(※ リンク切れの場合は「ウェブ魚拓」をご利用下さい http://megalodon.jp/ 。但し「読売新聞」と「時事ドットコム」は魚拓がとれません)
「“最北の特攻基地”岩手陸軍飛行場のジオラマ製作 北上市で戦争語り継ぐ」
http://www.sankei.com/life/news/150524/lif1505240007-n1.html
http://www.sankei.com/life/news/150524/lif1505240007-n2.html
「特攻専用機の地下工場建設跡、初の一般公開 岩手・北上」
http://www.sankei.com/life/news/150524/lif1505240044-n1.html
「大和ミュージアム1000万人達成 人気もスケール大 広島」
http://www.sankei.com/west/news/150524/wst1505240057-n1.html
「「英霊に対するけじめ」ミャンマーで戦没者の遺骨調査 いまだ4万5千人超還らず」
http://www.sankei.com/west/news/150524/wst1505240062-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/150524/wst1505240062-n2.html
「「地獄の戦場」跡地歩く=終戦70年、体験者が証言-沖縄・糸満」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2015052400088
「NPT会議 文書採択せず閉幕 核兵器廃絶の世論は高まる」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-24/2015052401_02_1.html
「島ぐるみ会議 全国行脚 沖縄新基地阻止 山口から開始」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-24/2015052401_03_1.html
「戦中の物価表:奥出雲・野津さんが保管 父の通帳も「貯蓄で翼賛」 /島根」
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20150524ddlk32040419000c.html
「被爆70年・NPT会議:最終文書決裂 国際政治の闇、露出 被爆者の訴え届かず 知事「一定の評価」 /広島」
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20150524ddlk34040366000c.html
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20150524ddlk34040366000c2.html
「NPT再検討会議:決裂 「核の恐怖分からぬのか」 被爆者、落胆隠せず /長崎」
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20150524ddlk42010197000c.html
「主張「NPT会議」閉幕流れは押しとどめられない」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-24/2015052402_01_1.html
「安倍さんは調子に乗っている…田原さん、戦争「止めよう」訴え」
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150524000031
「辺野古沖、荒ぶる海保「あなたたちは一般市民じゃない」」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=116487
「国会周辺で普天間移設抗議 1万5千人参加」
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052401001472.html
「辺野古反対の思いつなぐ 国会包囲に1万5000人」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=116805
「習氏「歴史の歪曲許さず」 日中の友好推進に意欲」
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052301001739.html
「アイドル「制服向上委員会」が国会包囲呼び掛け」
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-243309-storytopic-53.html
「広島、被爆樹木の標識付け替え スマホコード」
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052401001642.html
「戦艦大和の来館者1千万人達成 ミュージアム開館10年で」
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015052401001689.html
「京都新聞」 2015年5月25日
「「大和ミュージアム」1千万人で市長「奇跡的」」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150525-OYT1T50027.html
「故丸木夫妻の「原爆」里帰り 9点、60年ぶり埼玉へ」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015052502000222.html
「70年前 狛江空襲 忘れない 園児、市民 手つなぎ反戦訴え」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015052502000225.html
「痛みは同じ 沖縄と連帯 辺野古ノー、国会包囲」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015052502000154.html
「70年談話 中韓への配慮要求 二階氏「対外的に仲良く」」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015052502000143.html
「表参道、生死を分けた書店 山の手大空襲伝え続け70年」
http://www.asahi.com/articles/ASH5Q4GVMH5QUTIL021.html
「千鳥ケ淵で拝礼式 新たに戦没者遺骨2498柱を納骨」
http://www.asahi.com/articles/ASH5T4W0SH5TUTFL007.html
「豊中空襲の被害 歩いて学ぼう」
http://www.asahi.com/articles/CMTW1505252800001.html
「千鳥ケ淵・拝礼式:80歳本橋さん「何とか父の遺骨を…」」
http://mainichi.jp/select/news/20150526k0000m040039000c.html
「南洋群島慰霊:帰還者ら80人サイパン島へ出発…県は10年ぶり参列 /沖縄」
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20150525rky00m040001000c.html