牧野富太郎博士が幡多を旅した時、白い山桜を「足摺桜」と命名しようとされたけれど、学会に登録するまでに亡くなられ、そのままだそうですが白い山桜は通称「足摺桜」といわれています。
この桜は中でも美しく、月夜に白く輝いて見える様子から、「月光桜」とよばれるようになりました。写真は数年前に写したものです。




春らんまんの頃、夜間ライトアップされた様子は神秘的です。折しも、来年春は牧野富太郎博士が主人公の朝ドラ放送決定で、
博士の出生地の佐川は嬉しさに沸いています。題は「らんまん」だそうです。
乞うご期待ですね。
訪問ありがとうございました。