テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
1月14日(火)
(再放送)「ねほりんぱほりん ポイ活で夢をかなえた人」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
買い物をしたりサービスに加入した際にもらえる“ポイント”。獲得したポイントは、商品を購入するときに使えるだけでなく、最近は現金化できるサービスも登場。今や“第2のお金”へと進化をとげている。今回は、あらゆるテクニックを駆使して年間数百万ポイントを獲得して、“大きな夢”をかなえた男女2名が登場。どうやって大量のポイントをゲットしたの?かなえた夢って?ポイ活を極めた二人の努力の日々をねほりはほり。
(再放送)「ハートネットTV フクチッチ(57)睡眠障害 前編」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)
福祉の知識を楽しく学ぶ「フクチッチ」今回は「睡眠障害」日本人は世界の中でも睡眠時間が短いというデータもあるが睡眠不足の背景には眠りのトラブルで日常生活に支障をきたす「睡眠障害」が隠れていることも。睡眠障害といってもその症状や原因はさまざま。不眠や過眠、足がムズムズ!?多様な症状に悩む当事者の座談会を開催。さらに「歴史」のコーナーでは平安時代からノーベル賞候補の最新研究までをひも解き睡眠の謎に迫る!
フクチッチ (57)睡眠障害 前編 - ハートネットTV - NHK
(再放送)「イニエスタが愛した神戸」(NHK総合 深夜午前00:45~01:34)
イニエスタを招いたヴィッセル神戸は地元の人たちとの結びつきが強い。クラブが生まれ活動を開始したのは阪神淡路大震災当日だった。がんばろう神戸。ヴィッセルは復興の象徴となった。スタジアムには幅広い年齢の人々が訪れる。勝っても負けても、みんなで復興の歌「神戸讃歌」を歌い、温かい声援を送る。イニエスタはそんな穏やかで粘り強い神戸の人たち驚き、共感し、神戸に夢や元気を与えることが自らの生きがいになっていく。
イニエスタが愛した神戸 - イニエスタが愛した神戸 - NHK
(再放送)「解体キングダム 高さ18m!! 巨大ガンダムを解体せよ」(NHK総合 深夜午前01:34~02:19)
アニメ放送開始40周年を記念して横浜・山下ふ頭で175万人を動員した実物大ガンダムの公開イベント。日本の機械工学&ロボット工学の技術を結集した巨大ロボットのすべてのパーツを傷ひとつけることなく解体できるのか?▽山形・酒田港に巨大なクレーンを搭載する起重機船が登場!太平洋戦争で米軍が仕掛けた機雷が眠る海の底から、港の安全を守る重さ40tの巨大ブロックを安全に撤去せよ!緊迫の解体現場に密着。
高さ18m!! 巨大ガンダムを解体せよ - 解体キングダム - NHK
(再放送)「視点・論点 超高齢化 地方からイノベーションを」(NHK総合 午前04:50~05:00)
高齢化など日本の地方の社会課題を先進的なテクノロジーで解決していく。スタートアップを中心に実証が始まっています。日本の地方から世界へ。新たな戦略を考えます。
超高齢化 地方からイノベーションを - 視点・論点 - NHK
「おはよう朝日です[双] おは朝震災ウィーク▽Aぇ!佐野が地元西宮で被災した場所を歩く」(ABCテレビ 午前05:00~08:00)
おは朝震災ウィーク▽Aぇ!佐野が地元西宮で被災した場所を歩く▽30年前の記憶を受け止め次の世代に…▽インドネシア奇跡の島
「ハートネットTV セレクション ♯家しんどい~家族の悩み ゆったり語ろう~」(NHK Eテレ 午前05:55~06:25)
「家にいるとしんどい、逃げたい…」と悩んでいるのに、「生んでくれた親だし」「自分が家族を壊してしまうかも」「これが当たり前」「自分が悪いだけ」と自分の気持ちに蓋をしてしまう若者たち。番組では、家族イベントが増える年末年始を前に、ハートネットTVのWEBサイトに寄せられた「家にいるとつらい」という10~20代の声や体験談をとことん紹介しながら、気持ちをみんなで共有し合います。
♯家しんどい〜家族の悩み ゆったり語ろう〜 - ハートネットTV - NHK
「おはよう関西 ▼震災乗り越えた洋食店 地域で守った神戸の味」(NHK総合 午前07:45~08:00)
1952年創業のその洋食店は神戸・新開地に店を構え、長く街の人に愛されてきた。しかし阪神・淡路大震災で「伝統の味」は断絶の危機を迎えた。店は半壊し、店主の山本隆久さんは店の閉業を考えた。そんな洋食店を救ったのは地元、新開地の人だった。コンテナで仮の店舗を作り上げ、店の再建を後押しした。震災をのりこえ、神戸の味を「今」に伝えてきた地域のつながり。その物語を追った。
(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。
手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「ロイヤルと恋に落ちて 第1章 運命の出会い」」(NHK BS 午前09:25~10:15)
スウェーデン王女ヴィクトリアのハートをつかんだのはフィットネスジム経営者。ノルウェーのホーコン皇太子の交際相手はシングルマザー。デンマークのフレデリック皇太子(当時)は、シドニー五輪で訪れたオーストラリアでタスマニア出身の女性と出会う。そしてイギリスのウィリアム王子はキャサリンとの恋を育むも、なかなか結婚を決断しない。それぞれの恋の行方は…。原題:SUDDENLY ROYAL#1(豪 2024年)
「ロイヤルと恋に落ちて 第1章 運命の出会い」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「キミも防災サバイバー! どこへ避難する?」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
いつ、どこで、災害が起きてもおかしくない日本。そんな状況でも自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ!今回は東京・葛飾区立花の木小学校5年生の4名が、災害が起きたとき「どこへ避難するか」について調査する。よく避難所として聞くのが、そう…「学校」だ。どうして学校へ避難するんだろう?防災サバイバーを目指し、調査を進める!【出演】岩井勇気(ハライチ)
「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ」(NHK総合 午前10:05~10:55)
【特集】別府キャスター ウクライナ報告① 侵攻の現場 人々はいま
別府正一郎キャスター ウクライナ現地報告① 侵攻の現場 人々はいま - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
(再放送)「よみがえる新日本紀行 かざぐるまの男~石川県奥能登~」(NHK BS 午前10:15~10:55)
新日本紀行から47年後。2024年元日に能登半島地震が発生。加えて同年9月の記録的な豪雨は奥能登に甚大な被害をもたらした。番組で「かざぐるまの男」と紹介された古谷正司さん(90)は珠洲市の自宅が地震で半壊、金沢市で避難生活を送っている。かつて古谷さんから手作りの風ぐるまを贈られた民俗学者・西村博美さんは奥能登を再訪。大切に守られてきた伝統の風ぐるまに再会の喜びと復興の願いを重ね合わせた。
かざぐるまの男〜石川県奥能登〜 - よみがえる新日本紀行 - NHK
「NHK高校講座 地学基礎 地震による災害と防災」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
日本では過去何度も大きな地震が発生しています。地震によって起きる津波や山崩れは、時に大きな災害をもたらします。これらはどのようなメカニズムで発生するのでしょうか。また私たちは日ごろどのように備えておけばいいのでしょうか。「日本の自然災害」「津波と山崩れ」「緊急地震速報」をキーワードに、地震による災害と防災について学びます。
「ぐるっと関西 おひるまえ ▽一緒に避難 子どもを守るには」(NHK総合 午前11:30~11:54)
日々の生活の中で、子どもたちの周りには、さまざまな危険があります。その危険から守るための情報をお伝えします。今回は、地震などの災害が起こったときの避難について。地震が起こったら、どうやって身を守るのか?避難場所に行くときの注意点や、非常持ち出し袋に何を入れておくといいのかなど、小さな子どもと一緒に避難する場合に役立つ情報を紹介します。
2025年1月14日 - ぐるっと関西おひるまえ - NHK
(再放送)「きょうの健康 めざせ!健康長寿「介護予防は口の健康から」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
健康長寿の鍵を握るのが口の健康。加齢によって、頬やのど、舌などの筋力が衰えて感覚が鈍ってくると、「かむ」「のみ込む」「話す」などの機能が徐々に低下していく。それに気づかないでいると食事量が減り、栄養状態や健康状態に問題が生じてしまうことがある。また、のみ込む力が衰えてもおいしいものが食べたいという願いをかなえる試みも始まっている。口の健康を守るさまざまな対策を紹介する。
めざせ!健康長寿 「介護予防は口の健康から」 - きょうの健康 - NHK
「みみより!解説 生成AIで様変わり!?電力の消費」(NHK総合 午後00:20~00:30)
生成AIの普及によって、近い将来、電力を取り巻く状況が様変わりするという見方が出ています。その背景と見通しについて、詳しく解説します。
生成AIで様変わり!?電力の消費 - みみより!解説 - NHK
「視点・論点 世界に誇る日本のネイル」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
「現代の名工」に初めてネイリストが選出されました。古代エジプトから始まったとされるネイル。日本の技術は海外でも高く評価されています。ネイルアートの歩みを論じます
「シネマ「ユー・ガット・メール」」(NHK BS 午後01:00~03:00)
ニューヨークで小さな絵本の店を経営するキャスリーンと、そのすぐ近くに店を出す予定の大手書店チェーンの御曹子ジョー。商売敵となる2人が、偶然インターネット上で知り合った。お互い相手の正体に気づかぬまま、メールを通して本音を語り合ううち、ひかれあっていくが…。「めぐり逢えたら」で共演したトム・ハンクスとメグ・ライアン、そして女性監督ノーラ・エフロンが再び組んだ、心あたたまるロマンチック・コメディー。
(再放送)「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 沖縄美ら海水族館 第一弾」(NHK Eテレ 午後02:35~03:05)
ジンベエザメだけじゃない!沖縄美ら海水族館の大スター・マンタに迫る!▼世界初!ブラックマンタの赤ちゃんが水族館で誕生。大きさ160センチ!誕生の瞬間を公開!さらに赤ちゃんを育てる南の海のバックヤードも!▼飼育しているのは世界唯一。深海ザメ、ヒレタカフジクジラ。そのお腹の中の赤ちゃんが見られる!実は母ザメがなくなったため人口子宮を作って飼育中
沖縄美ら海水族館 第一弾 - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK
(再放送)「NHKアカデミア 天野浩(前編)」(NHK Eテレ 午後03:05~03:35)
青色LEDの開発でノーベル物理学賞を受賞した天野浩。だがそこに至るまでの道は決して平たんではなかった。きれいな結晶ができない、研究費が少ない…年間364日、1500回以上の実験を繰り返すも失敗ばかり。天野はどうやっていくつもの壁を乗り越えたのか。そして世界を変える「良いイノベーション」はどのように成し遂げられたのか。挑戦を続ける人たちに向けた、魂のメッセージが詰まった29分間。
「突撃!ストリートシェフ @ジャカルタ 非ムスリムのバリ料理「サムサムグリン」」(NHK BS 午後03:45~03:55)
胃袋から世界を知り尽くすグルメドキュメンタリー。舞台はインドネシアの首都ジャカルタ。取り上げるのは観光地バリ島の名物料理・サムサムグリン。イスラム教徒が大多数のインドネシアにあって、バリ島は83%がヒンドゥー教徒という珍しい島で、イスラム教で禁止されている豚肉が名物。ジャカルタにある店の客もキリスト教徒や仏教徒など、イスラム教徒でない人がほとんど。インドネシアの少数派の生活が明らかになる。
@ジャカルタ 非ムスリムのバリ料理「サムサムグリン」 - 突撃!ストリートシェフ - NHK
「u&i みえないって、どういうこと?~視覚障害」(NHK Eテレ 午後04:40~04:50)
今回のテーマは「視覚障害」アイは公園で久しぶりに再会したユウに無視されて落ち込むが、夢の世界でココロの電話をユウにかけ、ユウが視覚障害者になっていたので気づかなかったのだと知る。病気で見えなくなったいきさつや視覚障害ゆえに誤解された体験を聞き、驚くアイ。しかしユウが盲学校で過ごす姿を見て、適切な支援と工夫があれば、見えない子・見えにくい子と自分たちが、同じ学級で一緒に学び、遊ぶことができると気づく
「ほっと関西」(NHK総合 午後06:00~06:30)
震災の思い“つなぐ” 女子駅伝兵庫県コーチ
「クローズアップ現代 ふるさと納税 1兆円の巨額マネー 拡大する自治体の“格差”」(NHK総合 午後07:30~07:57)
昨年度、初めて寄付総額1兆円を超えたふるさと納税。全国の自治体の間では競争が過熱し、住民税の30倍超の寄付金を集める“勝ち組”がいる一方、東京世田谷区では他の自治体への寄付で100億円超の減収となる見通しだ。さらに、毎年の寄付額が乱高下した結果、想定外のリスクに直面する自治体も。ふるさと納税をめぐる自治体間の格差に迫り、「地方創生」のあるべき姿を考える。
ふるさと納税1兆円の巨額マネー 拡大する自治体の“格差” - クローズアップ現代 - NHK
「100カメ 100年食堂 創業百年以上!長く愛される秘密に迫る」(NHK総合 午後07:57~08:42)
今回の舞台は、100年以上営業を続ける飲食店「100年食堂」。全国5か所の個性あふれる老舗にカメラを仕掛け、100年愛される秘密に迫る。スコップで100人前のやきめしを炒める兵庫神戸の中華そば屋。肝っ玉母さんが切り盛りする広島呉の大衆食堂。伝統を守り続ける青森弘前のそば屋。革新に挑む香川高松のうどん屋。60年以上連れ添う夫婦が営む東京浅草橋の洋食屋。オードリーの2人も「全部行きたい」と大興奮!
100年食堂 創業百年以上!長く愛される秘密に迫る - 100カメ - NHK
(再放送)「ハートネットTV 選 瞽女(ごぜ)唄が響く」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
かつて三味線を手に、村々を旅した女性たちがいた。盲目の女性旅芸人「瞽女(ごぜ)」。社会福祉という言葉もない時代、盲目の女性たちは生きるために旅に出て、唄を生活の糧とした。今、そんな瞽女がうたった唄を絶やしたくないと、各地で演奏を続ける女性がいる。女性もまた、視力を失う経験をしながら、生きる道を模索してきた。時代を超え、盲目の女性が紡いできた唄。その魂の声が今、響き渡る。
「きょうの健康 危険な不整脈 命を守る最新治療「心室細動 突然の発症を防ぐ!」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
血液を体に送り出す心室が細かく振動し、心臓のポンプ機能が果たせなくなる心室細動。最も危険な不整脈で、発症したらすぐにAEDなどを使用しないと数分で死に至る。一度心室細動を起こした人などリスクの高い人は、心室細動が起きたときに自動的に電気ショックを与えて拍動を正常に戻すICD(植込み型除細動器)を体内に植込むことを検討する。心臓のデータを自動的に医療機関に送るシステムもある。心室細動治療の最新情報。
危険な不整脈 命を守る最新治療 「心室細動 突然の発症を防ぐ!」 - きょうの健康 - NHK
(再放送)「フロンティア 選 サケ 謎の大回遊を追う!」(NHK BS 午後09:00~10:00)
身近だが実は謎だらけの魚「サケ」。中でも、大海原のどこへと回遊しているのか、その経路の全貌は大きな謎だった。そこに答えを出したのがサケの「耳石」に標識する技術。サケの卵の飼育水温を上下させると耳石にバーコード状の模様が付くため、模様のパターンを変えて放流場所などの情報を盛り込むのだ。毎年2億匹以上の放流サケに付けられる耳石温度標識。それを追うことで2万キロにおよぶ大回遊の全貌が明らかになる!
「国際報道2025 教育現場でも接近するロシアと北朝鮮」(NHK BS 午後10:00~10:45)
ウクライナ侵攻後、急速に接近しているロシアと北朝鮮。この関係がいま、ロシアの教育現場にまで及んでいる。ハバロフスクの学校では、去年10月から、キム・イルソン主席が唱え、国家の指導理念とされた北朝鮮の「チュチェ思想」を学ぶ課外活動クラブが発足。希望する生徒が北朝鮮に旅行に行く取り組みも行われている。また教科書では、朝鮮戦争の記述が大幅に増えているという。教育現場でも関係を深めている実態を伝える。
教育現場でも接近するロシアと北朝鮮 - 国際報道 2025 - NHK
「BS世界のドキュメンタリー「レバノン1982 なぜ虐殺は起きたのか」」(NHK BS 午後10:45~11:35)
2024年、イスラエルはハマスと連帯するヒズボラの一掃を名目にレバノンに侵攻し、多くの犠牲者が出ている。そのレバノンでは、1982年に宗教や民族の対立から大勢のパレスチナ難民が無残に殺害される事件が起きた。目撃した遺族やジャーナリスト、暗躍したイスラエルの元情報局員らの証言で悲劇の連鎖を伝える。原題:LIBAN 1982 RADIOGRAPHIE D’UN MASSACRE(フランス 2023年)
「レバノン1982 なぜ虐殺は起きたのか」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「時論公論 年金制度 見直しの行方は」(NHK総合 午後11:30~11:40)
ことしは公的年金制度が見直される5年に1度の節目の年。「年収106万円の壁」の撤廃が了承された一方、議論がまとまらなかったものも。制度見直しの行方を解説します。
「Asia Insight 地震からの再建 ~台湾 花蓮県~」(NHK BS 午後11:35~00:05)
2024年4月3日に、台湾・花蓮県をおそった地震。台湾有数の観光地、タロコ渓谷も大きな被害を受けた。タロコ渓谷は、その絶景とともに、先住民タロコ族の独自の文化に触れられることで、多くの観光客を惹きつけてきた。しかし、地震により、観光客は激減。この状況を変えようと、先住民タロコ族の若者たちが立ちあがった。復興のための音楽祭に出演し、魅力をアピールしようというのだ。番組では若者たちの奮闘する姿を追う。
地震からの再建 〜台湾 花蓮県〜 - Asia Insight - NHK
「NHKが伝えた震災の記録 NHKスペシャル「震度7 何が生死を分けたのか」」(NHK総合 午後11:50~00:45)
「阪神・淡路大震災30年アーカイブス」シリーズでは、震災直後からNHKが放送してきた数多くの関連番組の中からドキュメンタリーやドラマを厳選、再放送する。NHKスペシャル「震度7 何が生死を分けたのか」では、NHK取材班のビッグデータをもとにした解析から、都市型災害下を生き残るための「備え」が浮かび上がってきた。亡くなった人々が私たちに教えてくれる「生き残るための知恵」とは−−