詰め込み投稿が続きます。
今回は、長男、次男が所属する青少年オーケストラ。またバイオリン
です。オーケストラの活動は学校の年度にあわせていますので、この
5月が一年の区切り。高校生のSeniorのメンバー は学校を卒業し、
オーケストラも去って行きます。長男は現在Junior。もう一年いることが
出来るのですが、バイオリンは個人レッスンと高校のオーケストラで
続けることが出来、また、大学の準備がぼちぼち忙しくなり、本人の
意思で、ここでピリオドを打つことにしました。通算5年。とうとう一番
上のグループには入れずじまいでしたが、まあ飽きっぽく根性に欠ける
長男からすれば頑張った方だと思います。
オーケストラの年度の締めくくりは、勿論コンサートです。今回もいつも
使用する高校のオーディトリアムで開かれました。特に前回と変わりは
ないのですが、やはり少し演奏レベルが向上したような気がします。
演奏が一通り終わりますと、指揮者でありオーケストラ全体の指導者、
代表でもあるMs.Sが、高校卒業に伴いオーケストラを去っていくSenior
のメンバーを一人ずつ起立させて観客に紹介しました。Senior Recognition
です。ほんの数名でしたが、皆、晴れやかな表情を見せていました。
会場にいた親御さんも嬉しかったと思います。
夏休みの後、学校同様9月からオーケストラの新年度が始まります。
長男がいなくなり、毎週月曜日の夜の練習には、次男のみを連れて行き
ます。次男は、また一年間同じグループ。昨年の今頃、長男、次男、共に
かなり気合を入れて一番上のグループに入るためのオーディションを受け
ましたが、パスすることは出来ませんでした。今年、次男はオーディション
を受けることすらしていません。彼も9月より高校のオーケストラに入り、
サッカーも忙しいので今のままでいいそうです。三男のオーケストラ加入は、
本人の実力からして、まだとうぶん先のようです。
会場を去る前に、親子で楽屋のMs.Sに花束を持って挨拶に行きました。
当然もう一年頑張るものと思っていたようで少しびっくりしていましたが
ここで終わりです。お世話になりました。

今回のプログラム

長男準備中。2列後ろには、次男が座っています。

演奏開始。

指揮は、Ms.Sです。
今回は、長男、次男が所属する青少年オーケストラ。またバイオリン
です。オーケストラの活動は学校の年度にあわせていますので、この
5月が一年の区切り。高校生のSeniorのメンバー は学校を卒業し、
オーケストラも去って行きます。長男は現在Junior。もう一年いることが
出来るのですが、バイオリンは個人レッスンと高校のオーケストラで
続けることが出来、また、大学の準備がぼちぼち忙しくなり、本人の
意思で、ここでピリオドを打つことにしました。通算5年。とうとう一番
上のグループには入れずじまいでしたが、まあ飽きっぽく根性に欠ける
長男からすれば頑張った方だと思います。
オーケストラの年度の締めくくりは、勿論コンサートです。今回もいつも
使用する高校のオーディトリアムで開かれました。特に前回と変わりは
ないのですが、やはり少し演奏レベルが向上したような気がします。
演奏が一通り終わりますと、指揮者でありオーケストラ全体の指導者、
代表でもあるMs.Sが、高校卒業に伴いオーケストラを去っていくSenior
のメンバーを一人ずつ起立させて観客に紹介しました。Senior Recognition
です。ほんの数名でしたが、皆、晴れやかな表情を見せていました。
会場にいた親御さんも嬉しかったと思います。
夏休みの後、学校同様9月からオーケストラの新年度が始まります。
長男がいなくなり、毎週月曜日の夜の練習には、次男のみを連れて行き
ます。次男は、また一年間同じグループ。昨年の今頃、長男、次男、共に
かなり気合を入れて一番上のグループに入るためのオーディションを受け
ましたが、パスすることは出来ませんでした。今年、次男はオーディション
を受けることすらしていません。彼も9月より高校のオーケストラに入り、
サッカーも忙しいので今のままでいいそうです。三男のオーケストラ加入は、
本人の実力からして、まだとうぶん先のようです。
会場を去る前に、親子で楽屋のMs.Sに花束を持って挨拶に行きました。
当然もう一年頑張るものと思っていたようで少しびっくりしていましたが
ここで終わりです。お世話になりました。

今回のプログラム

長男準備中。2列後ろには、次男が座っています。

演奏開始。

指揮は、Ms.Sです。