20年ぐらい前に名前を知らずにもらったアジサイ。玉アジサイとはわかったが、ちゃんとした名前はわからないまま、不思議な花だなぁと思っていました。
最近、やっと本当の名前がわかりました。三原九重玉アジサイ(ミハラココノエタマアジサイ)。つぼみの時期が長く、げんこつの形から開くまで2ヶ月はかかる。
いまは大きな株になっています。
初めはこんな小さなつぼみ

だんだん大きくなります。カエルが休んでいます。








実に根気のよい花です。
ここまでひとつき。






花言葉は「冷淡」だそう。つぼみからカラを破って出た時、カラを見返ることがないからだそう。
暑い夏中咲いて、秋まで、もちます。
見ていただき、ありがとうございました。また見て下さいね。
おまけ
カエルのめだま

雨粒が目のようにくっついてました。
もう1つおまけ。今朝、カエルさんが隠れていました。が、典型的な頭隠して尻隠さず。😄😄😄
