽きることがないのは、
私の心の状態や、経験の記憶によって、毎回、思うことがあるからだと、改めて魅力に気づかされました。

昨日のポッケデポ【ゲートキーパー養成講座】の中でも講師の上原陽子さんが、脳の働き方がみんな違うことを言われてました。

同じ景色を見ても
感じることはさまざま。




頭と、心と、うまく連動しないこともありますが、

そんなときに、「支えとなる関係」を思い出し、今の状況で得られていることが、暗闇の中で星明かりがたくさん見えるように、見つかりました。

いつも笑顔が浮かぶ人

必要としてくれる人

名前が思い出せないけど声をかけてくれた人

無理難題を言ってくれる人

目と目があってニコッと笑ってくれた人

明るいジョークで笑わせてくれる人

心配してくれる人

目の前で泣いてくれる人

泣かせてくれる人…

人ばかりじゃない。

生い茂る庭の落花生も
(明日、掘ってみよう!)






私にかかっている
子宝草の小苗たちも




たくさん、そばにいてくれてありがとう。

私も、私らしく、いよう。



おやすみなさい。







音楽は地域を救う。

2019年09月14日 | 日々の活動
こんばんは!

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
代表中島直子です。

0歳も100歳も
誰一人孤立することなく
みんなで助け合える地域を願って
活動しています。

今日のタイトルは、私たちゼロ百の活動においていつも企画を応援してくれる
Green chord 糸島の音楽スタジオ&カフェ音楽ケア支援プロジェクトのパンフレットのタイトルです。

パッと見たときに、
ゼロ百のメンバーで、

「音楽は地球を救う」かと思った!!と話題に!

言葉も音楽だと思っている私も、このタイトルに同感です。ただ聞く音楽ではなく、ひとりひとりの自由が満たされ、強制されることなく、ありのままが許される音楽。本来生きることそのものが、音を楽しむようにできていると、信じています。

そんなモットーをお持ちのグリーンコードさんに、企画提案をし叶った

市内の小学校での音楽交流会。





こどもバンドを実際に立ち上げたグリーンコードさん。

子どもたちとのコミュニケーションもバッチリで、

強風が(気持ち良いけど、強い)吹いて髪が揺れるだけで笑いを生むという、素晴らしい講師力。



ゼロ百が子どもたちに伝えたいことを、
「音楽」を通して伝える機会をいただき、参観日で保護者さんも来てくださる中、達成感のあるひとときを過ごすことができました。



ピアノもギターもお手のものの先生



拍動的なリズムにのって子どもたちに負けないくらい楽しんでくれた先生

大人も子どもも、ドキドキやワクワクを一緒の空間の中で共有。

ソロも、一生懸命。
合わせるのも、一生懸命。

子どもたちの色んな表情が見れました。
素直ですね。

豪快な弾きかたも
柔らかな弾きかたもあって

さわりたい楽器におそるおそる近づいていた子も、指導を受けて、音の出し方を学び、自信になり、

達成感の表情を生む過程を
短い時間の中で、見させてもらいました。





校長先生はじめ、先生方が、得意なものをのびのびいかされてる雰囲気を

きっと子どもたちも感じているのではないかなと、

歩けば歩くほど学びを得る廊下や階段に
ウキウキを隠せず(^-^)

ご縁をくださった先生、
本当にありがとうございました!



グリーンコードさん
唐津でも会える機会が増えました!

お二人も多世代の中で、誰も孤立することない音楽を通じた支援をはじめられています。

拠点も唐津よりの糸島です。

是非、気になる方は、チェックしてみてくださいね!


学校の親子レクなど、
お探しの形で、音楽とのコラボをしています。

ご相談、ご依頼は
ゼロ百 中島まで

090-9576-0958(中島)
E-mail 0100chiiki.wa@gmail.com








ひぜんこども園のレッスン と市の会議。

2019年09月02日 | 日々の活動
こんばんは!

地域互助力向上ネットワーク
0-100地域の輪
中島直子です。

今日は、ひぜんこども園での音脳レッスンから♪

雨がぱらつく中、3組の親子様と出会えました。

いつも、子育て支援でお世話になっている先生方、今日はドリカムの素敵なTシャツでお出迎え(^-^)

「今日は保護者さんと目が合いません^-^」

みんな目がTシャツにいくでしょうねぇ。



リズムマッサージでふれあったあとは、

音脳リトミック♪


音を聴いて
そこから想像する「もの」を表現。

「何が降ってきた?」

チョコレートや
小銭や…
お札(^^)
交換こしたりして。
お札とお札の交換もあったりして
笑いの最後は


「ママたち(と先生)のお困りごと」をみんなでシェア!

どんなことがあったら
少し気持ちが楽になるかなって考える。

「苦しみ」=
希望と現実の開き

レッスン後も事務所で園長先生と盛り上がる(^^)

そんな雨の中の楽しいひとときに別れを告げ、




お昼からは
男女共同参画推進会議。

「男女共同参画って、何?」と思っていた数年前の私に言いたい。

ちゃんと、知ろう!(^^)



性別、年齢にかかわらず誰もが自分らしく、参画できる地域。

根強い、「男らしさ」「女らしさ」の価値観の強要が無意識に世の中にある。

私だけは例外か?というと、必ずしもそうではなく

伝えやすい子どもたちに、
「女の子なのに(足、ちゃんと閉じなさい)…」と、呟いたりしてるときがある。

足元から、揃えよう!
と、世論のデータを見ながら決意したのでした。

夜は、別の会議。


市の政策は、かつての私が思っていた以上に長い年月と、たくさんの人たちの関わりとでできていることを学ばせていただいています。


育児中のお母さんたちにも、
もし、もしも、市のことをもっともっと知りたい、とか、日頃感じている分野があって声を届けたいと思っている方がいるなら、ひとつの方法として
「女性人材バンク」への登録をおすすめしています。

私は確実に、行政について知る機会をそこで得ました。

分からないことは、丁寧に教えてくれる。

市民の代表として
こんな私ですら、声を聴こうとしてくれる方々がいることに気づけるだけでも
安心が増えます。

どんなことも、批判からは何も生まれない。

市民と行政がすでに近いところで協働していること、私から見える景色を、これからも発信していきたいと思います。


明日は、虹の森こども園でレッスンです(^-^)♪

すべての人にとって
穏やかな夜でありますように。







夏休みの振り返りと9月のポッケデポ

2019年09月01日 | 日々の活動
こんばんは!
地域互助力向上ネットワーク
0-100(ぜろひゃく)地域の輪
代表 中島直子です。

子どもたちの長い夏休みが終わります。
ちょっと振り返ってみます。

我が子3人でのお留守番、たくさんがんばってくれました。

長男は、下の二人に言わせればジャイアンみたいに弟と妹をこきつかったようですが、それなりに兄として安全面は気にかけてくれていたようです。

次男は、洗濯やお風呂洗いなど頼んだことは忠実に、しぶしぶでも果たし、宿題はとりかかりが早かったのに、いちばん最後に終わるという摩訶不思議!

末っ子長女は、兄二人とのお留守番をとても嫌がり、それでもなんとか頑張ってくれて、お風呂掃除を日課に、手伝いもよくしてくれました。



この夏は、悲しいこともたくさんあり、
私が悲しい以上に、察すると深すぎる悲しみが容易に想像でき、苦しいけれど、

そんな中でも、
私には何ができるかな、と考えることが許されており、一緒に考えてくれる人がおり、支えになれたらと思う私も、本当に支えられてきました。


災害。どこまで降るのか分からない。雨に、県内も多くの被害が出て、自然は誰にもとめることはできないけれど、そういうときに必要なことを伝えてくれる人や、呼応して、地域でできることを呼び掛けてくれる人、さらにまたそこから私も、私もと輪が広がっていること。いざというときに、どう動けるか教えてくれる方々にここでも支えられています。



9月に入り。とくにこの時期に
子どもたちに、「あなたは大切だよ」と
伝えたいと思いながら、もう、寝てしまった我が子たち。

いつも、ぜろひゃくの活動で
地域へ発信していながら
我が子には十分伝えられていない反省を胸に。

先日のいのちの授業 模擬授業では
みんなのおかげで、ぜろひゃくの活動ができていることを我が子含め、子どもたちに伝えることができました。



特に、長男は、この授業を受けてから
自分の「苦しみ」を伝えるのが上手になりました。

「聴いて欲しい」と私にぶつけてくれます。

「選べる自由がない!」と苦しいと(*^^*)
高度な会話がなんだか、うれしい。

時折、
宿題をすること
片付けをすること
その一点ばかりに気をとられ
気づけばガミガミと…
自分の苦しみをぶつけてしまっていることに気づかされます。

根本的に、
あなたがここにいてくれてうれしい
生きてくれているだけで幸せ、と。

ちょっと難しいけれど、
「よくできました」と言えなくても
「そのままで十分」と伝えることができる私が、今よりいることを信じ。

二学期を送り出したいと思います。




9月の最初のお知らせは
ポッケデポから♪
13日(金) 午前10時半~正午まで
ゲートキーパー養成講座を開催します。


皆さんが関わる地域の中で、
「何か私にできるかな」と感じることはあるでしょうか?どんなときでしょうか?行動されていることもあるかもしれません。

地域に関心を寄せてくださっている皆さんが、それぞれの現場で思い浮かぶ人や、助けの必要な人に関わり続ける動機付けを得られるひとときになりますように。


残席わずかです。
ご予約はお早めに。

09095760958中島まで
メールの方は
0100chiiki.wa@gmail.comまで
お願い致します。

おやすみなさい。