STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年8月24日~2020年8月25日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

8月24日(月)

 

「NNNドキュメント「民意再編 戦後75年岩国の選択」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)

終戦から75年経った今も山口県岩国市の空は米軍機が飛び交う。2005年、米軍岩国基地に空母艦載機部隊を移転させる在日米軍再編計画が浮上。岩国市民は再編計画に怒りの声を上げた。しかし、国はあらゆる手で民意を揺さぶり、最終的に岩国は艦載機移転を容認する。いま基地で激しい訓練が行われても声をあげる市民は少ない。移転の恩恵を多く受け取った民意はいつしか基地がもたらすさらなる地域振興を求めるようになっていた

https://www.ntv.co.jp/document/

 

 

「RISING「町工場再生の仕掛け人 古川拓」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

日本のものづくりを支えてきた東京下町の町工場。いま後継者不足や海外生産などで、その数は減少の一途だ。高い熟練の技術を持ちながら、それを発信するノウハウがなく下請けから脱皮できないなど、町工場の抱える問題は多い。こうした問題を経営者と協働で解決し、町工場の実力を引き出して再生を仕掛けるのが古川拓だ。古川は町工場の技術力を活かした新規事業や市場開拓を行い、古いビジネスモデルからの転換に挑戦している。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2042100/

 

 

「おはよう関西▼ローリングストックで災害時の食事を豊かに」(NHK総合 午前07:45~08:00)

非常食などを普段の暮らしの中で定期的に使い補充する備蓄法“ローリングストック”。今、家庭でできる災害時の備えとして広まりを見せている。日常の中で楽しみながら災害を意識するきっかけにもなる“ローリングストック”について紹介する。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-08-24/21/45144/8104099/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

【動画配信に活路求めるタイ映画】ホラーやコメディなどが人気を集めてきたタイの映画。しかし、新型コロナウイルスの影響で、映画館は営業を停止、映画の撮影も一時ストップするなど、大きな打撃を受けている。ただでさえハリウッド映画におされて収益が縮小するなか、映画会社が期待をかけているのが、コロナ禍で急速に成長するネットの動画配信サービス。新たな活路を見いだそうと試行錯誤する姿を紹介する。

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「ふたりの意地~叔父と甥 港町の9年~」」(NHK BS1 午前10:00~10:50)

女川町の中心部にあった「おんまえや」。大正時代から続く町唯一のスーパーだ。社長の佐藤広樹さん(38)は9年前、ともに店を切り盛りしていた母と姉を失った。そしてその姉の1人息子だったのが、震災当時中学生だった甥の佐藤亮太君。広樹さんは震災後、里子としてあずかり、2人はともに日々を過ごすことになった。多感な時期に親を亡くした甥に、叔父はどう向き合い、何を伝えようとしてきたのか。2人の9年を見つめた。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/782L5X767W/

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災▽岩手県陸前高田市 米沢祐一さん」(NHK総合 午前10:50~10:55)

津波から逃れるようと高さ15mの煙突に登り救助された父▽震災直前に生まれた娘にあの日のことを語ってきた▽9年目のあの日その煙突に娘は登る▽あの日に父が見た光景▽震災の記憶を語り継ぐ

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「ハートネットTV NHKハート展(6)「プーーール」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

障害のある人が作った詩に、著名人が絵や写真などの作品を寄せるアートのコラボ「NHKハート展」。今回は、栗林慶さんの作品「プーーーーーール」を紹介。自閉症の慶さんは、楽しい体験を積み重ねながら少しずつできることを増やしてきました。入選作は慶さんの初めての詩。このユニークで楽しい作品が生まれた背景には、お母さんとの豊かな日常がありました。心温まる作品を、詩人の豆塚エリさんとともに紹介します。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1488/

 

 

(再放送)「視点・論点「戦後75年の節目に 歴史の教訓とこれからの国家戦略」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

同志社大学特別客員教授…兼原信克

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/434232.html

 

 

(再放送)「Asia Insight 選「アジアゾウを森にかえす~ラオス~」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

ラオスはかつて国土の70%が森林に覆われ、多くのアジアゾウが生息していた。しかし、森林伐採や象牙目当ての密猟で激減し、現在800頭ほどしか確認されていない。こうした中、ラオス北西部にあるNPO「ゾウ保護センター」は、森林伐採の現場で過酷な労働を強いられてきたゾウを引き取り、野生を取り戻す訓練を行い、森にかえして繁殖させる試みを続けている。代表のセバスチャンさんとスタッフの取り組みを見つめる。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-08-24&ch=11&eid=12073&f=2326

 

 

「NHK高校講座 総合的な探究の時間「みんなが幸せに生きるために よう+ルート」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)

「総合的な探究の時間」とはいかなる学習か?を、番組独自の学習モデル、学習ノウハウと、現役高校生の探究学習の実践を通して学べるNHK高校講座の新番組です。今回は高校2年生の、ようくん・ルートくんのペアが「福祉」をテーマに課題を設定し、自分たちの力だけで調べることで、考えを深めていく学習の過程を紹介します。ようくん・ルートくんペアの課題がどのように変化していくかが見どころです。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/tanq/

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後02:05~02:40)

「新しい生活様式」に向けて各地はどう取り組んでいるのか?▽名古屋拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽感染の再拡大に備える…それぞれの地域の新型コロナウイルス感染予防への取り組みは▽各放送局の正午ニュースを集めて、北から南まで全国を網羅します

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-08-24&ch=21&eid=12195&f=1140

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「K症候群 ユダヤ人を救った謎の感染症」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

第二次世界大戦末期のテベネフラテッリ病院。ユダヤ人居住区から多くの住民がホロコースト送りとなる中、イタリア人や若いユダヤ人の医師団が「K症候群」という謎の感染症をでっちあげ、ドイツ軍のガサ入れから収容者を守った。ヒトラーに“そんたく”を続けた時のローマ教皇の姿も交えた、奇想天外な歴史の一幕を、再現ドラマやアニメを交えた演出で。    原題:Syndrome K(2020年 アメリカ・イタリア)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/RQGYGV9X8G/

 

 

「ニュースほっと関西」(NHK総合 午後06:10~06:30)

▽新型コロナ最新状況 ▽戦後75年~日英つなぐ

https://www4.nhk.or.jp/P3532/x/2020-08-24/21/45283/8300901/

 

 

「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)

▽新型コロナウイルス最新情報どこよりも詳しく!▽浮島丸沈没から75年で追悼式典

https://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/index.html

 

 

「ハートネットTV 古舘劇場SP!「1964東京パラリンピック」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

8月24日に、開幕1年前を迎える「東京パラリンピック」。実は「パラリンピック」という名称が初めて使われたのが、56年前に行われた1964年の東京大会。そんな歴史的大会を、“言葉の魔術師”古舘伊知郎さんが、独自の視点で30分間語りつくす!新たに発掘された貴重な映像や写真を元に、今とはまるで違う当時の大会の模様や、日本選手たちの知られざる人間ドラマを描写し、パラリンピックの魅力を再発見!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1496/

 

 

「国際報道2020 新型コロナ感染100万人を超えたアフリカ 対策は?」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

8月に入り新型コロナの感染者が100万人を超えたアフリカ。各国の感染防止対策では日本の長年の支援が実ったものもある。コンゴではかつてJICAで研修を受けた研究者たちが技術を持ち寄り自動手洗い装置を開発し大活躍。ガーナでは野口記念医学研究所がPCR検査の8割以上をカバー、他国の検査も担い西アフリカ一帯の感染症対策の拠点となりつつある。日本の支援が生きる感染対策を伝える。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「戦争童画集~75年目のショートストーリー~」(NHK総合 午後10:00~10:45)

戦後75年、新型コロナの中で戦争を語り継ぐため今をときめく俳優と一流のクリエーターが結集。家族全員で見られるオムニバスの物語。長澤まさみ、加藤健一、蒼井優らが演じる広島の原爆投下の物語を巨匠・山田洋次が演出。黒島結菜がひめゆり学徒を演じる沖縄戦の苛酷な戦いと友情のドラマを気鋭の映画監督・松居大悟が演出。案内役の吉永小百合は、NYの坂本龍一とコラボし、平和の詩を朗読。さらに橋本環奈出演のドラマ。

https://natalie.mu/eiga/news/389385

 

 

「100分de名著 ミヒャエル・エンデ“モモ”[終](4)“受動”から“能動”へ」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

「時間の国」から帰還したモモは、時間を奪われた友だちを助けるため行動を開始する。そしてモモがたった一人で挑んだ戦いがやがて世界を元通りにする。何の力もないちっぽけな女の子がどうしてそんな勇気を得ることができたのだろうか? その理由は「直観」や「深層意識」に支えられた「受動から能動への転換」があった。第4回は、モモの「受動から能動への転換」に秘められた、人間が世界を変えていく可能性を読み解く。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/100_momo/index.html#box04

 

 

「時論公論「“最長政権”の行方~新型コロナと政局~」」(NHK総合 午後11:30~11:40)

24日で連続在職日数が憲政史上最長となる安倍首相。「1強」といわれた政権は、新型コロナウイルスの影響で厳しい局面を迎えている。「最長政権」の行方を考える。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

8月25日(火)

 

「BS世界のドキュメンタリー「超監視社会 70億の容疑者たち」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

要注意人物をリアルタイムで判別するシステムを導入したフランスのニース。アメリカでは、通販大手のアマゾンが安価な顔認証システムを販売。中国では、優良市民と不良住民を区別する「社会信用システム」の構築やウイグル民族の分離独立運動の監視にIT技術が使われている。デジタル監視網がもたらす未来を占う。原題:TOUS SURVEILLES 7 MILLIARDS DE SUSPECTS(フランス 2019年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/EXX4L54WKJ/

 

 

(再放送)「視点・論点「戦後75年の節目に 歴史の教訓とこれからの国家戦略」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

同志社大学特別客員教授…兼原信克

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/434232.html

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

東大阪市・布施で、商店街を盛り上げようとするホテルがある。空き店舗を客室に改装、客は地元の銭湯や喫茶店を無料で使える街ごとホテルだ。新型コロナに負けず、地元の人と共に街の活性化を目指す試みを伝える。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-08-25/21/45577/8104100/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:原爆投下から75年・核廃絶に向けた動きは・サーロー節子さんと中満泉国連事務次長に聞く▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

http://medekiku.jp/medekiku_tv/

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/

 

 

「学ぼうBOSAI 地球の声を聞こう「河川氾濫に備えよう」」(NHK Eテレ 午前10:05~10:15)

2015年の「関東・東北豪雨」により多くの被害が出た河川氾濫。降水量が多く氾濫の恐れがある場所に人口のおよそ半分、建物の3/4が集中しているともいわれる日本では、誰にとっても無関係とは言えない災害だ。番組では、河川氾濫から被害を防ぐ「堤防」が必ずしも万全とは言えない実態を実験をもとに示し、早めに避難すること、ハザードマップでどこに避難すべきかを事前に確かめておくことの大切さを伝える。

https://www.nhk.or.jp/school/sougou/bosai/

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 西日本豪雨「愛媛県西予市 和氣利雄さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

西日本豪雨で2階まで浸水したグループホーム「竹の園」▽いち早く避難したのは事務長の和氣利雄さんの若き日の経験から▽日ごろの訓練から災害が発生した時にしっかり対応できるように防災意識を高めてきた▽素早い避難はいかにして実施されたか?を伝える

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「先人たちの底力 知恵泉「サバイバルの極意 植村直己 徹底的に不安がれ!」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:45)

大学の山岳部入部をきっかけに始まった植村の「冒険人生」。しかし当初は、よく転び、周りについていくのも大変だった。しかし、並々ならぬ努力で頭角をあらわす。植村自身も冒険によって自分の弱さや劣等感をはねのけられる魅力にはまり、さまざまなチャレンジを重ねることになる。大学時代に2年間同居していた仲間が明かす「素の植村」や、アルピニストの野口健が推測するマッキンリー挑戦時の植村の内面について紹介する。

https://www.nhk.jp/p/chieizu/ts/R6Z2J4WP1Z/episode/te/KQYZXM523R/

 

 

(再放送)「ハートネットTV「困った!どうする?ろう・難聴者のウィズコロナ」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

「新しい生活様式」により、暮らしが一変した人たちがいる。耳の聞こえない人たちだ。「マスクにより口の動きが読めずコミュニケーションが取れない」「オンラインの音質が悪く聞こえにくい」など混乱が起きているのだ。一方で「配慮してとお願いしにくい…」と、悩みを抱え込んでしまう人も多い。そこで番組では、当事者だけの座談会を開催。同じ立場だからこそ分かち合える悩みを語り合い「どうすれば良いか」をみんなで考える。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1489/

 

 

(再放送)「視点・論点「戦後75年 私たちはなぜ戦争の歴史を学ぶのか」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

東京大学教授…加藤陽子

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/434233.html

 

 

「NHK高校講座 総合的な探究の時間「みんなが幸せに生きるために あや+りん」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)

「総合的な探究の時間」とはいかなる学習か?を、番組独自の学習モデル、学習ノウハウと、現役高校生の探究学習の実践を通して学べるNHK高校講座の新番組です。今回は高校2年生の、りんちゃん・あやちゃんのペアが「福祉」をテーマに課題を設定し、自分たちの力だけで調べることで、考えを深めていく学習の過程を紹介します。りんちゃん・あやちゃんペアの課題がどのように変化していくかが見どころです。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/tanq/

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後02:05~02:40)

「新しい生活様式」に向けて各地はどう取り組んでいるのか?▽名古屋拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽感染の再拡大に備える…それぞれの地域の新型コロナウイルス感染予防への取り組みは▽各放送局の正午ニュースを集めて、北から南まで全国を網羅します

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-08-25&ch=21&eid=12747&f=1140

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「ヒトラーのスーパーカー」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

1930年代、ヒトラーの大号令のもとで、世界一のレーシングカー開発を競い合ったアウディの前身企業アウトウニオンとメルセデス・ベンツ。国を挙げた支援により、グランプリ・レースを制した2社は、建設が進んでいたアウトバーンを舞台に、最先端の空力デザインを採用した車で、世界最高速を競い合う。しかし、行き過ぎた競争で悲劇が・・・。原題:HITLER’S SUPERCARS (イギリス 2020年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/28RXN13JMY/

 

 

「ハートネットTV 介護百人一首2020「夏編 その一」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

介護する人される人、日々の介護生活の中でふと心に浮かんだこと、ある出来事の情景を詠んだ「介護百人一首2020」今回は夏編その一。千葉県船橋市の新藤尚子さん(87歳)の歌「しばらくは聖火のトーチ持つごとく傘寿の花束捧げ持つ夫」主人は剣道七段でした。脳梗塞で失語症にもなりましたが、デイサービスで誕生日を祝って頂いた時の笑顔が素敵でした。 ほかの歌をご紹介します。介護のやさしさに触れられるひととき。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1497/

 

 

(再放送)「アナザーストーリーズ選「多摩川水害と“岸辺のアルバム”」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

夢のマイホームが流されていく…。堤防が決壊、住宅19棟が流失した1974年の多摩川水害。衝撃的な光景は、一部始終が映像におさめられ、世間の大きな関心を集めた。そして生まれた山田太一原作・脚本ドラマ『岸辺のアルバム』。家族の崩壊を描き、最後には水害で自宅そのものが流されるセンセーショナルな物語。突如日常を奪われた時、人は何を思うのか?被災した家族や、ドラマプロデューサー・堀川とんこうが語る

https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/JV81RV863P/

 

 

「国際報道2020 アメリカ大統領候補者正式指名 選挙戦本格化へ」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

トランプ大統領とバイデン前副大統領がそれぞれ党の候補者として正式に決まり、いよいよ選挙戦が本格化する。民主党が重視するのは前回の敗因となった「ラストベルト」での集票。米製品に75兆円を投資、500万人の雇用を創出するという、トランプ大統領を意識した対抗策を打ち出す。一方の共和党は一部離反があったが、いまだ岩盤支持層の福音派への働きかけを強化。両党の戦略と課題を探る。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「ガイアの夜明け【“ニッポンの旅”が生まれ変わる!】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

新型コロナで「ニッポンの旅」が生まれ変わろうとしている。「密」を避けたり、「ソーシャルディスタンス」を保ったりできる安心安全な旅だけでなく、最新テクノロジーを駆使して、いままで諦めていた絶景スポットにラクラク行ける驚きのツアーも登場!観光業界に逆風が吹き荒れる中、コロナ時代の“新しい旅”を生み出そうと立ち上がった旅行会社やベンチャー企業の挑戦を追う。

https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

 

 

「クローズアップ現代+ 「密着・医療最前線 “第2波”の闘い」」(NHK総合 午後10:00~10:30)

“第2波”に揺れる今、第1波を経験した医療現場では、その経験をどう生かし、どんな新たな課題に直面しているのか…。密着取材を続けている聖マリアンナ医科大学病院。第1波の経験から新たな治療方法を模索、一定の効果をあげ始めているのではないかという。一方で、感染再拡大で新たな悩みも。新型コロナの症状と似た熱中症患者の急増による病床のひっ迫。長期戦となる中での医療従事者のストレス。さらに治療薬の世界争奪戦による不足の心配…。日々発表される数字では見えない医療最前線の実態をみつめ、いま何が求められているのか考える。

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4449/index.html

 

 

「時論公論「“2度目の1年前” パラリンピック開催の課題」」(NHK総合 午後11:30~11:40)

新型コロナウイルスの感染拡大により、開幕が1年後の来年8月24日へと延期された東京パラリンピック。大会開催の課題とパラリンピックの価値について考える。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事