STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年4月4日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

(再放送)「没後50年 今夜はトコトン“三島由紀夫”」(NHK BSプレミアム 深夜午前00:00~02:00)

没後50年を迎えた三島由紀夫。今も世代を超えて読み継がれている。▽作品・人生に精通する6人がオンラインで集結して、その魅力を語りつくす。▽マニアックなエピソード満載、6人ならではのユニークな解釈が次々と。▽6人がそれぞれが語る「三島との出会い」、そして「私が薦めるこの一冊」。▽美輪明宏さんや同級生など身近な人たちが証言する“素顔”の三島とは。

番組表 - NHK

 

 

(再放送)「バリバラ「多様性フェイクニュース」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

新年度最初のバリバラは、エープリルフールにちなみ「多様性フェイクニュース」!そんなことありえないでしょ?というような架空のニュースを入り口に、多様性ある社会のありかたを考える!▼中学校の理不尽な校則を教師にも適用!?国が多様性への理解度を問う新たな検定試験を開始!?過激な障害者団体がバリアフリー設備を破壊!?▼個性的なコメンテーターに加え、キャスター役には中野美奈子を起用!

「多様性フェイクニュース」 - バリバラ - NHK

 

 

「テレメンタリー2021「先生、お産です。」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:55~05:25)

鹿児島県南さつま市で約60年続く唯一の産院が有馬産婦人科だ。院長である有馬正俊さん(75)は、家族みんなでお産に立ち合うことにこだわり、約40年間で1万8000人を超える赤ちゃんをとり上げてきた。しかし、2020年2月、少子化とともに赤字が続き、有馬さんは産院を閉じることを決断。約40キロ離れた鹿児島市に移り住み、別の産婦人科の勤務医として働き始めた。初めて使う電子カルテなどに戸惑う有馬さん。

そんな有馬さんを慕って、南さつま市から通う妊婦はおよそ60人。しかし、この頃から新型コロナウイルスが猛威を振るい始めた。家族みんなでお産の瞬間を迎えることにこだわっていた有馬さんだが、出産立ち会いの人数制限や面会の禁止など、感染対策のために様々な制限をせざるをえなくなった。感染拡大の長期化で、厳しさを増すお産の場。それでも妊婦の心に寄り添い、新しい命を紡ぎ続ける75歳の産科医の姿を追った。

テレメンタリー|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~選「独房で見つめた“自由”~医師・作家マ・ティーダ」」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)

ミャンマーの医師・作家のマ・ティーダさんは、軍事独裁に抵抗する民主化運動に加わり、政治犯として逮捕され、約6年間の独房生活を送った。獄中での支えは1日20時間実践した瞑想(めいそう)だった。その体験は、本当の「自由」とは何か、仏教の「実践」とは何かを考える人生の転機となった。ロヒンギャ問題に揺れるミャンマーの民主化への道のりの中で考える問題と人生について伺う。【初回放送2018年1月28日】

選「独房で見つめた“自由”〜医師・作家マ・ティーダ」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

「目撃!にっぽん「“リボーン会議”で生き残れ~大阪・粉もん社長の挑戦~」」(NHK総合 午前06:10~06:40)

新型コロナの影響で、売り上げが一時前年の3割にまで落ち込んだ大阪のお好み焼チェーン。創業以来の危機にどう立ち向かうのか。打ち出したのが、現場の社員1人1人が改革案を考え議論する「リボーン会議」。トップダウンからの脱却で、新たな活路を見出そうとした。立ちはだかる感染拡大の長期化。200人の従業員の雇用は守れるのか?会社の存続は?苦境に立つ飲食業の闘いの日々を追う。

「“リボーン会議”で生き残れ〜大阪・粉もん社長の挑戦〜」 - 目撃!にっぽん - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「渡辺謙と東日本大震災~見つめ続けた10年~」」(NHK BS1 午前07:10~08:50)

俳優の渡辺謙は、東日本大震災発生以来、被災者のもとに通い続けてきた。また、世界に震災の現実を伝える役割も担い、さらには、自ら被災地にカフェを作って支援活動を行ってきた。震災10年を前に、渡辺は、交流を重ねてきた福島県葛尾村、宮城県気仙沼市、岩手県陸前高田市と釜石市の4つの地域で暮らす人々を再訪する。すると、酪農家、カキ養殖の漁師、居酒屋の店主、食堂を営む一家などの人生には、驚きの変化があった。

「渡辺謙と東日本大震災〜見つめ続けた10年〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「日曜討論「3府県に“まん延防止” コロナ再拡大 どう止める?」」(NHK総合 午前09:00~10:00)

いま旬のテーマを討論やインタビューで「より身近に」「より分かりやすく」伝える日曜討論▽政治はどう動く?重要政策への対応は?気になる経済の先行きは?社会問題の深層に何があるのか?そして激動する国際社会をどう分析?▽政党の幹部や大臣、専門家など各界の論客がスタジオ生出演!▽難解なテーマはキャスターが解説▽白熱した議論を通して今の時代と向き合うヒントを探ります!

「3府県に“まん延防止” コロナ再拡大 どう止める?」 - 日曜討論 - NHK

 

 

「明日をまもるナビ [新](1)「住んでいる場所の災害リスク」」(NHK総合 午前10:05~10:50)

西日本豪雨で浸水域を事前にピッタリ予測▽実はハザードマップってこんなに凄い!▽広島県熊野町の住宅団地で発生した土石流では土砂災害警戒区域との記載が▽住民たちは独自の避難マップを作り災害に強い地域への転換を目指す▽高知県四万十町興津では防災マップを作った小学生の提案で施設が高台移転▽災害食レシピは切り干し大根を美味しく食べる方法▽防災クロスロード▽災害時に突き付けられる難しい判断▽あなたはどうする?

NHK 明日をまもるナビ - 毎週日曜午前10時5分総合テレビ

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「コロナ 医療現場の叫び~北海道 救急病院の1か月~」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

新型コロナウィルス第3波によって、全国で患者の“入院難民”が発生している。日本で医療崩壊が真っ先に危惧された北海道では1月、ベッドや医師・看護師など人的資源をコロナ治療にとられ、一般患者がたらい回しにあうという事態が起きていた。救うべきはコロナ患者なのか、がんや心臓病など一般患者なのか?札幌の中核医療を担う救急病院の1か月に密着、究極の選択を迫られた救急医療に携わる医師たちの苦悩を描く。

「コロナ 医療現場の叫び〜北海道 救急病院の1か月〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「あの日 あのとき あの番組「よみがえる熊本城~熊本地震から5年~」」(NHK総合 午後01:50~03:00)

熊本地震から5年。地震で大きな被害を受けた熊本城をとりあげます。 地震により、いたるところで石垣が崩れるなど甚大な被害を受けた熊本城の再建は、被害を受けた人々の救済とともに、熊本における最大の復興課題となりました。その後、再建は少しずつ進み、4月には天守閣が全面復旧して内部の一般公開が始まります。再建の舞台裏に密着した番組をもとに、名城にこめられた知恵と再建への道筋について語り合います。

「よみがえる熊本城〜熊本地震から5年〜」 - あの日 あのとき あの番組 - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「満州 難民感染都市 知られざる悲劇/祖国への脱出」」(NHK BS1 午後02:00~03:50)

昭和20年、敗戦後の旧満州に残され日本人居留民は150万余り。ソ連軍の侵攻のなか奉天(現・瀋陽)など大都市に流れ込み次々に発疹チフスにたおれた。この時、患者の治療に当たったのは満州医科大学の医師、学生、看護師。ワクチンの製造を試みたが、医師もまた感染症で命を落としていく。ようやく終息するも、ペスト、次いでコレラが発生する。引き揚げに至るまで続いた知られざる感染症との闘いを貴重な証言や新資料で描く。

「満州 難民感染都市知られざる悲劇」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「ニュース 地球まるわかり [新]▽10年続くシリア内戦 子どもたちが描いた絵」(NHK総合 午後06:05~06:43)

日曜日の夜、地球を一緒に旅してみませんか。世界で起きていること、地球規模の課題、ほっとするような話題について、NHKの取材ネットワークを駆使して生放送でお伝えします。最新の国際情勢を、海外取材経験が豊富な須田正紀キャスターや記者が分かりやすく解説します。1週間の注目ニュースが一目で分かる国際ニュースランキングに、世界各地の課題を描くリポートも。国際中継も交えて、地球のすみずみから「今」を伝えます。

2021年4月4日 - ニュース 地球まるわかり - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「ハルカとカイト 舞台に立つ 宮本亞門とダウン症の青年たち」」(NHK BS1 午後07:00~08:50)

多くの舞台が中止に追い込まれた2020年、宮本亞門演出の舞台制作に長期密着した。1970年代のアメリカでゲイのカップル(東山紀之・谷原章介)が育児放棄されたダウン症の少年を引き取り、家族として暮らし始めるものの、偏見が強い社会で引き裂かれるという悲劇。少年役に選ばれたのは実際にダウン症のあるハルカとカイト。彼らも様々な葛藤を抱えて生きてきた。コロナ禍の中、未来を変えるために挑戦した日々を追う。

「ハルカとカイト 舞台に立つ 宮本亞門とダウン症の青年たち」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「NHKスペシャル「緊迫ミャンマー 市民たちのデジタル・レジスタンス」」(NHK総合 午後09:00~09:55)

緊迫のミャンマー情勢・いま何が起きているのか?▼抗議デモを続ける若者たちを現地取材▼密着!Z世代による“デジタル・レジスタンス”▼現実世界とネット“表裏一体”の攻防の行方を追跡▼世界各地からキーボード戦士が続々参戦▼ネットやSNS上の投稿動画を徹底解析!軍による弾圧の実態▼日本に住むミャンマー人たちの闘い方とは?▼クーデターの背景に何が?88年との違い▼求められる国際社会の役割は?

「緊迫ミャンマー 市民たちのデジタル・レジスタンス」 - NHKスペシャル - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事