STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2024年2月4日~2024年2月5日)

Amazon タイムセール祭りは人気の商品がお買得価格でお買い求めできるセールです。さらに数億種類の商品がポイントアップチャンス。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

2月4日(日)

 

「能登半島地震1か月 被災地からの声」(NHK総合 深夜午前00:30~01:42)

長引く断水、奪われた生業、1か月に及ぶ厳冬の避難生活▼いま何が足りず、どんな支援や情報を求めているのか、寄せられた被災地からの声は▼水道や住まいをどう復旧?石川県・馳知事に聞く▼いつもと違う教室…「学校に行きたくない」悩む高校生たち▼深刻な被害は富山でも・漁業や観光が直面する課題とは▼寄付や旅行、私たちになにができる?被災地に届け・支援のメッセージ▼キャスター藤井彩子

番組表 - NHK

 

 

(再放送)「手話で楽しむみんなのテレビ×ドラマ ももさんと7人のパパゲーノ第2夜」(NHK Eテレ 深夜午前00:45~01:15)

死にたい気持ちを誰にも言えずに過ごすももさん(伊藤沙莉)が、生きづらさと折り合いを付けながら生きる7人の“パパゲーノ”たちと出会っていくドラマ。“パパゲーノ”とは、「死にたい気持ちを抱えながら、“死ぬ以外”の選択をしている人」のこと。ハートネットTV「自殺と向き合う」に投稿を寄せてくれた人たちへの5年半の取材を元にドラマを制作。投稿者のインタビューも交え、3週連続でお伝えする。今回はその第2夜目。

手話で楽しむみんなのテレビ×ドラマ ももさんと7人のパパゲーノ第2夜 | NHK ハートネットTV

 

 

「テレメンタリー2024「世界一きれいな言葉」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:50~05:20)

※この番組は、耳が聞こえない人にも伝わることを目指し、字幕と手話を付けて放送します。    「手話」というと、皆さんはどんなイメージを持っていますか?「日本語に合わせて手を動かすジェスチャーのようなもの」。そう思っていませんか?しかし、実際には違います。手話は日本語とは異なる独自の言語です。  北海道美瑛町で暮らす春日晴樹さん(41)。生まれつき耳が聞こえない「ろう者」です。

音のない世界で生きる春日さんにとっての言葉は、目で見て分かる「日本手話」。手の動きだけでなく、顔の表情や肩の動き、空間などを使い、独自の文法があります。しかし1990年代まで、ろう教育の現場でも使用を禁止され、今も聞こえる人が中心の社会で、十分に理解が広がっているとは言えません。  まずは知ることから、触れることから始めませんか?ろう者のことを、そして彼らの大切な言葉「手話」のことを。

テレメンタリー|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

「こころの時代 月がささやき 石が吠える 音楽家・長谷川時夫」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)

長谷川時夫さんは70年代に前衛音楽グループのボーカリストとして人気絶頂の頃、突如、世を捨てるように新潟の山村に移り住んだ。以来50年、山上の池畔に居を構え、美しい月と雪深い大自然に呼応しながら独自の音楽を探求してきた。音楽とは宇宙に感応するための“行”だと語る長谷川さんの生き方を“求道者”と呼ぶ人もいる。大都会の故郷・東京を離れ、なぜ山里に籠もったのか。その音楽と半生をたどっていく。

月がささやき 石が吠える 音楽家・長谷川時夫 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

「Dearにっぽん「父が隠した“家族”~愛媛・鬼北町~」」(NHK総合 午前08:25~08:50)

愛媛県鬼北町出身の木村真三さん(56)。福島第一原発の事故後、福島に住み放射能の影響を調査し続けている。木村さんにはハンセン病だった大伯父がいたが、父・房好さんはその事実を隠した。なぜ語らなかったのか、問いただすも答えることはなかった。家族や地域の人を訪ね、その真意を探ろうとする木村さん。ハンセン病、原発事故、故郷を追われた人たちとも向き合いながら、父のことを知りたいと旅した先に見つけたものとは。

「父が隠した“家族”〜愛媛・鬼北町〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK

 

 

「日曜討論 与野党に問う 能登半島地震・政治改革は」(NHK総合 午前09:00~10:00)

今後の国会論戦にどう臨む?与野党が討論▽政治資金問題は?政治改革にどう取り組む▽能登半島地震1か月。国会の対応は▽国会改革をどう進める?審議の充実に何が必要か?

与野党に問う 能登半島地震・政治改革は - 日曜討論 - NHK

 

 

「明日をまもるナビ(110)能登半島地震から1か月 いのちを守るために」(NHK総合 午前10:05~10:50)

発生1か月を迎えた能登半島地震。道路など交通手段、水道など生活インフラ、復旧への課題は大きく、厳冬の中、多数の人々が避難所生活を余儀なくされ、災害関連死の増加も懸念されている。地域や学校単位で遠方に2次避難をする人々も増えているが、防犯や介護などの理由で地元を離れることを躊躇する事例も多く、事情は複雑。長期化する復興の中で、被災者の命を守るため、何をするべきか。専門家の知見も交えながら考えてゆく。

(110)能登半島地震から1か月 いのちを守るために - 明日をまもるナビ - NHK

 

 

「ヒューマン×2@かんさい 記憶をなぞった先に… ~神戸 震災から29年~」(NHK総合 午後01:05~01:20)

阪神・淡路大震災から29年、小学校教師として神戸の子どもたちに尽くしてきた森広樹さんは、震災やその後の混乱で亡くなった父との記憶をなぞろうとしていた。父が亡くなったのと同じ60歳となり定年を迎えた今だからこそ、今後の人生への手がかりを見つけたいと考えたのだ。被災した神戸の街をめぐるマラソン大会、かつての教え子家族との再会などを経て、森さんがみつけたものは何か?心の軌跡をみつめる。

番組表 - NHK

 

 

「ドラマ「デフ・ヴォイス」もう一つの物語 ろう・難聴・聴 共演の舞台裏」(NHK Eテレ 午後02:45~03:45)

去年放送され話題を集めたドラマ「デフ・ヴォイス」。最大の特徴は、ろう者・難聴者・コーダの役を当事者が自ら演じ、キーパーソンを担ったこと。およそ20人もの当事者と聴者が共に作り上げた画期的な作品だった。オーディションに始まり、日本語の台詞を手話へ翻訳する作業、手話での演技をどう深めるかなど、これまでにない取り組み、模索が行われていた。制作の舞台裏と、ドラマにこめられた出演関係者の思いを伝える。

番組表 - NHK

 

 

「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士【手話版】 前編「記憶の中の少女」」(NHK Eテレ 午後03:45~05:00)

荒井尚人(草彅剛)は、コーダであることに複雑な感情を抱えながら生きてきた。しかし、交際する安斉みゆき(松本若菜)との将来を考え、手話通訳士の道を選ぶ。そんな尚人のもとを刑事の何森稔(遠藤憲一)が訪れ、殺人事件について尋ねる。その事件は17年前に尚人が手話通訳を担当した、決して忘れることのできない事件と関係していた。そこに、手塚瑠美(橋本愛)から仕事の依頼が舞い込むが…。話題のドラマを全編手話で。

【手話版】 前編「記憶の中の少女」 - デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士 - NHK

 

 

「カラフルな魔女~角野栄子の物語が生まれる暮らし めぐる時間 めぐる物語」(NHK Eテレ 午後06:00~06:30)

動物園に出かけたり、挿絵がすてきな本を探しに古本屋さんを訪ねたり、今日も心を動かしながら、次々に作品を生み出し続ける角野。その原点は、5歳で母を亡くし泣き虫だった少女時代、自分を慰めるために空想していた物語にあるという。6巻続く代表作「魔女の宅急便」にも、死や喪失、そしてそこからの再生といったテーマが繰り返し顔を出す。「角野栄子児童文学館」も完成、ますます忙しい角野に、現在の死生観についても聞く。

めぐる時間 めぐる物語 - カラフルな魔女〜角野栄子の物語が生まれる暮らし - NHK

 

 

「チョイス@病気になったとき「COPD最新治療情報」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)

喫煙者に多く起こる肺の病気「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」。慢性的なせき・たん・息切れなどが現れ、呼吸不全を引き起こすことも。COPDと「ぜんそく」が合併している新たな病気「ACO(エーコ)」も注目されている。治療の柱は「禁煙」と「薬」。QOLを維持するための「在宅酸素療法」も重要だ。番組ではCOPDや新たな病気・ACOの最新治療情報、呼吸を楽にしてくれる「呼吸リハビリ」の方法なども紹介。

「COPD最新治療情報」 - チョイス@病気になったとき - NHK

 

 

「きょうとDays 京都市長選2024開票特番」(KBS京都 午後07:55~09:00)

任期満了に伴う京都市長選挙の開票状況をリアルタイムで伝える。開票結果を待つ候補者各陣営から生中継、選挙戦を振り返りながら京都市政の課題について考える。ニューリーダーがスタジオ生出演、喜びの声や抱負を聞く。

京都市長選挙2024|KBS京都 (kbs-kyoto.co.jp)

 

 

(再放送)「日曜美術館 美は喜び 河井寬次郎 住める哲学」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

日本を代表する陶工・河井寬次郎。柳宗悦と共に民藝運動を進め、人間国宝も文化勲章も辞退し、自らを“生涯一陶工”として独自の造形を生み出した。自ら設計した自宅は、没後「河井寬次郎記念館」となり半世紀にわたって家族の手で大切に守り伝えられてきた。「暮しが仕事 仕事が暮し」と語った寬次郎。日々の創作を支えた「住める哲学」とは何だったのか?記念館を慈しむ寬次郎の家族の案内で、その秘密に迫る。

美は喜び 河井寬次郎 住める哲学 - 日曜美術館 - NHK

 

 

「NHKスペシャル 能登半島地震1か月 ~終わらぬ危機 故郷はいま~」(NHK総合 午後09:00~09:54)

能登半島を中心に甚大な被害をもたらした大地震から1か月。死者は240人となり、4万棟を超える住宅被害が明らかに。寒さの中での避難生活、自治体職員の疲労の蓄積など危機は今も続く。一方、半島という地形の影響もあり、道路などの復旧が難しくなっていること、高齢化が進む地域で医療や介護をどう持続させるのかといった長期的な課題も浮き彫りに。被災地の実情と共に、過去の災害の知見を踏まえて今後の見通しを伝える。

能登半島地震1か月 〜終わらぬ危機 故郷はいま〜 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「きょうとDays 京都市長選2024開票特番」(KBS京都 午後10:00~00:00)

任期満了に伴う京都市長選挙の開票状況をリアルタイムで伝える。開票結果を待つ候補者各陣営から生中継、選挙戦を振り返りながら京都市政の課題について考える。ニューリーダーがスタジオ生出演、喜びの声や抱負を聞く。

京都市長選挙2024|KBS京都 (kbs-kyoto.co.jp)

 

 

「情熱大陸【緊急取材 能登半島地震発生から1か月『情熱大陸』が見つめた被災地の今】」(MBS毎日放送、TBS系列 午後11:00~11:30)

2024年の元日、石川県で震度7を観測し北陸地方を襲った地震。特に被害が甚大な能登半島は、『情熱大陸』で何度も取材に訪れた土地だ。  能登ならではの食材を駆使し民宿を営むオーストラリア出身のベンジャミン・フラット。現在水道は復旧したものの、営業再開の目処が立っていない。それでも「今が縄文時代と思えば不便さは感じない」と妻や娘と励まし合う。人生の半分を過ごした“ふるさと”に尽くす覚悟を決めた姿とは。

約10年前、『情熱大陸』に出演したのは穴水町出身の関取・遠藤。今月14日に始まった初場所の土俵入りで、化粧まわしに能登穴水町のシンボル「ボラ待ちやぐら」が描かれていた。罹災した故郷への祈りと、すぐに駆けつけられない忸怩たる思い。だが、被災地では遠藤を応援する姿があった。  そしてジェラート職人・柴野大造と共に故郷の能登町行きに同行。惨状を目の当たりにした柴野は、再興のため決意を新たにする。   

そして、被災地に配備されたキャンピングカー。キャンピングカービルダーの藤井昭文が作るそれは、冬暖かく夏は涼しいなど、居心地の良さを追求するものであった。過酷な避難生活を強いられている人々にせめてもの贈り物をと、決断し行動した。    かつて『情熱大陸』が取材した人々が直面する、被災地の今とこれからとはーー   

【遠藤聖大/関取】  1990年 石川県穴水町生まれ 2013年3月の初土俵からわずか6ヶ月で入幕を果たした。抜群の相撲センスで最高位は小結。端正な佇まいで相撲人気を牽引する。    【ベンジャミン・フラット/民宿主人】  1965年オーストラリア生まれ 留学中だった智香子さんと出会い、彼女を追って奥能登へ。結婚を機に民宿「ふらっと」を開業し、「能登イタリアン」とも呼ばれる独自の料理スタイルを確立した。

【柴野大造/ジェラート職人】  1975年 石川県能登町生まれ 酪農家の長男として家業を継ぎ、その良質な牛乳を使ってジェラート作りを開始。2017年に伊パレルモで行われた大会で、そのジェラートは世界一の称号を勝ち取った。     【藤井昭文/キャンピングカービルダー】  1971年年岐阜県生まれ 年間600台以上を作るキャンピングカービルダー。

過去に3度「キャンピングカー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。注文しても半年以上待たないと納車できないほどの人気。   

情熱大陸 | MBS 毎日放送

 

 

(再放送)「サイエンスZERO 選 単細胞の“知性”に迫る 謎多き粘菌の世界」(NHK Eテレ 午後11:30~00:00)

アンコール放送。人類誕生以前から地球で暮らす“粘菌”。たった一つの細胞で生きる単細胞生物で、脳も神経もないが、高度な情報処理能力を持つことが明らかに!その情報処理のアルゴリズムを解明し、“知性”の根源に迫る研究が進む。さらに、粘菌の情報処理能力を生かした新型コンピューターも紹介。生命進化の謎に迫る最新研究も。単細胞のカラダに秘められた、不思議な粘菌パワーを徹底解剖!粘菌の美しい姿もたっぷりと!

「単細胞の“知性”に迫る 謎多き粘菌の世界」 - サイエンスZERO - NHK

 

 

2月5日(月)

 

(再放送)「地球ドラマチック チョウが人類を救う? ~小さな体に秘めた驚きのパワー~」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:45)

チョウは1億年以上前から地球に存在し、さまざまな環境の変化に適応しながら、独自の進化を遂げてきた。鮮やかな色彩や撥水能力をもつ羽、優れた体温調整能力など…チョウの能力を応用すれば、医療現場や環境対策などの分野で人類が直面する課題を解決できるのではと、いま研究者たちの注目を集めている。革新的な医療素材から、水上都市を支える沈まない金属まで、チョウに学ぶ無限の可能性に迫る(仏独米2022年)#SDGs

チョウが人類を救う? 〜小さな体に秘めた驚きのパワー〜 - 地球ドラマチック - NHK

 

 

「ドキュメント20min. デコトラ ~魂を灯(とも)す男たち~」(NHK総合 深夜午前00:00~00:20)

1970年代後半、映画「トラック野郎」が大ヒットし、一大ブームを巻き起こしたデコトラ。その後、人気は低迷、排ガス規制などの影響もあり、台数は大幅に減少したが、それでもデコトラを守り続けようとするのはなぜか?全国最大のデコトラ組織の会長は言う。「デコトラは走る灯台。いつでも弱い者の味方なんだよ」。きらびやかな光で、人々の心を照らそうとする男たち。知られざるデコトラの魅力に映像美で迫る。

デコトラ 〜魂を灯(とも)す男たち〜 - ドキュメント20min. - NHK

 

 

「映像’24「たゆたえども沈まず~妻を介護する夫の日々~」」(MBS毎日放送 深夜午前00:50~01:50)

岐阜県大垣市に住む桐山淳さん(85)は80歳の妻・信子さんをひとりで介護しています。50歳の時にくも膜下出血で手術した信子さんは、のちにパーキンソン病と認知症を発症。「うまく介護サービスを使いながら、過ごすことが出来ている」と話す桐山さん。咀しゃくができない信子さんのために食べ物はペースト状に。いまの心配事は「口から食事がとれなくなること」。しかしある日、信子さんは誤えん性肺炎を発症し緊急入院することに。

「老々介護」の末の悲劇は、あとを絶ちません。2022年には、神奈川県の海に車いすごと79歳の妻を突き落として殺害したと82歳の夫が逮捕されました。40歳を前に妻が脳梗塞で倒れて以降、「死ぬまで妻の面倒を見る」と決め、献身的に介護を続けてきたそうです。けれど、高齢となり自身の体調不良もあって「事件の2、3日前には、一緒に海に飛び込み死のうと考えるようになった」と裁判の中で告白しました。   

超高齢化社会の中で、いかに「老い」、どのように「介護」と向かい合うか…。  信子さんが誤えん性肺炎で入院し、再び我が家に帰るまでをつぶさに描きながら「老いを味わえば良い」と話す淳さんの日々を見つめます。

MBSドキュメンタリー 映像’24 | MBS 毎日放送

 

 

「NNNドキュメント’24「届かない 救えない~能登半島地震から1か月~」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)

新年早々、石川県内で最大震度7の地震が発生。能登半島北部の「奥能登」では多数の家屋が倒壊し、沿岸部には津波が襲来しました。地震による犠牲者は200人を超えたほか、道路の寸断によって支援が遅れ、孤立集落も発生しました。能登に残るのか、離れるのか…生活の再建を見据え、岐路に立たされる住民たち。あの時、何が起こり、住民や関係機関はどう動いたのか。カメラが捉えた様々な映像や取材から紐解きます。

NNNドキュメント|日本テレビ (ntv.co.jp)

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

木材価格の低迷や植林のコスト高が原因で、今、木を伐採した後、植林せずに放置する再造林放棄地が全国で増えている。林業の持続性が危ぶまれ、土砂災害のリスクも高まるなど問題視されている。こうした中、和歌山に「切らない林業」で注目される企業がある。造林という多くの林業者が「利益にならない」と敬遠してきた領域で徹底した省力化と低コスト化によって事業を拡大している。新しい林業に挑む企業の取り組みを伝える。

2024年2月5日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「国会中継「衆議院予算委員会質疑」 ~衆議院第1委員室から中継~」(NHK総合 午前09:00~11:54)

衆議院インターネット審議中継 (shugiintv.go.jp)

 

 

「NHK高校講座 公共 探究活動(2)あなたは消費者としていかに行動するか?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育みます。第19回は、これまでの学習をベースに行う生徒の探究活動です。探究テーマは「あなたは消費者としていかに行動するか?」。生徒たちが自分で課題を設定し、調べる方法も考え、主体的に探究活動に取り組む様子を紹介します。

公共 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

(再放送)「Asia Insight 選 タイ国境 経済特区の町~カンボジア~」(NHK BS 午前11:55~00:25)

ポイペトは、バンコクまで車で3時間半という立地、タイの3分の1ほどの人件費や政府による税金の免除などの優遇措置が経済特区に参入する企業にとって大きな魅力となっている。町の活況に惹(ひ)かれ周囲の村から流入する人も増えているが仕事に就けずゴミ山のスラムなどで貧しい暮らしを続ける人も多い。経済特区で働く人とそうでない人との経済格差が拡大している。インドシナの新たな「成長拠点」をめざす国境の町をルポする

「タイ国境 経済特区の町〜カンボジア〜」 - Asia Insight - NHK

 

 

(再放送)「きょうの健康 中高年こそ鍛えたい!イキイキ筋トレ術 健康寿命の要 体幹の筋肉」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

筋肉は健康的で快適な生活を送るためになくてはならないもの。筋肉が衰えていく中高年は、特に筋トレが重要だ。糖尿病や肺炎の予防、ひざなど関節の病気の悪化を防ぐ効果、さらには筋肉量が多い人ほど、がんの手術後の回復が早いということもわかってきた。立ったり歩いたりする移動機能が低下するロコモティブシンドロームの予防のため、「体幹」の筋肉の鍛え方を詳しく解説する。

中高年こそ鍛えたい!イキイキ筋トレ術 「健康寿命の要「体幹」の筋肉」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「視点・論点 消費者としての役割~コンゴのコバルト採掘の例から~」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

スマホ等に不可欠なリチウムイオン電池の原料、コバルト。約7割を産出するコンゴ民主共和国で、鉱山での労働・人権問題が起きている。私たちにできることは何かを考える。

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

「シネマ「雨あがる」」(NHK BS 午後01:00~02:32)

黒澤明監督が山本周五郎の短編をもとにした脚本を映画化した小泉堯史監督デビュー作。武芸の達人だが、不器用でお人よしの武士・三沢伊兵衛は仕官が決まらず、妻のたよと旅を続けていた。ある日、伊兵衛は、侍同士の果たし合いを仲裁するが、それを見た藩主が、剣術の指南役として城に迎えたいと申し出る…。寺尾聰が伊兵衛、宮崎美子がたよを演じ、夫婦の絆をユーモアを交えて温かく描く時代劇。ベネチア映画祭緑の獅子賞受賞。

BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

「国会中継「衆議院予算委員会質疑」 ~衆議院第1委員室から中継~」(NHK総合 午後01:00~05:00)

衆議院インターネット審議中継 (shugiintv.go.jp)

 

 

(再放送)「100分de名著 独裁体制から民主主義へ[終]4 新たな独裁者を生まないために」(NHK Eテレ 午後01:05~01:30)

運動つぶしのための反対キャンペーン、大多数の人に対し抑圧が巧妙に隠蔽される先進国、自発的に隷従を求める人類の本能的性向、圧倒的な威嚇によって生み出される恐怖心といった問題に対して、シャープの方法は課題を残す。独裁権力側から研究され、機先を制されるようになって以降、こうした問題をどう克服していったらよいのか? 第四回は、シャープ以降の思想動向なども交えて、非暴力闘争の課題と可能性を見つめる。

ジーン・シャープ“独裁体制から民主主義へ” (4)非暴力闘争の限界と可能性 - 100分de名著 - NHK

 

 

(再放送)「カラフルな魔女~角野栄子の物語が生まれる暮らし めぐる時間 めぐる物語」(NHK Eテレ 午後01:30~02:00)

動物園に出かけたり、挿絵がすてきな本を探しに古本屋さんを訪ねたり、今日も心を動かしながら、次々に作品を生み出し続ける角野。その原点は、5歳で母を亡くし泣き虫だった少女時代、自分を慰めるために空想していた物語にあるという。6巻続く代表作「魔女の宅急便」にも、死や喪失、そしてそこからの再生といったテーマが繰り返し顔を出す。「角野栄子児童文学館」も完成、ますます忙しい角野に、現在の死生観についても聞く。

めぐる時間 めぐる物語 - カラフルな魔女〜角野栄子の物語が生まれる暮らし - NHK

 

 

(再放送)「フロンティア 世界都市ローマ 永遠の都の秘密」(NHK BS 午後05:00~06:00)

永遠の都ローマ。巨大国家「ローマ帝国」の首都として、世界中に信仰を広げた「キリスト教世界」の中心として、ルネサンス、バロック、現代までつながる「新たな文化・芸術の発信地」として、二千年以上の間、世界を魅了し続けてきた。なぜローマは「永遠」なのか?浮かび上がるのは、光と影の歴史を生き抜いてきたローマの不屈の精神。膨大な芸術品や建築物を読み解きながら、「永遠」の秘密に迫っていく。語り・オダギリジョー

世界都市ローマ 永遠の都の秘密 - フロンティア - NHK

 

 

(再放送)「神様の木に会う 巨樹からのメッセージ マザーツリー」(NHK BS 午後07:00~07:30)

長野県下、大鹿村の山深くに際立って大きいブナが2本立っている。村の若者がこれに畏怖の念を抱き、大切にしたいと願っている。というのも、じつはこの2本の巨樹の立つ場所に、リニア中央新幹線のための鉄塔建設が計画されたからだった。ブナの巨樹はどうなるのか。巨樹と環境、巨樹と人の関係が見えてくる。

マザーツリー - 神様の木に会う~にっぽん巨樹の旅~ - NHK

 

 

「クローズアップ現代 さまよう繁殖引退犬 ペット業界の“異変”を追う」(NHK総合 午後07:30~07:57)

「繁殖引退犬」という言葉をご存じだろうか?ペットショップに子犬を供給するためにブリーダーが飼育してきた犬で、いま大量に手放されている。劣悪な環境で飼育してきた悪質業者の排除などを目的に2019年に動物愛護管理法が改正。犬の飼育頭数や出産できる年齢などに制限が。その結果、経営危機に直面し繁殖引退犬を手放すブリーダーが続出。犬を預かるシェルターもあふれ、山林に捨てられるケースまで…。異変の深層に迫る。

さまよう繁殖引退犬 ペット業界の“異変”を追う - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「ハートネットTV フクチッチ(38)きつ音 後編」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

風間俊介さんと一緒に福祉のテーマを、楽しく、深く学んでいく教養トークバラエティー。テーマは前回に続き“きつ音”。きつ音とは、なめらかに言葉が出てこない発話障害のこと。後編は、てれび戦士が、きつ音の相談外来を開く言語聴覚士を訪ね、きつ音のある人とのコミュニケーションで大事なことを学ぶ。さらに、「つなぎびと」は、きつ音のある人が接客に挑戦するカフェの仕掛け人。一歩踏み出すための工夫や心構えを伝える。

ハートネットTV フクチッチ(38)きつ音 後編 | NHK ハートネットTV

 

 

「きょうの健康 背中から腰の痛み 最新治療「腰部脊柱管狭窄症」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

脊柱管が圧迫されて狭くなり 腰の痛みやしびれをおこす。40~60代で発症する人が多い。痛みがあったらまずは保存療法。消炎鎮痛剤や 神経障害の痛みを緩和する薬を使う。副作用のため鎮痛薬がうまく使えないケースもしばしばあるが、副作用を抑える薬も登場しており、適切な薬を選べば治療効果が期待できるという。背筋を鍛えることで背骨が安定して腰への負担が減り、症状が緩和される。ストレッチしてから取り組むとよい。

背中から腰の痛み 最新治療 「腰部脊柱管狭窄症」 - きょうの健康 - NHK

 

 

(再放送)「趣味どきっ! 選 読書の森へ 本の道しるべ(1)角田光代」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

たくさん入り口があって、だれでも自由に入れる「読書の森」。各界の本好きが自身の本棚をたっぷり紹介し、道しるべとなって本の魅力を語りつくす。1回目は角田光代さん。小学校時代、作家になりたいと意識したころにハマった、怖い物語。大学時代にむさぼるように読んだあの作家の本。そして作家として歩き始めたころに打ちのめされた本。自宅には天井までつながる壮大な本棚が角田さんを包み込む。

読書の森へ 本の道しるべ (1)角田光代 - 趣味どきっ! - NHK

 

 

「国際報道2024 テーマ未定」(NHK BS 午後10:00~10:40)

2024年2月5日 - 国際報道 2024 - NHK

 

 

(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト 選 田中角栄 列島改造の夢と転落」(NHK総合 午後10:00~10:45)

「目白御殿」と呼ばれた田中角栄の自宅に、公共事業の誘致を求めて、全国から自治体や企業の担当者が陳情に押しかける映像が残っている。民主政治とは陳情政治。高邁な理想よりも目の前の現実。新潟の農家に生まれ、高等小学校卒、土建会社出身の田中角栄は、何もかも本音むき出しだった。地方と都市の格差解消の手段が道路と新幹線だった。開発を見越して地価は高騰、住民は地域発展を夢見た。田中角栄は日本に何を残したのか。

田中角栄 列島改造の夢と転落 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK

 

 

「100分de名著 ローティ“偶然性アイロニー連帯”[新]1近代哲学を葬り去った男」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

西欧哲学が唱えてきた「基礎づけ主義」「本質主義」は、価値感が多様化した現代にあっては百害あって一利なしと批判するローティ。あらゆる知がそれぞれの地域や時代によって育まれた「偶然的なもの」であるという事実を直視し、そこから哲学の新たな役割を創り出さなければならないと主張するのだ。多様な価値観がせめぎあう社会の中で、歪んだ「語り」や「言説」に治療的に働きかけるという哲学の新たな役割に迫っていく。

ローティ“偶然性・アイロニー・連帯” (1)近代哲学を葬り去った男 - 100分de名著 - NHK

 

 

「BS世界のドキュメンタリー「それでも日は昇る パキスタン 女性たちの行進」」(NHK BS 午後10:40~11:30)

「世界女性の日」に合わせ、パキスタン各地の主要都市で女性の行進「オーラト・マーチ」を計画する人権活動家や女性団体の代表たち。さまざまなグループが差別のない社会を求めて立ち上がろうと手を組む。ところが、保守政党や保守派の論客、メディア、さらには伝統的な価値観の女性団体からの批判にさらされ、妨害に遭う。果して無事に開催できるのか… 原題:This Stained Dawn/パキスタン・カナダ 2021

「それでも日は昇る パキスタン 女性たちの行進」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事