テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
10月4日(水)
(再放送)「視点・論点「免税事業者のインボイス不安は払拭できるか」」(NHK総合 午前04:00~04:10)
10月から運用開始されるインボイス制度。中小零細事業者やフリーランスはどういう影響を受けることが懸念されるのか、考えていく。
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)
(再放送)「国際報道2023 リトアニアのスタートアップ活況」(NHK総合 午前04:20~05:00)
バルト三国の最も南に位置するリトアニア。人口約280万の小国だが、近年スタートアップの活況が注目されている。リトアニア発のスタートアップの合計企業価値は95億ユーロに達し、2017年から約17倍に増加。国際的に存在感を増している背景には、小国であるが故に取り組んできた人材活用策と国際化戦略がある。その現状を取材。
リトアニアのスタートアップ活況 - 国際報道 2023 - NHK
「Japan Railway Journal 震災を乗り越えての復活 南阿蘇鉄道」(NHK BS1 午前04:30~04:59)
今年7月、南阿蘇鉄道が熊本地震で甚大な被害を受けて以来、7年3カ月ぶりに全線での運行を再開した。2016年の熊本地震の影響により線路や橋梁が破壊される甚大な被害を受け、当初は「復旧は絶望的」と言われたが、鉄道会社と地域が一体となって取り組み、全面復旧を果たした。全線再開に合わせて駅舎のリニューアルや新型車両の導入が行われ、駅周辺の再開発も進められている。そして、人気の「トロッコ列車」も復活した。
南阿蘇鉄道:災害を乗り越えて - 日本鉄道新聞社 - TV |NHKワールドジャパンライブ&プログラム
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
中学校の課外部活動では近年、顧問の教師が多忙で指導できない、専門的な技術指導を知らないなど、生徒への指導が大きな問題だ。大体大・中尾教授は、部活で行う競技を学んでいる学生にコーチ養成のセミナーを催し、中学校に学生を紹介する取り組みを始めた。その結果、教師の指導に比べ学生では、競技の最先端のトレーニングなどを取り入れ、生徒に大きな刺激を生むなどの効果が上がり始めた。ある中学校での取り組みを取材した。
「あさイチ 子どもをストーカー被害から守るには」(NHK総合 午前08:15~09:55)
子どもをストーカー被害から守るには?いま交際相手と別れた後ストーカー行為を受け、深刻化するケースが増えている。スマホやSNSが普及し10代の早いうちから被害にあうなど「低年齢化」も進む。親は子どもの交際関係にどう踏み込むべきか?対処法を考える。
子どもをストーカー被害から守るには - あさイチ - NHK
「u&i“男らしく”“女らしく”がいいの?~ジェンダー」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
今回のテーマは「ジェンダー」。休み時間は、クラスメートといつも野球で遊んでいるアイには、誰にもいえない秘密が。実はかわいいお人形を作るのが大好きなのだ。下校中、ユウの前で手作り人形を落としてしまったアイは、夢の世界の「ココロのテレビ電話」でユウに「人形の件は秘密にしてくれ」と頼み込むが、ユウに渋い態度をとられる。理由はアイのユウに対する発言にあった…
「NHK高校講座 歴史総合 国際協調体制の瓦解」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
世界恐慌は各国に深刻な影響を与えた。そんな中、日本は資本主義国の中ではいち早く工業生産力を回復させていた。しかしその恩恵は行きわたらず、モダンガールがもてはやされる都市部と、わが子を身売りしなければならない農村部との経済格差が深刻になった。都市の内部、農村内部の格差も大きかった。そして国内の分断が深刻だったのは中国も同じだった。この時期日中はどのようにして国内をまとめようとしたのだろうか?
「キャッチ!世界のトップニュース アルメニア ウクライナ情勢」(NHK総合 午前10:05~10:45)
【特集】アルメニア アメリカとロシアのはざまで
アルメニア ウクライナ情勢 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「NHK高校講座 世界史 ヨーロッパの主権国家」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
ヨーロッパで起こった宗教改革は、ローマ教皇、神聖ローマ皇帝の権威を失墜させ、それまでの封建制度は崩壊して行きます。そうして17世紀半ばになると、現代の国家に通じる「主権国家」の概念が生まれます。主権者の下にひとつにまとまった国家どうしが対等な関係を認め合う「主権国家体制」が、ヨーロッパで形成された背景を見ていきます。
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)
「ぐるっと関西 おひるまえ ▽防犯対策で安全なまちづくり」(NHK総合 午前11:30~11:54)
朝夕はようやく秋の気配が感じられるようになりましたが、エアコンを消して窓を開けて過ごす時間が多くなるこの時期は空き巣が増加します。10月11日から20日まで、地域と警察が連携して「全国地域安全運動」が実施されるタイミングに合わせて最新の防犯対策を紹介します。
2023年10月4日 - ぐるっと関西おひるまえ - NHK
(再放送)「きょうの健康 理解が変わる!?認知症「AIで早期発見」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
認知症を発症する前に気づいて適切に対処すれば、健康な状態に回復する可能性がある。現在、早期発見するためのAI(人工知能)の研究も多方面で進められている。「会話」を解析する方法や「歩き方」に着目したアイデアなど、早期発見のための技術を紹介。また、ふだんの会話から認知症の兆候に気づくポイント、予防のためのウォーキング運動もあわせて紹介する。
理解が変わる!?認知症 「AIで早期発見」 - きょうの健康 - NHK
「視点・論点「次の世代に向けての『平和と日常』」」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
「平和」が空虚になっていく現代、「平和を日常として捉えた」、生命科学の第一人者が掲げる「日常」への強い思いに耳を傾ける。
「シネマ「マディソン郡の橋」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~03:16)
緑が広がるアイオワ州マディソン郡。農場主の夫と2人の子どもと平穏な生活を送るフランチェスカは、夫と子どもの留守中、橋を撮影するため旅をしているカメラマンのキンケイドと出会い、ひかれあう…。製作・監督・主演はクリント・イーストウッド、共演は名女優メリル・ストリープ。わずか4日間の激しく切ない恋を描き、世界的なベストセラーとなった小説を映画化。情感あふれる演出で大ヒットとなった大人の恋愛ドラマ。
BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン
「【NHK地域局発】みちたん~ああ!すばらしきセカイ~「1千万円の夢で46回目」」(NHK総合 午後02:05~02:33)
ディ―プな東北をみんなで楽しみましょう!▽味わい深すぎるダンス動画が1000万回再生!平均年齢68歳の戦隊ヒーローがふるさと宮城・村田町の魅力を全力リポート。▽岩手・遠野でカッパをつかまえたら1000万円!?市長もTV局も子どもも大人もみんな夢中!熱いカッパ愛が、奇跡を起こす!▽仙台の住宅街で発見!○○が長すぎてなかなか食べられないパフェ。田中要次の語りで体感する夏の新企画「ひとり散歩」
「1千万円の夢で46回目」 - みちたん〜ああ!すばらしきセカイ〜 - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:35~02:45)
(再放送)「同時ドキュメント 定時制通信制高校の甲子園」(NHK BS1 午後05:00~05:30)
運命の日に交錯するさまざまな思いを描く。複数のカメラで、あるイベントを同時進行で撮影する、「72時間」制作チームが送る新型ドキュメンタリー番組。今回は定時制通信制高校の甲子園。もうひとつの甲子園とも呼ばれ、全日制とは異なる境遇の球児たちが、頂点を目指して戦う。日中は仕事という生徒や、事情があって通信制に転校したという生徒。ベンチやスタンドで同時にカメラを回したら、どんなドラマに出会えるだろう。
同時ドキュメント 定時制通信制高校の甲子園 - ドキュメント72時間 - NHK
(再放送)「ドキュメント20min. おばあちゃんはアナウンサー」(NHK BS1 午後05:30~05:50)
半世紀以上みかん農家として働いてきた「クロちゃん」こと土黒佳子さん。80代で「アナウンサー」に驚きの転身を果たした。今や天草弁で現地リポートするネット動画が話題に。二人三脚で撮影編集するのは65歳の金子寛昭さん。2人は子どもたちのための朗読会を計画するが…。少子高齢。人口流出。世の中色々あるけれど、人生笑って生きてみよう。幾多の苦難を乗り越えてきたおばあちゃんならではの名調子をご覧あれ!
おばあちゃんはアナウンサー - ドキュメント20min. - NHK
(再放送)「BS1スペシャル「市民が見たコロナショック2023 7月」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)
市民が自撮りした映像でコロナ禍が人々に残した影響を見つめる。パンデミックによる数多くの人の死やロックダウン、ワクチン問題などで、人々の価値観は大きく揺れ動いた。夫を亡くし経済成長から取り残されたインド人のシングルマザー。コロナ禍をきっかけに人と会わないで暮らすノマド生活を選択したイスラエル女性。コロナ後遺症に苦しむアメリカの夫婦。再びオーバーツーリズムの問題に直面するベネチアなど、4組の今を追う。
「市民が見たコロナショック2023 7月」 - BS1スペシャル - NHK
「クローズアップ現代 電気代値上がりの不安 太陽光発電で“創エネ”暮らしどうなる?」(NHK総合 午後07:30~07:57)
電気代値上がりの不安 太陽光発電で“創エネ”暮らしどうなる? - クローズアップ現代 - NHK
「ハートネットTV #ろうなん10月号 どう広げる?若者の経験の場」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
ろう・難聴者と共にお届けする「#ろうなん」。10月号は聴覚障害のある若者が社会で経験を積むために、どんな支援が必要なのかを考える。ろう学校高等部に通う古川天斗(たかと)さんはアルバイトに応募したが12社連続で不採用になった経験がある。その後、周囲のサポートを得てカフェで働けるようになり、活躍の幅が広がったという。古川さんがアルバイトで学んだこととは?後半は東京デフリンピック向けて注目選手もご紹介!
ハートネットTV #ろうなん10月号 どう広げる?若者の経験の場※字幕スーパー | NHK ハートネットTV
「60秒で学べるNews【4000人待ちの賃貸物件 一体どんなマンション?】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後09:00~09:54)
首都圏に約30棟ある賃貸マンション、全てあるコンセプトをもとに造っているというが、驚きなのはなんと、4000人がこのマンションに住みたいと、順番待ちをしている。どんな人が待っているかというと・・・声優さんやユーチューバー。このマンション、一体どんな特徴があるのか?
また、9月末になっても暑い原因を、俳優で気象予報士の石原良純が解説する。 この異常気象が原因とみられることがひとつ。三重県や和歌山県で多く獲れていた伊勢海老がいま、東北のある県で良く獲れるようになっているという。それはどこ?
◆もう四季じゃない…暑すぎるニッポン秋が危うい!? 9月末になっても、まだ暑い。今年は例年以上に感じる。根本的な問題、なぜ暑いのかを、俳優で気象予報士でもある石原良純が60秒解説。 また、この異常気象もあり、獲れる魚の産地が変わっている状況を取材。 伊勢海老が意外な場所でたくさん獲れていた!
◆不動産業界最新ニュース 4000人待ち!?ユーチューバーに人気の賃貸! 首都圏におよそ30棟ある賃貸マンション、全てあるコンセプトで造っているというが、驚きなのは、4000人がこのマンションに住みたいと、順番待ちをしている。一体何がその人たちを引き付けるのか?その他にも、ちょっと変わった人気の賃貸物件を紹介。どれも時代にマッチしたモノだった。
◆きちんと知っている? 街で見かける 電動キックボード! このところ、街でよ~く見かける電動キックボード。颯爽と走る姿は、乗ってみたいなと思わせる。しかし最近、トラブルが多いのも事実。実は、法律が変わって使いやすくなったのだが、その法律をきちんと知っている人は少ないよう。今回、きちんと60秒解説!
◆旧統一教会に解散命令で 何が変わる? 安倍総理銃撃事件以降、様々な問題が噴出している旧統一教会に関すること。 今回いよいよ、解散命令請求が出される運びに。解散命令請求が出されると、何がどう変わるのを解説。
60秒で学べるNews:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
「国際報道2023 イーロン・マスクの“素顔”と“野望”」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
電気自動車のテスラ、民間宇宙開発のスペースXなどを展開する稀代の実業家イーロン・マスクの本格的な評伝が9月12日に発売された。2年にわたる密着取材を行ったのはウォルター・アイザックソン。TIME編集長やCNN会長を務めた大物だ。「火星に人類が住む」という壮大なアイデアの元ビジネスを展開してきたマスク。テスラやスペースXはどう繋がるのか。実業家の頭の中をアイザックソンの独占インタビューを通じて探る。
イーロン・マスクの“素顔”と“野望” - 国際報道 2023 - NHK
「最後の講義 小説家 あさのあつこ」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)
各界の第一人者が人生最後の覚悟でメッセージを贈る。あさのあつこさんは「バッテリー」はじめ次々ベストセラーを故郷・美作市で書き続ける。悩み多き10代。作家志望で東京の大学へ、しかし作品は書けず…故郷で子育て中の30代後半。なぜ書き始めた?どんな転機が?執筆は「自らの人生」を掘り起こす作業?「書くこと」には凄い力?聴講生も「なりたかった自分」を書いてみる!すると…生き方を変えられるヒント大満載の49分
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「なぜクジラは死んだのか 科学調査24時間」」(NHK BS1 午後11:20~00:10)
イギリス沿岸で見つかるクジラの死体は年間およそ100頭。過去10年でその数が倍増している。主な死因は▽水温の上昇▽船舶の増加▽水中の騒音▽有毒な化学物質▽マイクロプラスチックなど。人間の活動に起因するものがほとんどだという事実が明らかになってきた。番組では死因の特定作業に密着。クジラとその生態系に何が起きているのかを探る。 原題:What killed the whale?(イギリス 2022年)
「なぜクジラは死んだのか 科学調査24時間」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト 朝鮮戦争 そして核がばらまかれた」(NHK総合 午後11:50~00:35)
1950年、北朝鮮軍が突如韓国に侵攻し、朝鮮戦争が勃発した。わずか3日でソウルは陥落、韓国は国土の大半を失う危機に陥った。そして朝鮮半島の戦火は、冷戦のさなか、世界の脅威に発展する。韓国を支援した国連軍の指揮官マッカーサーは、戦局打開のため、核兵器の大量使用を主張。対する北朝鮮・金日成を支援したソ連スターリン、中国・毛沢東も核の誘惑に取りつかれていく。日本の体制も一変。権力者たちの虚々実々の物語。