テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
6月6日(木)
(再放送)「ETV特集 子と親の“むぎのこ村”」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)
札幌の住宅街にちょっと変わった“村”がある。1キロ四方のエリアに50以上の支援拠点が並ぶ、通称“むぎのこ村”。中心は、発達障害などの子どもたちを療育する児童発達支援センターだが、“村”が支援するのは子どもだけでない。親も孤立しないよう、あの手この手で支える。中でも珍しいのは虐待した親たちの支援。「虐待自助グループ」も開催している。虐待を防ぐ取り組みを中心に“むぎのこ村”の日常をみつめた。
「Where We Call Home 相撲で祖国に力を」(NHK BS 深夜午前00:15~00:45)
ウクライナ出身のイワンナさんは女子相撲の国際大会で何度も優勝してきたレジェンドだ。ロシアの軍事侵攻で練習拠点を失った彼女は、福岡の大学の相撲部に招かれた。最近、気にかけているのが、長崎の高校に相撲留学している同胞の後輩。ホームシックになっているのだ。そんな後輩や戦禍の祖国を励まそうと、膝のケガと闘いながら国際大会に臨む。外国人の職場紹介は愛知県で庭師として活躍するインドネシア出身のハルソノさん。
Step Into the Ring for Ukraine - Where We Call Home | NHK WORLD-JAPAN
(再放送)「Dearにっぽん「ここで生きたい ~石川・輪島 若桑地区~」」(NHK総合 深夜午前01:25~01:51)
能登半島地震で住民の半数近くが避難した輪島市の若桑地区では、今も多くの建物が壊れたまま。3月には仮設住宅ができたものの、十分な数が確保できず、2次避難した人のほとんどが帰ってこられずにいる。地域をつなぎ止めようと地区に残る人たちの奮闘が続くが、あまりに厳しい現実を前に心が折れることもしばしば。ふるさとは残るのか、ここで生きていけるのか、葛藤を繰り返しながら必死に生きる人々の日々をみつめる。
「ここで生きたい 〜石川・輪島 若桑地区〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK
(再放送)「視点・論点 楽しく暮らすための住まいとは」(NHK総合 午前04:05~04:15)
「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山本さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。
(再放送)「国際報道2024 避難所先進地イタリア 健康と心を守る避難所とは」(NHK総合 午前04:15~05:00)
能登半島地震から5か月。被災地ではいまも体育館などでの避難生活を余儀なくされている人たちがいる。避難所で体調を崩して亡くなった人など災害関連死として認定された人は30人にのぼる。こうした中、日本の専門家たちが注目するのがイタリア。災害が発生すると、トイレ、温かい食事、ベッドが速やかに提供される仕組みを作り上げてきた。栗原キャスターが現地を取材し、災害列島・日本に求められる支援の在り方を考える。
避難所先進地イタリア 健康と心を守る避難所とは - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「クローズアップ現代 その“QRコード”大丈夫? 巧妙化するキャッシュレス詐欺」(NHK B S 午前04:30~04:58)
急速に普及が進む「コード決済」。そのシステムを悪用し、口座からお金が引き出される詐欺が広がりを見せている。取材を進めると、コード決済の便利さを逆手に取った犯人側の巧妙な手口、そして被害者が泣き寝入りせざるを得ない深刻な現状が明らかに。「利便性」と「安全性」を両立させるために決済事業者や国はどう対応すべきなのか?利用者は何にどう気をつければよいのか?「キャッシュレス社会」の“落とし穴”に迫る。
その“QRコード”大丈夫? 巧妙化するキャッシュレス詐欺 - クローズアップ現代 - NHK
「NHK高校講座 日本史 平氏政権の登場」(NHK Eテレ 午前05:50~06:10)
今回取り上げるのは、12世紀後半、平安時代末期です。貴族社会の中で武士の存在感が増し、政治の主導権が取って代わる劇的な時代。朝廷内の権力争いを発端に平氏・源氏といった武士が台頭し、ついには武士政権が誕生します。ポイントは「保元の乱・平治の乱」「平氏政権」「源平の争乱」です。また、その後平氏滅亡に大きく関わることになる源頼朝を、平清盛はなぜ伊豆に流すだけの処罰で済ませたのかについても話題を広げます。
「きょうの健康 セレクション「なんとかしたい!顔の痛み・まひ 三叉神経痛」」(NHK Eテレ 午前06:10~06:25)
中高年の女性に多い三さ神経痛。歯磨きや物をかむなどの動作がきっかけで、ほおやあごにナイフで刺すような激しい痛みが襲う。歯の痛みだと間違って歯科を訪れ、適切な治療がされない場合も多い。原因の中で最も多いのは、首の後ろの血管が動脈硬化によって変形し、三さ神経を圧迫している場合。カルバマゼピンという抗てんかん薬で痛みを抑えられる場合が多いが、効果がなければ手術も検討する。三さ神経痛の原因と治療法を解説。
セレクション 「なんとかしたい!顔の痛み・まひ 三叉神経痛」 - きょうの健康 - NHK
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
「クレジットカードいけます?」「今いけます?」と、関西の会話では「いける」が頻繁に登場。それはなぜなのか?「なんでもかんでも使いすぎでは?」と大阪に転勤した初日からずっと気になっていた関東出身の記者と、気にしたことのなかった関西出身のディレクターが取材。俗語研究の第一人者や方言学の研究者、そしてあの有名なベテラン漫才師にも話を伺った。そこから見えてきたのは、関西らしい“距離感”が関係していた。
「ドスルコスル「こうする!“働く”を考える」」(NHK Eテレ 午前09:10~09:20)
世の中の課題と向き合う子どもを追うドキュメント。今回は北海道教育大学附属札幌中学校の2人の生徒を紹介する。探求課題を「プライベートと仕事のバランス」にした女子生徒は街頭インタビューを通して実態調査を行った。また探究課題を「好きなことを仕事にして人の役に立つには?」にした男子生徒は専門家にインタビューを実施。新たな疑問が生まれたので、更に身近な大人と意見交換をした。2人の探究のプロセスを紹介する。
「キャッチ!世界のトップニュース オランダ ルクセンブルク」(NHK総合 午前10:05~10:55)
【特集】どうなる欧州議会選挙
オランダ ルクセンブルク - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
(再放送)「すくすく子育て 歯みがき大作戦」(NHK Eテレ 午前11:20~11:50)
歯みがきを嫌がる子どもは多くだけでも一苦労。動画を見せたり、絵本を見せたり、時には「むし歯菌がいるよ!」と脅したり。歯みがきの必要性を訴えても、まだよく理解できない子ども達にどうしたら歯みがきを習慣づけることができるのか、みんなでアイデアを出し合い考える。子育て真っ最中のパパママ、「すくすくファミリー」も参加。専門家だけではなく、一般的なご家庭の歯みがきが成功したアイデアや失敗談をヒントにする。
「ぐるっと関西 おひるまえ ▽梅雨の季節 最新防災対策は?」(NHK総合 午前11:30~11:54)
毎年のように日本各地で起きる水害。水害から命と暮らしを守るためには日ごろからリスクを理解して備えておくこと、そして水害が予測される時は、正確な情報に基づいて、みんなで安全を確保することが大切です。最新の情報をどのように入手したらいいのか?災害への備えは?今年アップデートされた防災対策について詳しく紹介します。
(再放送)「きょうの健康 ニュース「のめり込まないで!ギャンブル依存症に注意」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
今年4月、大阪のIR区域整備計画が正式に認可された。経済効果が期待される一方、日本初のカジノ誕生によってギャンブル依存症の増加が心配される。実は日本には既に、依存症患者は300万人以上いると推計されている。依存症から回復するための自助グループが複数、活動しているが、3年前から健康保険で治療を受けることも可能になった。依存症になってしまう脳内のメカニズムから回復のための方法まで詳しく解説する。
ニュース 「のめり込まないで!ギャンブル依存症に注意」 - きょうの健康 - NHK
(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ 料理と美容 輝く80代」(NHK Eテレ 午後00:15~01:00)
健康と要介護の中間の状態「フレイル」。栄養や身体活動、社会参加など日々の生き方が大切とされている。料理研究家の村上祥子さんは、81歳になった今も料理教室などで現役で活躍。健康な生き方、その秘けつとは?美容研究家の小林照子さん88歳。その快活さは、70歳以上年の離れた若者もあこがれる存在だ。80代になった今も若い女性リーダーを育てることに熱心な小林さん。2人の生き方から「フレイル予防」について考える
料理と美容 輝く80代 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK
「みみより!解説 テーマ未定」(NHK総合 午後00:20~00:30)
2024年6月6日午後0:20 - みみより!解説 - NHK
(再放送)「理想的本箱 君だけのブックガイド「眠れない時に読む本」」(NHK Eテレ 午後02:35~03:05)
悩み多き世代の漠然とした不安や好奇心に答える3冊の本を、世界の数えきれない本の中から幅允孝が選書、吉岡里帆主宰の「読書会」形式で紹介する。テーマは「眠れない時に読む本」。1冊目は英国児童文学の傑作、“眠れない夜”がつないだ少年と少女の冒険。2冊目は“泣きたい夜”を癒やしてくれる甘いものをめぐる漫画。3冊目は恐竜の時代から未来まで十億年の時空を超え、めくるめく展開を見せる60年代のSF小説。
「眠れない時に読む本」 - 理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)
(再放送)「偉人の年収 How much? チャールズ・チャップリン」(NHK Eテレ 午後03:05~03:35)
今回の偉人は、20世紀を代表する喜劇王チャールズ・チャップリン。映画にセリフがない時代、ユニークな身振りと表情で世界中を虜にしました。人間観察力は、少年時代の極貧生活のなかで養われたといいます。映画デビューすると瞬く間にハリウッドいちの大金持ちになったチャップリンは、やがて社会を風刺する映画に挑むようになります。あのヒトラーを痛烈に風刺した映画『独裁者』の製作舞台裏と、映画公開時の年収を探ります。
チャールズ・チャップリン - 偉人の年収 How much? - NHK
「シリーズ 食都なにわ24区×24時~くいだおれの町は眠らない~ 前編」(NHK総合 午後07:30~08:15)
くいだおれの町・大阪の24時間をシリーズで描く前編。午前8時から午後7時まで、12の食物語▼新鮮魚介を直送!鮮魚列車▼淀川うなぎ漁師熟練の技▼“二寸六部の懐石”大阪ずし▼姉妹が伝える伝統のお好み焼き▼外国人に大人気!フグ料理の厨房へ ほか▼出演:真矢ミキ 土井善晴 高橋沙織(アルミカン) 松尾鯉太郎 桂春之輔
「バリバラ▽私も海外で学びたい!障害のある人の留学は壁だらけ!?」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
日本では得られない出会いや学びが魅力の「海外留学」。しかし、障害のある人が留学するまでにはさまざまな壁が!▽日本の制度が留学中は使えない!?留学を目指して準備を進める車いすユーザーの前に立ちはだかる「ヘルパー制度の壁」とは▽福祉用具はどうする?家の探し方は?海外留学を目指す当事者の悩みに、先輩留学生と現地の愉快な仲間たちが全力でアドバイス!▽どうすれば海外で学びたい人が学べる社会になるのか考える~
私も海外で学びたい! 留学×障害者 - バリバラ - NHK
「きょうの健康 ニュース「カビに注意!梅雨時期の対策」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
梅雨の時期に悩まされるのが「カビ」。食べ物にカビが生えたり、浴室にカビが生えたり…。一部のカビが作る「カビ毒」の中には発がん性のあるものや潰瘍を引き起こすものも。どんなカビに気を付けなければならないのか、カビが生えないようにするにはどうすればいいのか解説。さらに、室内のカビを大量に吸い込むと肺や気管支などに症状が出ることも。対策のポイントとなる掃除、乾燥、換気の方法、カビ対策の注意点をお伝えする。
ニュース 「カビに注意!梅雨時期の対策」 - きょうの健康 - NHK
「歴史街道 ▽『明治の偉業・琵琶湖疏水ものがたり』」(J:COMチャンネル京都 午後09:30~09:45)
京都と大津をつなぐ奇跡の水路「琵琶湖疏水」。このプロジェクトがどのように計画・建設されたのか、琵琶湖疏水記念館の展示を通してご紹介します。
歴史街道 ~わたしたちのまちの歴史と文化~ | 西宮・尼崎・伊丹・大阪のケーブルテレビ・インターネットなら、Baycom(ベイコム)
「国際報道2024 欧州議会選挙 ヨーロッパでいま何が」(NHK BS 午後10:00~10:45)
6月、5年に1度の欧州議会選挙が行われる。欧州議会はEUの立法や予算承認に関わる機関で、EUの今後を占う選挙として注目を集める。最大の焦点は反移民を掲げる極右や右派勢力の議席の行方だ。ウクライナ情勢に伴う物価高など市民の不満が表面化する中、自国第一を訴え支持を広げる。人権尊重や平等などを掲げてきたEUはどうなるのか。ヨーロッパ各地で取材する特派員やEUの専門家とともに徹底分析する。
欧州議会選挙 ヨーロッパでいま何が - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「所さん!事件ですよ 土鍋がピンチ 原因はまさかの!?」(NHK総合 午後11:00~11:30)
鍋料理に欠かせない土鍋がいま、ピンチに陥っている。日本最大の土鍋メーカーによると、製造に欠かせないペタライトという鉱物の輸入が途絶えてしまったという。原因は、ペタライトにわずかに含まれるリチウム目当てに鉱山が中国企業に買収されたこと。電気自動車市場の拡大に合わせ世界中のリチウムを巡り、争奪戦が繰り広げられているのだ。一方、日本の電気自動車市場には伸び悩みが。土鍋から浮かび上がる、電気自動車のいま!
土鍋がピンチ 原因はまさかの!? - 所さん!事件ですよ - NHK
「BSスペシャル 強いられた沈黙~発掘・沖縄の米軍犯罪記録~」(NHK BS 午後11:25~00:14)
殺人、傷害、強姦、放火…1945年から1972年までに発生した約1000件には、沖縄の人々のうめきが満ちている。今回、ひとつひとつの事件・事件を場所や内容ごとにデータ化して分析、アメリカ統治下で多発していた米兵による犯罪の全体像に迫った。戦後79年、今も基地と暮らすことを余儀なくされている沖縄。本土復帰から半世紀以上にわたって沖縄社会が背負わされてきた問題と、今も続く混乱の原点を見つめる。
強いられた沈黙〜発掘・沖縄の米軍犯罪記録〜 - BSスペシャル - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)
(再放送)「100カメ 富士山“日本一愛される山”を支える人たち」(NHK総合 午後11:50~00:35)
国内外から多くの人が訪れる富士山に、100台の固定カメラを設置。登山客を受け入れる舞台裏と、山好きスタッフたちの日常を観察する。圧倒的な人気と知名度を誇る富士山だが、一方で“厳しい山”でもある。変わりやすい天気、薄い空気、無理な計画で“弾丸登山”を行えば、高山病や低体温症になる危険も…。23年夏、多くの登山客たちでにぎわった“日本一の山”を舞台に、夏山の安全を支える人たちの奮闘ぶりに密着する。