STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(6月9日~6月10日)

テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

6月9日(金)

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「ヒトラー“わが闘争”~封印を解かれた禁断の書」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)

ヒトラーが獄中で著し、その反ユダヤの価値観やアーリア人種優越主義が色濃く反映されている『わが闘争』。ヒトラーの死亡時に住所登録があったバイエルン州では、州政府が『わが闘争』の著作権を管理し、出版を禁じてきた。しかし2015年末に著作権フリーになることを受け、州政府は極右グループなどに利用されないよう、膨大な注釈付きでの再出版を一旦は決定したが…。ドイツでは非常にデリケートなこの問題の波紋を追う。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160607

 

(再放送)「バリバラ「“外国ルーツ”の子どもたち」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

“外国ルーツ”の子どもたちがバリバラに初登場!国籍に関係なく、両親もしくは親の片方が外国出身の子どもたちだ。彼らの生活に密着すると日本語に悩みを抱えていることが次々と明らかに。さらに日本で暮らす中でもうひとつの国の言葉である母国語にも大きな影響が!子どもたちの驚きの実体験告白にスタジオ騒然!?専門家の意見も交えて、日本で暮らす外国ルーツの子どもたちを支えていく方法を考える。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=462#top

 

(再放送)「オイコノミア「もしもあなたが“難病”になったら…」」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:15)

ゲーム理論研究の第一人者、東大・松井彰彦教授。経済学の視点で障害や難病、マイノリティについて考察を深めてきた。松井さんは昨年、心臓の難病と診断された。現在は治療を受けながら経済学研究を行っている。当事者の視点を得ることになった松井さんは改めて、難病患者を社会でどう支え、受け入れていくことが大切かを問い続ける。作家・大野更紗さんを交え、難病患者自身ができることは何かを含めて深く語り合う。

http://www4.nhk.or.jp/oikonomia/x/2017-06-08/31/23721/1303259/

 

「BS1スペシャル「終わらない人 宮崎駿」」(NHK総合 深夜午前02:15~03:25)

電撃引退から3年半、アニメーション映画監督・宮崎駿が再び動き出した!独占密着700日。まるで世捨て人のような隠居生活。若手CGアニメーターとの出会いから幻の企画に短編CGで初挑戦。しかし制作は難航、中止の危機に。そんななか宮崎駿の創作魂に再び炎が!ドワンゴ会長との壮絶バトル。長編映画への復帰はあるのか?!宮崎駿、人生の決断を追った70分。ノーナレーションの完全版。トトロにポニョもたっぷりみせます!

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2017-06-08/21/31052/2586889/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽イギリス総選挙開票速報・EU離脱交渉の信任を得たい与党保守党・追い上げる野党労働党▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

「おはよう関西 「ネット通販に潜むワナ…和歌山の被害女性が赤裸々告白 危ない詐欺サイトの見分け方」」(NHK総合 午前07:45~08:00)

「まさか自分が…ショックで倒れそう」と語るのは、最近ネットの通信販売で詐欺の被害にあった和歌山市の40代女性。一見まともそうな通販サイトでお気に入りの人形を発見。先払いだからと3万5千円を振り込んだが、商品は届かず金をだましとられた。取材班が、そのサイトの正体を専門家とともに追跡すると意外な事実が…。手軽なネットの買い物で詐欺被害に遭わないために私たちはどこに注意すればいいのかリポート。

http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2017-06-09/21/52675/8244430/

 

「くらし☆解説 「最新技術で変わる教育!  中谷 日出 解説委員」」(NHK総合 午前10:05~10:15)

教育現場でのIT機器活用流れが急速に進んでいますが、機材や教育人材の不足などの問題も多くあります。最新の教育機器を紹介し、これからの教育の姿と課題について解説します。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる▽病を重ねて見つけた生きる意味~難聴の看護師※字幕」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

福岡県の老人ホームで看護師として働く、山本美裕紀さん(39)。彼女は両耳が聞こえません。32歳のとき、口くうがんになり、手術で上あごの骨と歯の半分、腫瘍を切除。さらにC型肝炎にかかり、その後聴覚も失いました。現在は人工内耳を使っていますが、雑音が多い場所では会話が聞こえません。老人ホームではお年寄りの表情を見て、気持ちを察します。度重なる病を経て生きる意味を見いだした、山本さんの日々を追います。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/detail.html?id=41063

 

「NHK高校講座 地理「食と農業の世界地理」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

農業は、人類の生存に欠かせない食料を生産するとても大事な産業だ。今回は、農業という産業が抱える課題や可能性について、地理的視点で考えてみよう! 「食と農業の世界地理」 <学習のポイント> (1)そもそも「農業」とは? (2)農業のかたちを決める多様な要因 (3)稲作の深い話

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

「金曜報道スペシャル ▽出所者として生きていく~実録!刑務所前の人間模様」(テレビ大阪 午後05:15~05:55)

喜びと不安が錯綜する出所者たち  刑期を終えて出所した人々の悲喜こもごもの人間模様を記者が体当たり取材  粘り強い取材交渉の末、静かに語り始めた過去とこれからのこと  “娑婆”で彼らを待ち受けていたものとは?

http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/houdou_sp/

 

「地球リアル「アボジの地下鉄宅配~韓国・ソウル~」」(NHK BS1 午後06:00~06:10)

いまソウルの地下鉄を舞台に新商売が飛躍的に広がっている。高齢者向けの福祉無料パスを利用した宅配便だ。15年前、高齢者の雇用支援としてNPOが始め、今では民間が次々に参入し200社以上。配達員として集まるのは65歳以上の年配の男性で、1日手取り2000円。年金とあわせようやく一人が暮らせる収入だ。そこにはどんな人がどんな事情で働きに来るのか。高齢者の貧困率が4割以上という韓国で格差社会の断面に迫る。

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2017-06-09&ch=11&eid=28020

 

「地球リアル「74年目の郵便配達」」(NHK BS1 午後06:10~06:20)

「戦地で書かれながら届かなかった手紙。それを74年目の今年届けたい」。太平洋戦争中、戦地と故郷を結ぶ唯一の手段だった「軍事郵便」。その一部が戦地でアメリカ軍によって押収されアメリカ国内で死蔵されたり、オークションで売買されていることがわかった。番組では手紙を収集し、宛先をたどり届けることを始めた。激戦地ペリリュー島から長野県の家族にあてた一通の手紙。74年目の郵便配達…。その先にあった家族の秘話。

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2017-06-09&ch=11&eid=28014

 

「かんさい熱視線 テーマ未定」(NHK総合 午後07:30~08:00)

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2017-06-09/21/52567/8207865/

 

「国際報道2017」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

韓国「ムン・ジェイン」政権政権の発足から1か月、その外交を徹底検証!日韓関係の今後は?▽インドで大人気!チベット難民の伝統の蒸し餃子「モモ」の美味と魅力

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「ドキュメント72時間「東京・渋谷 モスクで会いましょう」」(NHK総合 午後10:50~11:15)

東京・渋谷の住宅街。真っ白なドームから不思議な音色が聞こえてくる。日本最大級のモスク“東京ジャーミイ”。訪れるのは寿司職人のバングラデシュ人やケバブ屋を営むトルコ人、独特の文化に憧れる“日本人イスラム女子”などさまざま。中でも金曜は聖なる日。関東全域から500人以上が集まり、礼拝後は無料の食事を食べながら井戸端会議に花を咲かせる。都会の片隅、数十カ国の人々が肩を寄せ合う不思議なモスクの3日間。

http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2017-06-09/21/23714/1199179/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

6月10日(土)

「週刊 ニュース深読み どこまで規制? 受動喫煙対策(仮)」(NHK総合 午前08:15~09:30)

たばこを巡る議論が活発化しています。厚生労働省は「受動喫煙」を防ぐため、飲食店など人が集まる建物では「原則 屋内禁煙」とする法案を今国会に提出することを検討。 しかし飲食業界やたばこ産業、自民党内からの反対で調整は難航しています。厚労省は“受動喫煙死”は年間1万5千人と推計。日本の受動喫煙対策は“世界最低レベル”と国際機関にも指摘されています。どこまで禁煙を進めるのか?個人の好みをどこまで制限するのか?深読みします。

http://www1.nhk.or.jp/fukayomi/

 

(再放送)「かんさい熱視線 テーマ未定」(NHK総合 午前10:55~11:25)

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2017-06-09/21/52567/8207865/

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~アンコール「人から人へ」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

近藤さんが育ったのは、爆心地から800メートルのところにあった広島流川教会。父・谷本清牧師は被爆者の救済と平和運動に生涯を捧げた人だった。近藤さんは10歳の時、原爆を落としたエノラゲイの操縦士と出会い、それまでの憎しみの思いが変えられていく。原爆という逃れられない運命を背負いながら、一人一人と出会い、伝えられた言葉を糧に生きてきた近藤さん。思いが人から人へと伝えられることの重さとは。

http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2017-06-10/31/24874/2008264/

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

物流危機~過重労働の裏に何が?

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

(再放送)「映像の世紀プレミアム 第5集「グレートファミリー 巨大財閥の100年」」(NHK BSプレミアム 午後07:30~09:00)

石油王ロックフェラーは晩年にカメラマンを雇い、映像によって自身のイメージ回復を図った。ロックフェラー家、ロスチャイルド家、モルガン家、デュポン家などの巨大財閥は恐慌や大戦によって繁栄を遂げたが、財閥秘蔵のプライベートフィルムからは大衆との対立に苦悩する彼らの素顔が見えてくる。さらに戦後は、ホテル王ヒルトンや海運王オナシスなど新たな財閥が台頭した。今日の資本主義社会を作り上げた華麗一族の物語である。

http://www4.nhk.or.jp/P4235/x/2017-06-10/10/24629/2899056/

 

「ろうを生きる 難聴を生きる「聴導犬がお客をつなぐ理容店」<字幕スーパー>」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

静岡県で理容店を営む細井さんご夫妻、ろうの夫・崇仁さん(48)と、難聴の妻・佐織さん(44)です。指差しするだけで要望を伝えられる独自のボードを作り、客とコミュニケーションを図っています。彼らの耳代わりとしてお店で働き始めた犬がいます。聴導犬のペペ君(3)です。ペペ君は聴導犬になったばかり、夫婦と意思疎通がうまくいかないこともあります。少しずつ心通わせ、一つになろうとする日々を追いました。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/detail.html?id=41260

 

「すくすく子育て「食物アレルギーの新常識」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:30)

子育て世代の悩み・疑問を専門家と考える「すくすく子育て」。今回のテーマは「食物アレルギーの新常識」。「うちの子 食物アレルギー?」 「親にできることは?」「食物アレルギーは治るの?」など、視聴者の皆さんからの質問に、専門家が最新研究に基づいてお答えします。遺伝の可能性や離乳食開始時期の疑問、新しく解明されたスキンケアと食物アレルギーの関係など、基本情報から最新情報までたっぷりお届けします。

http://www.nhk.or.jp/sukusuku/

 

「NHKスペシャル ニッポンの家族が非常事態!?第1集▽わが子がキレる本当のワケ」(NHK総合 午後09:00~09:50)

いまニッポンの思春期に異変が起きている。家庭内暴力はこの10年で倍増。不登校や引きこもり、ネットいじめの増加も社会問題になっている。子どもたちが突然キレる理由を最新科学で探ると、脳の中で性ホルモンによる劇的な変化が起きていることが明らかに。しかも、厄介な問題行動には、人類の進化にさかのぼる「重要な意味」があったのだ。思春期の子をもつ親タレントたちの赤裸々トークを交えながら、思春期の謎に迫る!

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170610

 

「ウワサの保護者会「高い教育費!どう支える?」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

近年、教育費は上がり続け、高校~大学卒業にかかるお金は平均およそ1000万円とも言われている。わが子にいい教育を受けさせたい!でも、お金には限りが…どうすればいい? 教育費に頭を悩ませてきた保護者たちが、普段は話しづらいお金の話を赤裸々トーク!限られたお金で上手に子どもを教育するヒントを探る!

http://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2017-06-10/31/24912/1729408/

 

「ETV特集「“原爆スラム”と呼ばれた街で」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

戦後、「原爆スラム」と呼ばれた街ができた頃、狭い路地の両側にバラックが幾重にも立ち並んでいた。その後、広島が復興していく中で、立ち退きを余儀なくされた人々も「原爆スラム」に移り住み、街は昭和40年代に最大となる。この「原爆スラム」には、どのような人が住み、どのような暮らしがあったのか? 番組は「原爆スラム」に暮らした人々の現在を訪ね、その声を丹念にたどっていく。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2017-06-10/31/25950/2259563/

 


 

管理人のサイト

「近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www3.plala.or.jp/kindai-kyoto/
「写真で見る近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www14.plala.or.jp/senseki-kyoto/index.html

 


語らずに死ねるか! 無名の元兵士たちの声 [DVD]
クリエーター情報なし
株式会社ユニモト

 

生徒とともに学ぶ戦争体験 (教育選書 9)
早川 則男
銀の鈴社

 

戦争体験の真実―イラストで描いた太平洋戦争一兵士の記録
滝口 岩夫
第三書館

 

戦争とたたかう――憲法学者・久田栄正のルソン戦体験 (岩波現代文庫)
水島 朝穂
岩波書店

 

藤井軍曹の体験―最前線からの日中戦争 (光人社NF文庫)
伊藤 桂一
潮書房光人社

 

15歳が聞いた東京大空襲―女子学院中学生が受け継ぐ戦争体験
早乙女 勝元
高文研

 


 

Amazonランキング大賞2017上半期→http://amzn.to/2sRvXxu

Amazon中古ストア→http://amzn.to/2rTSQ69

ホーム&キッチン→http://amzn.to/2rTzBcZ

ドラッグストア→http://amzn.to/2sRmt5l

PCソフトストア(ソフトウェア)→http://amzn.to/2sRuxTz

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事