テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
9月4日(水)
(再放送)「ニュー試 誰でも挑戦できる!?UCLA編入 後編」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
アメリカの名門・カリフォルニア大学ロサンゼルス校、通称UCLAの編入学試験に挑戦する▽今回の問題は「課外活動」と「エッセー」。問われるのは、自分の才能を他者にどのように生かすことができるのか?吉村と松丸が、スーパー高校生と対決!果たして、結果は?▽偏差値28からUCLAへ編入した小泉涼輔さんがスタジオに登場!海外大学に合格する秘けつとは?▽現役高校生のユニークな課外活動を紹介!会場は開智日本橋学園
誰でも挑戦できる!? UCLA編入 後編 - ニュー試 - NHK
「Asia Insight 高齢化台湾の“助っ人”たち」(NHK BS 深夜午前00:15~00:45)
伝統的に家族が介護を担ってきた台湾では、高齢者が施設に入居することに抵抗感が強い。このため自宅での介護が中心となるが、その役割を担っているのは、インドネシアなど、海外から来た労働者たちだ。その数は23万人に達する。住み込みで働く彼らを、家族のように大切にする人がいる一方で、長時間労働や、雇い主のハラスメントに苦しむ労働者も少なくない。外国人なしには成り立たなくなった台湾の介護の現状と課題を描く。
高齢化台湾の“助っ人”たち - Asia Insight - NHK
(再放送)「ハートネットTV 私のリカバリー“アイドル”サバイバー 最上もが」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)
なんで生きなきゃいけないの?自宅にも学校にも居場所を見いだせず、ネットゲームに救いを求めた少女時代。父親のリストラをキッカケにアイドルの世界へ。がむしゃらに努力し、夢の武道館公演を実現させたが、その後、過労と誹謗中傷で心身を疲弊し、グループを離脱。うつ病と診断された。今はシングルマザーとして子育てをしながら、タレント活動を続けるもがさんに生きづらい日々を変えるヒントを伺う。聞き手は生島ヒロシさん。
私のリカバリー “アイドル”サバイバー 最上もが - ハートネットTV - NHK
(再放送)「BSスペシャル“トランプ主義” 私の理由」(NHK BS 深夜午前00:45~01:35)
トランプ氏は米連邦捜査局の捜査を受けるなど様々な疑惑を抱え、5月には大統領経験者として史上初めて刑事事件で有罪評決を受けた。しかしわずか1日で80億円以上の寄付を集めるなど人気は絶大だ。トランプ氏の高い人気の背景には、人々のどんな想いがあるのか?議事堂乱入事件で息子が逮捕された父親、不動産で富を築いた富裕層、格差に不満を持つ若者など、様々な立場の共和党支持者が選挙戦の日々をリアルに伝える。
(再放送)「クローズアップ現代 その時、助けは来るのか? 能登半島地震 初動検証から考える」(NHK BS 午前04:30~04:59)
災害が起きたとき、私たちに助けは来るのか?能登半島地震は初動の遅れが指摘されているが、実際の救助はどうだったのか。自衛隊や消防などから独自に未公開映像や内部資料を入手し、検証を行うと、これまで見えてこなかった事実が浮かび上がってきた。国も初動などの災害対応の強化策を示し始めた中、能登半島地震の初動を検証することで、近い将来起きるとされる南海トラフ巨大地震などの災害に備えるために何が必要か考える。
その時、助けは来るのか? 能登半島地震 初動検証から考える - クローズアップ現代 - NHK
「きょうの健康 セレクション「女性の心と体の不調 更年期障害 治療最前線」」(NHK Eテレ 午前06:10~06:25)
多くの女性が40代半ばで迎える更年期には、のぼせ、冷え、だるさなど、さまざまな心身の不調、いわゆる更年期症状に悩む人が少なくない。症状の出方は人それぞれだが、重い場合は日常生活に支障をきたすので、婦人科や更年期外来を受診し、治療に取り組むことがおすすめ。生活習慣の改善に取り組みながら、ホルモン補充療法、漢方、サプリメントなどの治療により、症状を改善することが可能。注意点と合わせて最新情報を紹介。
セレクション 「女性の心と体の不調 更年期障害 治療最前線」 - きょうの健康 - NHK
「NHK高校講座 歴史総合 ソ連の登場とアメリカの繁栄」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
19世紀終わりアメリカはGDPでイギリスを抜いて世界一の経済大国となり、20世紀初めには自動車や電気製品といった新産業を中心に繁栄の時代を迎えた。一方1922年ロシア・ウクライナ・ベラルーシ・ザカフカースの4か国からなるソヴィエト社会主義共和国連が成立。ソ連は農業で得た利益を重工業に投資し高い経済成長を遂げ、世界第2位の経済大国に躍進した。二つの国は両方ともに大衆や民衆中心の社会を目指していた。
「キャッチ!世界のトップニュース イギリス」(NHK総合 午前10:05~10:55)
【特集】イギリス 暴動が突き付けた課題
「NHK高校講座 日本史 豊臣秀吉の全国統一」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)
取り上げるのは16世紀末ごろの安土桃山時代。織田信長が亡くなったあと、戦国の世の統一を果たしたのが豊臣秀吉でした。信長の数多くの家臣たちの中から秀でた才能を発揮し、頭角をあらわします。全国を統一した秀吉は、後の武家政権の基礎となる新しい支配システムを確立します。今回の歴史を読み解く3つのポイントは「秀吉の全国統一」、「検地と刀狩」、「朝鮮侵略」。秀吉が行ったさまざまな政策を見ていきます。
「NHK高校講座 世界史探究 国際商業と大西洋三角貿易」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
資料を読み解き世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「国際商業と大西洋三角貿易」がテーマ。当時ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ大陸ではどのような関係が築かれていたのか?奴隷貿易によって、アフリカではどんなことが起きたのか?山崎怜奈と生徒たちが、2枚の絵を読み解き探究を深める。ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
(再放送)「きょうの健康 いざという時の家庭の医学「あざができた!」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
「あざ」ができやすくなった、治りにくくなったという人は必見!その理由と対処法を紹介!あざの治りをよくする対処法が「RICE処置」。Rest(安静)、Icing(氷で冷やす)、Compression(圧迫)、Elevation(高く上げる)の頭文字をとったもので、その内容を詳しく解説。さらに予防のための食事や、病気が背後に潜んでいることがある注意すべきあざの見分け方についても紹介する
いざという時の家庭の医学 「あざができた!」 - きょうの健康 - NHK
「みみより!解説 テーマ未定」(NHK総合 午後00:20~00:30)
2024年9月4日午後0:20 - みみより!解説 - NHK
「視点・論点 PTA経験を「宝」に ママ落語家の挑戦」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
「シネマ「アルカトラズからの脱出」」(NHK BS 午後01:00~02:53)
クリント・イーストウッド、名匠ドン・シーゲル監督の名コンビが、実話をもとに、不可能とされる脱獄に挑む男たちを描く傑作サスペンス。1960年。脱獄不可能と名高いサンフランシスコ湾に浮かぶアルカトラズ島の刑務所に、脱獄の常習犯フランクが送り込まれる。フランクは所長のウォーデンから警告を受けるが、大胆不敵な脱獄計画を企てていく…。名撮影監督ブルース・サーティースの暗さを強調した映像美も魅力的。
「アルカトラズからの脱出」 - プレミアムシネマ - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)
「クローズアップ現代 健康寿命を延ばせるか “老いにあらがう”研究最前線」(NHK総合 午後07:30~07:57)
健康なまま元気に過ごせる「健康寿命」を延ばすことはできるのか―。今、研究開発が加速している。老化を遅らせる物質に、老化した細胞を取り除く技術…。いずれも研究途上だが、将来の実用化を期待して巨額の資金が集まり、市場規模は数年後に6兆円を超えるという試算もある。一方、ロボットなどの最新機器を使うことで高齢者の身体機能が向上するなど、社会で実際に使われ始めた技術も。過熱する「抗老化」競争の最前線を追う。
健康寿命を延ばせるか“老いにあらがう”研究最前線 - クローズアップ現代 - NHK
「ハートネットTV #ろうなん 9月号 ろう者・難聴者が快適な住まい」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
ろう者の感覚や行動様式を生かし、心地よく過ごせる建築デザイン「デフスペース」。バリアフリーの発想とは異なるアメリカ発の新しい考え方を取り入れた空間だ。ろう者・難聴者にとって、本当に住み心地のよい家にはどんな工夫がされているのか具体的に紹介し「デフスペース」の広がりが、社会にどのような可能性をもたらすことが出来るかを考える。東京デフリンピックに向けた新たな取り組み「手話実況アナ」養成の様子も紹介。
#ろうなん 9月号 ろう者・難聴者が快適な住まい - ハートネットTV - NHK
「きょうの健康 泌尿器のがん「腎臓がん 腎機能を保つには?」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
腎臓がんの手術では、2つある腎臓の片方を丸ごと摘出する手術がかつては一般的だった。しかし腎臓の機能が低下すると、動脈硬化が進んで心筋梗塞などのリスクが高まることが次第にわかってきたため、最近では腎機能をなるべく温存する部分切除の手術が増えてきた。また手術では、一時的に血液を遮断する時間が長いと腎機能がより低下してしまうため、血液の遮断時間が短いロボット支援手術が増えてきた。腎臓がん治療の最新情報。
泌尿器のがん 体の負担が少ない治療 「腎臓がん 腎機能を保つには?」 - きょうの健康 - NHK
「国際報道2024 格差解消の救世主となるか? 農村で働く若者たち」(NHK BS 午後10:00~10:45)
若者を中心に厳しい雇用情勢が続く中国では、農村部で働く若者が注目を集めている。南部・広西チワン族自治区にある民宿では、16倍の倍率を勝ち抜いた若い従業員たちが客をもてなし、内陸部・湖北省の農村では、故郷に戻って牧畜業を始めた男性が、ようやく整備されたインターネットを使って特産品の販売を行っている。農村での暮らしを選んだ若い世代が格差解消を目指す実情と課題をリポート。
格差解消の救世主となるか? 農村で働く若者たち - 国際報道 2024 - NHK
「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 関西国際空港」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)
リポーターの小田井涼平にとっては、純烈のころから利用してきたおなじみの空港だったが…。初めて足を踏み入れた裏側で、まず出会ったのが、日本で初めて導入された特殊車両。事故などに備える、そのパワーに圧倒される。さらに、航空機の事故を未然に防ぐために、国内で初めて設置された高機能レーダーを発見。空港の安全を守る技術と、それらを活用する人々のたゆまぬ訓練や取り組みを目の当たりにして、心を動かされる。
関西国際空港 - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK
「NHKアカデミア わくわく歴史ランド 磯田道史(前編)」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
古文書などの一次資料を精緻に調べ、独自の時代考察を深める異能の歴史家・磯田道史。「武士の家計簿」や忍者研究、遺跡調査など研究に明け暮れる日々を「わくわく歴史ランド」と表現。この道に進むきっかけは祖母が見せてくれた「磯田家文書」。現在は「体感」をキーワードに、メタバースを活用した新たな歴史学のスタイルを模索する。「なぜ」を大事にして新たな視点で歴史を切り開く、止まらない好奇心と情熱の源泉を語る。
わくわく歴史ランド 磯田道史(前編) - NHKアカデミア - NHK
「BS世界のドキュメンタリー「デモクラシーの“闇” ハンガリーの民主主義は今」」(NHK BS 午後11:25~00:15)
2010年以来、移民排斥や反LGBTなど右派ポピュリズム政策で支持を集めるオルバン首相。ウクライナ侵攻後はEUのロシア産石油や天然ガスの禁輸制裁措置に反対。プーチン大統領と直接交渉してエネルギーの安定供給を受け、国民の人気を高めた。民主主義が失われていく国を憂う野党議員、ジャーナリスト、看護師の活動を追う。 原題:DEMOCRACY NOIR(アメリカ・デンマーク 2024年)
「デモクラシーの“闇” ハンガリーの民主主義は今」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)
9月5日(木)
(再放送)「ETV特集 人新世 ある村にて」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)
もっと豊かに、より良い明日を…人類の活動が地球の環境や生態系を変えつつあると提唱される「人新世」。その影響が人や社会に及ぶ場合、貧しいコミュニティに大きく現れることが指摘され始めている。インドネシアのある村。かつては穏やかな沼地だった。今、各地のプラスチック廃棄物が流れ着く。廃棄物は意外な方法で金になった…規制に取り組む政府。一方で、時代の渦にのみ込まれていく村の日々を見つめる。(語り 池松壮亮)
「Where We Call Home 飛騨の匠に憧れて」(NHK BS 深夜午前00:15~00:45)
飛騨の匠と呼ばれる木工職人で知られる岐阜県高山市。そこで大工の道を志すのが韓国出身のカン・ドンジュさん。父が韓国の大企業の重役という家に生まれ育ったが、日本の木工技術に憧れ来日、3年の修行を経て独立した。そして、初めて請け負った仕事が宿の木製フェンス作り。妥協のない緻密な仕事にこだわる彼に職人たちの応援の輪が広がる。外国人の職場紹介は埼玉県川越市で人力車夫として活躍中のドイツ出身のマックスさん。
Drawn to the Land of Carpentry - Where We Call Home | NHK WORLD-JAPAN
「FNSドキュメンタリー大賞 不屈のセッター・藤井直伸~希望の星が遺したもの~」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:50~03:45)
宮城県石巻市雄勝町にある小さな漁師町に生まれ、運動部がバレーボール部しかない旧大須中学校で競技を始めた藤井直伸さん。中学校には体育館がないため朝はグラウンドで“青空バレー”。午後は近くの小学校の体育館を借りて夜遅くまで練習を重ねた。バレーの強豪・古川工業高校進学後には大きなけがも経験したが、病室のベッドでもボールを手放さず、その後の飛躍につながるトスを磨いた。東日本大震災では実家が被災。
バレー人生の危機を迎えたが、周囲の支えで未来につながった。「希望の星になれたら」。傷付いた古里や支えてくれた人たちのためにも、目標としていた東京五輪にも出場。さらなる活躍が期待されていたが、オリンピック後に感じた目の不調から、胃がんステージ4と判明。2023年、31歳でこの世を去った。彼の人生を語る上で欠かせないのが、逆境とそれを乗り越える力だ。どんな状況でもくさらず、努力を続ける姿勢は指導者の心を打ち、所属した東レアローズや日本代表の団結を強めた。その姿勢はプロになっても、日本代表になってからも変わることはなかったという。一所懸命にバレーボールに打ち込んだ不屈のセッター。厳しい試練の連続だったからこそ、その周りにはいつも多くの人の姿があった。番組では元日本代表セッターという肩書だけでは語れない1人の青年の人生と、彼と関わってきた人たちを通じて、一日一日を大切に生きる意義を問いかけていく。
第33回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:仙台放送) - フジテレビ (fujitv.co.jp)
(再放送)「クローズアップ現代 健康寿命を延ばせるか “老いにあらがう”研究最前線」(NHK BS 午前04:30~05:00)
健康なまま元気に過ごせる「健康寿命」を延ばすことはできるのか―。今、研究開発が加速している。老化を遅らせる物質に、老化した細胞を取り除く技術…。いずれも研究途上だが、将来の実用化を期待して巨額の資金が集まり、市場規模は数年後に6兆円を超えるという試算もある。一方、ロボットなどの最新機器を使うことで高齢者の身体機能が向上するなど、社会で実際に使われ始めた技術も。過熱する「抗老化」競争の最前線を追う。
健康寿命を延ばせるか“老いにあらがう”研究最前線 - クローズアップ現代 - NHK
「NHK高校講座 日本史 江戸時代の経済と産業の発達」(NHK Eテレ 午前05:50~06:10)
今回は17世紀から19世紀前半、江戸時代の経済と産業の発達に注目します。参勤交代で多くの武士が集まる江戸は人口およそ100万の世界有数の大都市となりました。商業や流通の中心地だった江戸・大阪・京都は、三都として栄えます。この時代、水上交通や五街道など陸路も整備され全国各地で農業や漁業、手工業などさまざまな産業が発達しました。今回の時代に迫るポイントは「三都の繁栄」「交通の発達」「産業の発達」です。
「きょうの健康 セレクション「女性の心と体の不調 甲状腺が原因? 検査と治療」」(NHK Eテレ 午前06:10~06:25)
甲状腺ホルモンが多すぎると「発汗」「疲れやすい」「息切れ どうき」「イライラ」などの症状が、反対に少なすぎると「冷え・悪寒」「だるい」「うつ気分」「無気力」などの症状が現れる。更年期の症状かと思って我慢していたら、実は甲状腺に問題があることも多いので注意したい。甲状腺ホルモンが過剰な場合に多いバセドウ病も、少なすぎる場合に多い橋本病も、それぞれ経過をみつつ薬などの治療を行うことで改善できる。
セレクション 「女性の心と体の不調 甲状腺が原因? 検査と治療」 - きょうの健康 - NHK
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
人生の終わりに向けて準備を行う「終活」。40代・50代の働き盛りの世代も多く集まる終活イベントが兵庫姫路の寺で催されている。イベントで力点が置かれているのは相続などの手続きを学ぶのではなく、遺書を書くことなどを通して、これまでの人生を振り返り、誰にどんな最後のメッセージを伝えるかということ。死や終活を強く意識したことのない参加者がイベントを体験して何を思うのかをみつめていく。
「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。
手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)
「ドスルコスル「こうする!災害への備え」」(NHK Eテレ 午前09:10~09:20)
「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。今回のテーマは「防災」。宮城県仙台市立広瀬小学校の子どもたちは、3・11の震災を教訓に、津波の爪あとを見たり、語り部の話を聞いたりして回り、防災の大切さを知っていく。やがて、被災後の初動をどう乗り切るかを考える「防災教室」を、地域を巻き込んで開くことに・・・。その試行錯誤と奮闘する姿を追います。
「キャッチ!世界のトップニュース アメリカ」(NHK総合 午前10:05~10:55)
【特集】望月キャスター現地報告 米大統領選・女性票のゆくえは?
(再放送)「すくすく子育て 子育て中の家事をラクに」(NHK Eテレ 午前11:20~11:50)
子どもの世話だけで1日が過ぎていき家事をする時間がなくなってしまう~効率的に家事を行いたいが「まったく時間がない」と悩んでいる人は多い。どうすればストレスを減らしながら家事をこなせるのか?上手に時間を生み出す秘訣はあるのか?すくすくファミリーが実践している、とっておきのアイデアも共有しながら、専門家と一緒に、子育てしながら効率的に家事ができる方法を考える。
(再放送)「きょうの健康 ニュース 増加する自殺 最新予防策は?」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
自殺は突発的、というより、長い経過で起きることが多いという。つらい出来事にストレスが重なり、適切な支援が受けられないまま経過すると、やがてうつ病などの精神の病気を発症し、自殺に至ってしまうのだ。気になるサインに早く気づき「自殺のプロセス」から脱出できるように適切に対処することが予防の基本。番組では具体的な対処法を伝える。また16歳で自殺未遂を体験後、生きる希望を取り戻した当事者の声も紹介する。
ニュース 増加する自殺 最新予防策は? - きょうの健康 - NHK
「みみより!解説 テーマ未定」(NHK総合 午後00:20~00:30)
2024年9月5日午後0:20 - みみより!解説 - NHK
「シネマ「乱れる」」(NHK BS 午後01:00~02:40)
巨匠・成瀬巳喜男監督が高峰秀子、加山雄三の共演で描く傑作メロドラマ。舞台は高度成長期の地方の小さな酒店。結婚して間もなく夫を戦争で亡くした礼子は、嫁ぎ先の店を18年にわたって一人で切り盛りしてきた。義理の弟・幸司は、東京の会社を辞めて実家に戻ったが、酒に溺れ、けんかに明け暮れていた。そんな幸司を礼子はいつもかばい優しく迎えていた。ある日、幸司は、礼子に長年抱いてきた本当の思いを打ちあける…。
(再放送)「理想的本箱 君だけのブックガイド「もう死にたいと思った時に読む本」」(NHK Eテレ 午後02:35~03:00)
悩み多き10代の漠然とした不安や悩み、好奇心に答える一冊を、世界の数え切れない本の中から見つけてくれるプライベート・ライブラリー「理想的本箱」。今回の選書テーマは「もう死にたいと思った時に読む本」。1冊目は“悩みそのものを解体し頬をたたいてくれる”1960年代の人生相談の本。2冊目は“自分の価値は自分で作ることができる、と教えてくれる”小説。3冊目は“〈悲しみとは何か〉を考え抜いた”エッセイ集。
「もう死にたいと思った時に読む本」 - 理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)
(再放送)「偉人の年収 How much? 起業家 スティーブ・ジョブズ(前編)」(NHK Eテレ 午後03:05~03:35)
スマートフォンやパソコンなどの開発で、私たちの生活スタイルを大きく変えた天才起業家スティーブ・ジョブズ。彼の波乱に満ちた人生を前編・後編2週連続でお伝えします。前編は、人々の可能性を広げるような夢のあるコンピューターを作りたいと21歳で起業したジョブズが、自分の会社から追放されるという挫折を乗り越えて、画期的な家庭向けコンピューターを開発するまでの復活の物語を紹介します。
起業家 スティーブ・ジョブズ(前編) - 偉人の年収 How much? - NHK
「あしたが変わるトリセツショー お酢の新世界!美味健康ワザ連発SP」(NHK総合 午後07:30~08:15)
酸っぱいだけじゃない!お酢の不思議パワー大公開▼その①最新報告!“お酢の体質改善パワー”脂肪がつきにくい体に!?▼その②味覚が目覚める!?プロがこっそりやっている秘技を大公開&コンビニ美味飯▼その③ひと手間で万能コクうま調味料に大変身!石原さとみも、うまさにうなる!YOU大興奮!ノンアルビールもトーストもアイスも焼きそばもカルボナーラも激変!
お酢の新世界!美味健康ワザ連発SP - あしたが変わるトリセツショー - NHK
(再放送)「バリバラ 選 ライブ行こうぜ!」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
生の音楽に触れる「ライブ鑑賞」。しかし階段の多い会場や前の人が立つと見えない車いす席など、障害者にはさまざまなバリアがある▽今回はライブ好きなメンバーとライブ鑑賞に潜む困難を徹底議論!▽車いすユーザーが体験した悲しい思い出とは?▽さらにすべての人が楽しめるように作られたライブハウスや聴覚障害や視覚障害のある人が楽しめる新しい技術も登場▽ゲスト仲宗根泉(HY)
「きょうの健康 あの人の健康法「生と死を舞台で描く」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
演出家の宮本亞門さんは5年前、前立腺がんと診断された。がんが薄皮一枚で前立腺にとどまり、転移寸前の状態だった。手術、放射線などさまざまな治療法を検討したが、治療が長期間に及ぶのを嫌い、手術で前立腺を全摘出した。手術は成功し、寛解に至ったが、自分ががんになり、宇宙の中に一人とり残されたような孤独を感じて生死について真剣に考えたことは、貴重な体験だったという。がんを乗り越えた宮本さんに今の思いを聞く。
あの人の健康法 「生と死を舞台で描く」 - きょうの健康 - NHK
「国際報道2024 まだまだ若者の国? 認知症に理解を」(NHK BS 午後10:00~10:45)
9月は国際アルツハイマー病協会が定めた「世界アルツハイマー月間」。認知症の人の数が2050年には2019年と比べて約3倍に増えると予測されているインドネシアでは、認知症への理解は発展途上。専門医や認知症の人をケアする施設は少なく、家族は大きな不安を抱えている。国で初めて設立された当事者・家族団体の活動を通し、認知症の人が増加する将来に備える動きを伝える。
まだまだ若者の国? 認知症に理解を - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「所さん!事件ですよ“睡眠”を確保せよ!睡眠不足大国ニッポンを追跡」(NHK総合 午後11:00~11:30)
未知の宇宙まで人類が辿り着けるかもしれない!?マウスを使った最新の人工冬眠の研究では、脳のある部分を刺激すると冬眠のような状態になることが判明。人間にも応用できれば、緊急医療の現場でも活用が期待される。仕事の効率化を進めるため、ある企業では立って眠る仮眠ボックスを導入。快適な眠りを求めるスリープ・ツーリズムまで登場。日本人が慢性的に悩まされる睡眠不足解消のヒントが!眠りのトレンドを深掘りする。
“睡眠”を確保せよ!睡眠不足大国ニッポンを追跡 - 所さん!事件ですよ - NHK
「BSスペシャル 虹の灯(あかり)が照らすのは、“同性婚”法制化 台湾の今」(NHK BS 午後11:25~00:25)
アジアで最もLGBTフレンドリーといわれる台湾。「自分らしく生きられる場所」として移住を決意した日本人たちに密着▼台湾の今を日本に伝えるYouTuber、台湾に来て初めて同性と交際を始めた女性、初の台日同性婚を裁判で勝ち取った男性。それぞれの想いとは?▼制度が急速に変化する一方で、伝統的な価値観が残る社会の現実や、子供のカミングアウトに戸惑う親たちの姿も
虹の灯(あかり)が照らすのは、 “同性婚”法制化 台湾の今 - BSスペシャル - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)