そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

個人情報と言われれば~

2025年02月22日 | 生活

                                                    4年前に撮った菜の花と紅梅

私の住んでいる所は田舎ですが、まぁまぁの戸数がある団地です、

幾つかのブロックに分かれています、

去年まで訃報があれば回覧板で知らせが届いていたのですが、

今年から個人情報ということで訃報は知らせない事と決まったらしい、

同じブロックに住んでいる方が1月末に亡くなったが、

上記のことで知らせは無かった、

今日その方の奥様が寒い中わざわざ挨拶に来て下さった、

同じブロックを(28軒)1軒1軒回られたのでしょう、

何だか気の毒で。。。。

回覧板で知らせて頂いていたら1軒1軒回らなくても

済んだのではないでしょうか?と思ってしまった、

 

個人情報と言われれば何も言えないよね、いいのか?悪いのか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗がん剤の効果があったみたいです。

2025年02月21日 | ジージの癌闘病記

1年ぶりの抗がん剤治療が始まりました。

1月22日入院23日から抗がん剤治療

2月7日退院

2月19日入院 血液検査 CT検査、

2月20日抗がん剤治療

 1月23日にして頂いた抗がん剤の効果があったのか癌は小さくなって

  来ているとDrから報告があったと。

  1週間程様子をみて退院と言われたらしい、

  現在副作用は脱毛のみ。

               コメント欄はお休みさせて頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花が開花してきました。

2025年02月19日 | 生活

先週は暖かったのに先日から急に冷え込みが厳しくなって来た、

昨日の朝は雪が少し積もっていたが、

松阪や伊勢方面は全く雪は降らなかったと、

昼過ぎにはお天気は回復してきたが冷え込みは相変わらず厳しい、

梅の花も少しづつ開花してきているが紅梅はまだ蕾だった、

画像はウオーキング中にスマホで撮ったもの

今週一杯、寒さが一番厳しい時期もう少しの間、

辛抱すればきっとすこしずつ春めいてくると思っている。

今起きたら辺り一面真っ白です、

今日からGGは大学病院へ入院抗がん剤治療が始まります。

暫くの間は食事作りから解放されゆっくりさせて貰います。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたスマートキーの電池切れ。

2025年02月18日 | 生活

先日15日土曜日、車のドアが開いたのですが、エンジンがかからなかった、

何度もブレーキを踏みスタートボタンを押すもエンジンがかからなかった、

そういえば数週間前よりドアが開けられずバックよりスマートキーを取り出してボタンを押していた、

確か電池交換をして1年も経っていない気がする?

夕方息子夫婦が自宅に来て夕飯を一緒に食べる約束がしてあった、

夕食の準備のためスーパーにも出かけなくてはならない(焦った)

JAFに連絡して取りあえずエンジンのかけ方を教えて頂いたが上手くいかず

何度も試みている間にエンジンはかかった、

無事買い物を済ませ息子夫婦と夕食を楽しんだ、

翌日電池交換は自分で出来た(これで3度目難なく出来た)

ネットで調べてみると ↓

スマートキーを電子レンジやパソコンなどの電磁波を発する機器の近くで保管していると、電磁波に反応して誤作動が起こるので気を付けましょう。スマートキーを使っていないときも頻繁に電波を発することになるため、電池切れが早くなります。

私のキーの保管場所は磁気の発生するものの近くには保管していない、

外出時にはバックの中にスマホやスマートキーを入れている、

これがいけないのでしょうか?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二なぎさ公園

2025年02月17日 | 旅行 お出かけ

このまま帰るには時間があり第二なぎさ公園に行ってみることにしました、

近年はビワイチのスタート地点として、多くの自転車愛好家から親しまれています。

もう少し若かったら私も自転車で琵琶湖一周したかったのですが、

今はもう無理ですね。

公園内には、「琵琶湖サイクリストの聖地碑」や「BIWAKOモニュメント」があり、写真スポットとしても人気を集めているんですよ。

 

この辺りには水鳥が見られるのですがこの日は鷺だけでした、

見つめあっている鷺

次回は向日葵の咲く頃に来たいと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする