Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
7月3日(金)
「関東甲信越推し! 金よう夜きらっと新潟「新潟デートプロデュース計画IN小千谷」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:27)
新企画「新潟デートプロデュース計画」がいよいよスタート。「地元にデート場所がない」とお悩みのあなた!この番組は、町の人たちが地域の魅力を見つめ直し、あなたの町の“最高のデートコース”をプロデュースするもの!最初の舞台は小千谷市。市役所や観光協会の人たち、一か月かけて作ったデートコースは、地域の人も驚く意外なものに!新型コロナの影響でまだまだ自由に動けない中ですが、ぜひお楽しみください。
https://www.nhk.jp/p/ts/2ZG97LMMWQ/episode/te/J7J71G17Y9/
「関東甲信越推し! ヤマナシ・クエスト「“空飛ぶ漁師”カワウから魚を守れ!」」(NHK BS1 深夜午前00:27~00:55)
全国各地の河川の流域に生息する野生の鵜・カワウ。放流した鮎(あゆ)が食べられ大きな被害が発生した年もある。山梨県では研究者たちが、独自の方法で野生のカワウを管理、漁業被害を抑えることに成功。その取り組みを「全国で最もカワウを管理している県」と評する研究者もいる。番組では笛吹川流域のカワウのコロニーに密着。被害を抑えながら生き物と共生していくヒントを探る。
https://www.nhk.jp/p/ts/2ZG97LMMWQ/episode/te/N13R4YJ8PR/
(再放送)「明日へ つなげよう「逃げ遅れゼロの町へ~西日本豪雨2年 倉敷市真備町~」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:50)
全国各地で相次ぐ豪雨災害。浸水リスクがある土地に多くの人が暮らす日本列島で、水害そして新型コロナから命をどう守るのか。西日本豪雨の被災地で住民ぐるみの模索が始まっている。LINEで危険箇所の情報を共有する最新技術。コロナ時代の「分散避難」に役立つ車中泊や非常食の極意。高齢者を安全に避難させる地域ネットワーク。感染拡大を防ぎつつ「逃げ遅れゼロ」を目指す倉敷市真備町の防災対策、その最前線を伝える。
https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
(再放送)「証言記録スペシャル いつか来る日のために」(NHK総合 深夜午前01:50~02:38)
豪雨の季節ですが避難所で新型コロナに感染する心配が▽どうしたらいいの?▽不安に答える避難方法とは▽「本当に自宅にとどまって大丈夫?」あなたの町のハザードマップから大丈夫かを見分ける方法▽自宅で避難する場合に必要なものは?▽注目高まる車中泊▽これで快適!車中での過ごし方▽エコノミークラス症候群を予防するには?▽最新の避難所にはこんな設備も▽コロナ禍でも避難所で安全に過ごす方法と最新のグッズも紹介!
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-07-02&ch=21&eid=12604&f=etc
「BS1スペシャル「水害から命を守る 感染爆発との複合災害を防げ!」」(NHK総合 深夜午前02:38~03:27)
新型コロナウイルスとの闘いが続く中、もし今、大水害が起きたら?▽3密を避ける避難所の工夫とは▽難しい避難の判断、在宅避難や分散避難の可能性も▽過去にもあった自然災害と感染症のダブルパンチや今まさに世界を襲う複合災害▽温暖化で増える想定外の災害・カギを握るハザードマップ▽命を守るために私たちにできること▽最強専門家チームが結集!【感染症】賀来満夫【防災】片田敏孝【避難所】榛沢和司会池田伸子アナ
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/YZ7G26XZM7/
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
奈良県生駒市にある、健常者と病気や障害のある人が一緒に働くカフェは、新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに休業したが、直後に弁当販売に切り替えることで経営が安定、新たなビジネスとしてのチャンスをつかんでいる。売れ残りが少ないため食品ロスが減り、宅配でこれまで接点がなかった新たな顧客を獲得している。ピンチをチャンスに変えようとする工夫を伝える。
https://www4.nhk.or.jp/P2849/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
▽マイケルに聞く▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報ほか※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
(再放送)「いじめをノックアウト「LINEのトラブルをさけるには?」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
一体感が生まれたり楽しいこともある一方で、ちょっとしたことでトラブルになってしまうこともあるLINEのグループトーク。「“使い方”を気をつけてもらうには何ができるのだろう?」と考え始めた中学生たちと一緒に、LINE社と共同でネットリテラシー研究をしている塩田先生の授業を体感しながら、グループに参加する前に知っておきたいポイントを一緒に考えてみよう。番組HPでは、考えるためのプリントも印刷できるよ!
https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/
「ニュース・気象情報 ▽新型コロナ最新情報 ▽暮らしへの影響続く」(NHK総合 午前10:00~10:30)
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-07-03&ch=21&eid=04913&f=1140
(再放送)「世界にいいね!つぶやき英語 ▽海外から見た コロナ禍の“ニッポン”」(NHK Eテレ 午前10:25~10:50)
「3密回避」「マスク文化」など「日本モデル」で新型コロナウィルスのオーバーシュートに至らなかったと言われる日本。コロナ禍の日本は、どう見られていたのか?海外からの投稿を英語で読み解いていく。ゲストは、ビジネス英語の記事なども手掛ける国際派ビジネスマン・岡田兵吾さん。シンガポールからリモート中継で参加する。さらに、今SNSで注目の“GrowthMind”という考え方も紹介!その意味とは?
https://www.nhk.jp/p/ts/DQPWQ71QL5/episode/te/X88J89V5Y3/
「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:30~10:40)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/
(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ「かんで笑って健康に!」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:45)
加齢とともに衰えてくる「かむ力」。やわらかいものばかりかむようになっていませんか?毎日の食事でしっかりかむことが大切。よくかむためのレシピやポイントを紹介!笑いと健康の関係についてもとりあげます。がん患者にお笑いを体験してもらい、免疫にどんな変化が起きるのかを調べた大阪国際がんセンターの研究についてお伝えします。スタジオでは笑いヨガも紹介。よくかんで、笑って、毎日を健やかに過ごすヒント満載です!
https://www.nhk.jp/p/jinsei-recipe/ts/9297GZL6PP/episode/te/5GKYPYMMYR/
「ぐるっと関西 おひるまえ ▽繁昌亭再開 笑福亭仁智が語る」(NHK総合 午前11:30~11:54)
新型コロナウイルス感染症防止のため休館していた上方落語の定席・天満天神繁昌亭が、7月1日から独自の運用指針に基づいて、昼席と夜席を再開!新たな試みとして、カメラ3台を駆使して、臨場感あふれる生の舞台をパソコンやスマートフォンで楽しんでもらえる有料ライブ配信を試験的に導入するなど、新しい文化の発信の方法を模索しています。上方落語協会会長の笑福亭仁智さんにその思いをたっぷりと伺います。
https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2020-07-03/21/42801/8200542/
(再放送)「チョイス@病気になったとき▽今知りたい!新型コロナ対策4 腎臓病のあなたへ」(NHK Eテレ 正午00:00~00:45)
新型コロナウイルスに感染すると、基礎疾患のある人は重症化しやすいといわれている。ではどんなことに注意すればいいのか、病気ごとに検証するシリーズの第4回は「腎臓病」。腎臓病のために透析を行っていたり腎臓移植を受けた人は免疫力が弱くなっているため、新型コロナウイルスに感染しやすく、感染すると重症化しやすい。感染を防ぎながら治療を続けるために知っておきたい薬や食事の知識、日常の注意点などを詳しく解説。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/K89YL4V2W6/
(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる▽振動と光を使って、みんなでおうちダンス!」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)
緊急事態宣言下で、ろう学校が休校になり、子どもたちはストレスをためていました。「音」を「振動と光」に変換して伝える装置「Ontenna(オンテナ)」を開発した技術者の本多達也さんは、運動不足とストレスを解消するコンテンツの制作を開始。歌手の星野源さんの「うちで踊ろう」のリズムを装置で再現し、子どもたちにダンスしてもらおうと考えました。ろうのダンサーの協力も得て開発を進める、本多さんの姿を追います。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1431/
(再放送)「シリーズ 人体・特別版 神秘の巨大ネットワーク2“脂肪と筋肉”が命を守る」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
脂肪が脳をコントロールしたり、筋肉が心筋梗塞や糖尿病を防いだり。驚きの真実が!なぜダイエットに失敗するのか?メタボの何が怖いのか。最新科学によって浮かび上がってきたのは、脂肪が全身に向けて発する「メッセージ物質」が異常を起こし、全身を傷つけているという可能性。一方、なんと、筋肉がメタボを改善する物質を出しているという驚きのパワーも。
https://www4.nhk.or.jp/P4619/x/2020-07-03/11/5263/1300348/
「列島ニュース」(NHK総合 午後02:05~02:55)
「新しい生活様式」に向けて各地はどう取り組んでいるのか?▽大阪拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽緊急事態宣言解除後の各地の教育・医療・福祉・働き方など人々の暮らしへの影響を詳しく▽感染の再拡大に備える…それぞれの地域での新型コロナウイルス感染予防への取り組み▽各放送局の正午ニュースを集めて、北から南まで全国を網羅します
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-07-03&ch=21&eid=04943&f=1140
「NHK高校講座 地理「世界の林業・水産業を見てみよう」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、日本で国産の木材や魚をもっと増やすことはできないのかを考えることをきっかけに、世界と日本の林業について、また水産業の現状や今後の可能性について調べます。重要となる考え方「持続可能性」についても学びます。「世界の林業」「世界の水産業」「日本の林業・水産業」がポイントとなります。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/
「にっぽん ぐるり 北海道道「動物園から“癒やし動画”の贈り物」」(NHK総合 午後03:33~03:59)
新型コロナウィルスの影響で休園に追い込まれる動物園や水族館。そのスタッフたちは動物への感染にも気をつかいながら、飼育と園の維持のために働き続けている。そんな中、動物たちの動画を作り、ネット配信して家で過ごす人々に癒やしを贈ろうという取り組みが全国で拡大。円山動物園でも、慣れない動画制作に挑むスタッフたちの姿があった。その奮闘を追う。またかわいい動物の映像もたっぷりと紹介。癒やしのひとときを届ける。
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/program/1902/7e47bc1a5/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「火山大紀行 -水と生命の源へ-」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)
ハワイ島では、海へ流れ落ちる溶岩が作り出す生命の連鎖。バヌアツでは、科学者のチームが1000メートルの崖を下降して“世界一のマグマ”に最接近。ガスや土壌のサンプルを取り、原始時代の生命体の痕跡を洗い出す。シチリア島では、ミネラル豊富な土壌が農業に及ぼした影響を調査。“火山の惑星”地球の知られざる横顔を大迫力の映像で描く。 原題:Planet of Volcanoes(2019年 イギリス・ドイツ)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/QGXY3NXMNM/
「かんさい熱視線「深刻化する “コロナショック”~関西経済でいま何が~」」(NHK総合 午後07:30~07:57)
関西で休業要請が全面的に解除されて1か月。しかし、関西経済では依然「コロナショック」の影響が続いている。苦境に直面しているのが製造業。国内からの注文は減り、海外との取り引き再開のめども立たず「先行きが見通せない」との声があがる。雇用環境も悪化、解雇・雇い止めされたという人も相次ぐ。「解雇され会社の寮を出なければならず、住まいを失った」という人まで。緊迫の現場をルポ、求められる支援を考える。
https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-07-03/21/43166/8207114/
「あしたも晴れ!人生レシピ「こころ健やかに保つコツ」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)
コロナ禍の中、こころ健やかに保つコツを紹介。★マインドフルネス:近藤春菜さんがめい想を体験。心や体への影響を、専門医が検証。★コーピング:自分ならではのストレス対処法を見つける。★オンライン料理教室:つながって一体感が得られ、心穏やかに。自宅に居ながら、指導するシェフと同時進行で調理、みんなで会食まで満喫。★おひとりさまシニアが会話を楽しむ:アプリを使って海外に住む外国人に日本語を教え、張り合いに
https://www.nhk.jp/p/jinsei-recipe/ts/9297GZL6PP/episode/te/JVR48QG29V/
「世界にいいね!つぶやき英語 ▽リーダーの名スピーチ コロナ禍で注目された首相は?」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)
コロナ禍では国のリーダーたちが国民に向けて自らのスピーチをSNSの自分のアカウントに投稿した▽子供たちへ分かりやすく語りかけたカナダのトルドー首相▽自宅から私服で外出制限について説明したニュージーランドのアーダーン首相▽冷静にイギリス国民の国民性について伝えたイギリスのエリザベス女王▽1969年のアポロ月面到着時に同時通訳をした立教大学名誉教授 鳥飼玖美子さんと共に注目のスピーチを英語で読み解く。
https://www.nhk.jp/p/ts/DQPWQ71QL5/episode/te/YRPG86N85K/
「国際報道2020 複雑化するリビア情勢 地雷に苦しむ避難民たち」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
内戦状態が続くリビア。トルコの支援で盛り返した暫定政府は今月、トリポリ全域を取り戻した。平穏な生活が戻りつつあるいっぽう、新型コロナの拡大や、軍事組織側が撤退の際にしかけたとみられる地雷による被害が市民の生活を蝕んでいる。地雷への懸念から自宅に戻れない避難民家族への取材を通し、トリポリの今を伝えるとともに、外国勢力の介入で複雑化するリビア情勢の展望を伝える。
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
「ドキュランドへようこそ「マリー・アントワネット 最後の日々」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)
1793年の秋、恐怖政治の嵐が吹き荒れるフランス。ロベスピエールが実権を握る革命政府は、戦争や貧困にあえぐ大衆の不満をなだめようとマリー・アントワネットを裁判にかける。検察官によって意図的に選ばれた陪審員、でたらめな証言、最小限の弁護、幼い王太子までも巻き込んだおぞましい告発…。死刑ありきの仕組まれた裁判において、被告人アントワネットは、威厳に満ちた王妃としての姿を人々の目に焼き付ける。
https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/episode/te/VWY362GVMY/
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
7月4日(土)
「近畿推し!かんさい熱視線「増え続ける“湯かん”~家族に寄り添う 最後の時間~」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:27)
葬儀の前に故人を入浴させ、洗浄を施す「湯かん」と呼ばれる儀式。葬儀の簡略化が進む一方で、湯かんを専門とする業者への依頼が増え続けている。背景にあるのは、葬儀に対する意識の変化だ。葬儀の規模は縮小しつつも、故人との別れの時間を大切にしたいと考える遺族が増えているという。その流れに歩調を合わせるように、「湯かん師」を志す若者も年々増加。多死社会に向かう日本で増える「湯かん」、その実態を伝える。
https://www.nhk.jp/p/ts/2ZG97LMMWQ/episode/te/8ZJ93LNXR3/
「NHK映像ファイル あの人に会いたい「宮城まり子(ねむの木学園園長)」」(NHK総合 午前05:40~05:50)
宮城さんは昭和2年東京生まれ。昭和30年に「ガード下の靴みがき」が大ヒット、歌手・女優として活躍する。演技の勉強のために訪れた病院で障害のため学校に通うことができない子供たちに出会い、昭和43年、私財を投じて「ねむの木学園」を設立。平成9年には喫茶店や売店を併設した「ねむの木村」を建設、子供たちが大人になっても自立して暮らせる仕組みを作った。障害者福祉の先駆者であり続けた93年の人生だった。
https://www4.nhk.or.jp/anohito/x/2020-07-04/21/6119/1995691/
(再放送「)世界にいいね!つぶやき英語 ▽リーダーの名スピーチ コロナ禍で注目された首相は?」(NHK Eテレ 午前06:00~06:25)
コロナ禍では国のリーダーたちが国民に向けて自らのスピーチをSNSの自分のアカウントに投稿した▽子供たちへ分かりやすく語りかけたカナダのトルドー首相▽自宅から私服で外出制限について説明したニュージーランドのアーダーン首相▽冷静にイギリス国民の国民性について伝えたイギリスのエリザベス女王▽1969年のアポロ月面到着時に同時通訳をした立教大学名誉教授 鳥飼玖美子さんと共に注目のスピーチを英語で読み解く。
https://www.nhk.jp/p/ts/DQPWQ71QL5/episode/te/YRPG86N85K/
「京都スペシャル「Blues in the Dark~ハーモニカ奏者・山下純一」」(NHK総合 午前09:30~10:00)
ハーモニカ奏者、山下純一さん(44)。「僕には見える景色も自由に動かせる手足もない。それでも、僕には音楽がある」。2018年、国内最大のハーモニカコンテストで日本一の座を勝ち取った。しかし、難病は容赦なく彼を襲う。左耳の難聴。困窮する生活費。暗中模索の中で新曲を作るプロセスに密着。彼の音楽はなぜ人々を魅了するのか。自由が失われる中でも音楽に希望を見出し、音楽に生きようと苦闘する姿を追う。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2020-07-04&ch=21&eid=47367&f=etc
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1276/
https://twitter.com/junharmo
(再放送)「BS1スペシャル「新型コロナウイルス 世界は科学で闘った」」(NHK BS1 午前10:00~10:50)
理論疫学など科学の力をたよりに、世界は、都市封鎖や経済活動の自粛によって、第一波の新型コロナの感染を抑え込もうとしている。しかし、経済社会の代償は小さいものではない。日々強まる、経済全面再開を求める声、最先端の科学はどう、適格な将来予測を立てていけるのか。世界の専門科学者の徹底インタビューを軸に、第二波に備えるために何が必要かを考えていく。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/Z8Z94R2M23/
(再放送)「かんさい熱視線「深刻化する “コロナショック”~関西経済でいま何が~」」(NHK総合 午前10:55~11:22)
関西で休業要請が全面的に解除されて1か月。しかし、関西経済では依然「コロナショック」の影響が続いている。苦境に直面しているのが製造業。国内からの注文は減り、海外との取り引き再開のめども立たず「先行きが見通せない」との声があがる。雇用環境も悪化、解雇・雇い止めされたという人も相次ぐ。「解雇され会社の寮を出なければならず、住まいを失った」という人まで。緊迫の現場をルポ、求められる支援を考える。
https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-07-04/21/43514/8207115/
「ワールドニュース特集「新型コロナに揺れた1週間」 6月29日~7月3日」(NHK BS1 午前11:00~11:50)
ワールドニュース特集。世界で拡大を続ける新型コロナウイルスの猛威。世界18の国と地域、21の放送局のニュースをカバーするワールドニュースで放送した新型コロナウイルスに関する最前線のリポートを1週間分集約し伝える。感染の拡大はどこまですすんでいるのか。世界各国はどのような対策をとっているのか。各国の主要放送局が取材したニュース・リポートの中からその解決の方途を見いだしていく。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-07-04&ch=11&eid=06065&f=3102
(再放送)「BS1スペシャル「見えざる敵に挑む~AIが迫る感染爆発~」」(NHK BS1 正午00:00~01:50)
中国での異変発生をいち早く察知し、感染拡大のルートを事前に突き止めていたAI。感染爆発を食い止めるために急速に進歩したAIの可能性。感染の有無を驚きの方法で検知する模索。そしてウィズ・コロナの時代を生き抜くヒント。AIという“武器”を駆使して、感染爆発に立ち向かおうとする最前線の取り組みを取材。そこから見えてきた知られざる解析の数々、そして最新テクノロジーが解き明かす“見えざる敵”の実像とは。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/G56MXP94XZ/
(再放送)「こころの時代~宗教・人生~「わかり合えないをわかりたい」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)
『機動戦士ガンダム』でキャラクターデザインやアニメーションディレクターを務めるなど、多くのアニメ作品を手がけてきた安彦良和さん。41歳のとき、漫画家に転身。歴史などを題材にした硬派な作品を数多く描いてきた。キリスト教三部作と呼ばれる『ジャンヌ』『イエス』『我が名はネロ』では、宗教の本質に迫り、話題に。クリスチャンではない安彦さんが描きたかったものとは。その半生をうかがう。(2019年5月初回放送)
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/3GYZL4ZG84/
(再放送)「NHKスペシャル選 人体 神秘の巨大ネットワーク2▽“脂肪と筋肉”が命を守る」(NHK総合 午後05:05~05:54)
なぜダイエットに失敗するのか?メタボの何が怖いのか。最新科学によって浮かび上がってきたのは、脂肪が全身に向けて発する「メッセージ物質」が異常を起こし、全身を傷つけているという可能性。一方、がんやうつ、記憶力の向上などとの関係が確認されている筋肉。なんと、筋肉がメタボを改善する物質を出しているという驚きのパワーも報告されている。ミクロの体内映像やフル4KCGを駆使して、新しい人体の姿に迫っていく。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/GNP5W3GKNL/
「報道特集 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
(再放送)「映像の世紀プレミアム「アジア 自由への戦い」」(NHK BSプレミアム 午後06:00~07:30)
インド独立のためにガンジーを裏切ってナチスと結託したチャンドラ・ボース、清朝復活という野望に破れ囚人生活を送ることになったラストエンペラー溥儀、「地上の楽園」という虚構によって世界の人々から崇拝された北朝鮮のキム・イルソン、「燃えよドラゴン」のヒットを見ることなく突然の死を遂げたブルース・リー、欧米列強を手玉に取りサウジアラビアの石油を守ったイブン・サウード国王▽初回放送:BSプレミアム2017年
https://www4.nhk.or.jp/P4235/x/2020-07-04/10/6027/2899058/
「NHKスペシャル タモリ×山中伸弥▽“人体VSウイルス”驚異の免疫ネットワーク」(NHK総合 午後07:30~08:45)
世界で感染者1000万人を超えた新型コロナウイルス。なぜ日本人は重症者が少ないの?何が症状の重さを左右するの?治療の決定打はどんなもの?世界が注目する疑問に、タモリ×山中伸弥の二人がとことん迫る。カギを握るのは、驚くほど精緻な仕組みを進化させてきた人体の「免疫」と、それを巧妙にかいくぐるウイルスの特殊能力の攻防だ。ミクロの激闘を最新の顕微鏡映像と高精細なCGで完全映像化し、ナゾの解明に挑む。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/N99W898J4Z/
「チョイス@病気になったとき▽今知りたい!新型コロナ対策(5)糖尿病のあなたへ」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)
新型コロナウイルスに感染すると、基礎疾患のある人は重症化しやすいといわれている。ではどんなことに注意すればいいのか、病気ごとに検証するシリーズの第5回は「糖尿病」。糖尿病の場合、血糖コントロールがうまくできていないと、新型コロナウイルスに感染しやすく、感染すると重症化しやすい。血糖をコントロールするために重要なのが食事と運動。感染を避けながら自宅でできる運動や無理のない食事療法について解説する。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/1ZW2R8J1QZ/
(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「聞こえないセンパイの課外授業 ろうの弁護士」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)
シリーズ「聞こえないセンパイの課外授業」の第3弾です!聞こえない学生の多くが抱える“進学や就職に対する不安や悩み”を、さまざまな分野で活躍するセンパイが解決します。今回は、旧優生保護法の被害弁護団に参加する、ろうの弁護士・松田崚さんが母校のろう学校で授業を開催します。生徒がコンビニでの買い物にチャレンジし「伝える力」を学びます。松田さんの白熱した授業は、今回が前編、2週連続で放送します。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1326/
「ウワサの保護者会「要注意!学校での熱中症」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)
2020年夏。学校生活において、これまでにないほど熱中症のリスクが高まっている。例年夏休みの時期に授業があること、学校でのマスクの着用が求められていることなどが要因。番組アンケートには、保護者から「学校の熱中症対策に対する不安・不満の声」が寄せられる一方、先生たちも対策に悩む実態が明らかに。どうすれば夏を乗り切れるのか?熱中症、学校安全それぞれの専門家を招き、尾木ママと共に解決策を探っていく。
https://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/episode/te/EX3GJ7JY2K/
「BS1スペシャル「市民が見た世界のコロナショック 6月編」」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
世界の国や地域によって、新型コロナ感染の広がり方や、医療体制、政府の補償の在り方などに違いがある中で、市民はどんな毎日を送っているのか。ニューヨークの黒人地区、パンデミックが心配される南アフリカ、十分な補償が届かないブラジル、さまざまな制限が緩和されていくフランス、そして制限の緩和後に急速に感染が広がるインド。各地で市民がそれぞれの6月の日々を切りとった自撮り映像をもとに、世界の今を見る。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/NZYKR9XZV9/
「ETV特集「世界コロナ“闘稿記”~変わりゆく家族のカタチ~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
愛する家族に会えず、弔うこともできない。新型コロナがもたらした現実をいち早く伝えたのは、市井に生きる人々だ。彼らは自らにカメラを向け、世界へ発信し続けた。姉の遺体の前で配信したイタリア人男性。感染後、誹謗中傷を受けたアメリカ黒人男性と彼を支えた息子。再会直後に引き離されたトルコ人親子。SNS全盛時代に起きたパンデミック。世界各国の自撮り映像と彼らのその後から、変わりゆく「家族」のカタチを見つめる。
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/WW2GJX7RX6/