テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
11月8日(金)
(再放送)「木村多江の、いまさらですが…古墳時代とヤマト王権~埴輪と神話から見る歴史~」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)
2009年奈良県桜井市の纏向遺跡から当時の日本列島最大の建物跡が発見され、邪馬台国の王宮ではないかと考えられるようになりました。纏向遺跡やその周辺の古墳からの鏡の出土、近くの箸墓古墳の葺(ふき)石の発見などは、北部九州、出雲、吉備との関係を示しているとされ、ヤマト王権は各地の勢力が連合してできたのではないかと考えられています。また、古事記の「国譲り」「倭建命」の神話から王権がどう発展したか考えます
古墳時代とヤマト王権〜埴輪と神話から見る歴史〜 - 木村多江の、いまさらですが・・・ - NHK
「ザ・ノンフィクション おくりびとになりたくて~大切な誰かと別れるとき~」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前00:55~01:55)
“おくりびと”と呼ばれる仕事がある。 通夜や葬儀の前に、遺族の目の前で亡き人の状態を整え、棺に納め、お別れの時間を作る納棺師たち。家族だけで故人への思い出や悲しみを分かち合い、死を悼む時間として…近年、納棺師が執り行う「納棺式」の需要が高まっているという。 そんな“おくりびと”になることを志し、17年勤めた会社を辞めた陽子さん(48)。納棺師を育成する「おくりびとアカデミー」に入学した。
遺体を扱う技術や知識、別れに寄り添うための心構えを半年間にわたって学ぶ。 シングルマザーとして2人の娘を育ててきた陽子さん。ずっと娘たちのために働く人生だったが、48歳になり納棺師を目指すようになった。きっかけは、母の葬式で見た納棺式。生前の母に尽くせなかった後悔や無念を抱いていたが、納棺師がつくる“別れの時間”で心が洗われる思いだったという。
その時の体験から「自分も納棺師になりたい」と決断したのだ。 アカデミーを卒業し、納棺師として働き始める陽子さん。来る日も来る日も、人の死に立ち会い、家族の悲しみと愛を感じている中、故郷・北海道の父の病状が思わしくないという知らせを受ける…納棺師になった自分が愛する家族と別れるときに何をするべきか。“おくりびと”を志した一人の女性の揺れる心を見つめた…。
ザ・ノンフィクション 2024年6月23日(日)放送 おくりびとになりたくて ~大切な誰かと別れるとき~ - フジテレビ
(再放送)「国際報道2024「沈黙」ではなく「対話」を 日本の学生に託す思い」(NHK総合 午前04:15~05:00)
イスラエル人のドキュメンタリー監督、ヴァクスマンさんとパレスチナ人のプロデューサー、ババイさんは8年以上に渡って共同でイスラエルによるパレスチナ人への人権弾圧の実態を告発してきた。去年10月7日のハマスとの戦闘が始まって以降も、イスラエルの先鋭化が進み対立が深まる現状を取材している。その2人が来日し、大学生たちと、イスラエルとガザの現状を語り合った。「沈黙」より「対話を」と訴えた2人の思いに迫る。
「沈黙」ではなく「対話」を 日本の学生に託す思い - 国際報道 2024 - NHK
「Zero Waste Life 廃校の備品をインテリアに」(NHK BS 午前04:30~04:45)
少子化の進む日本では、毎年300を超える学校が廃校になり、机やいすなどの備品が大量に廃棄されている。大阪で大学に勤務しながら、モノづくりを行っている土井健嗣さんは、こうした廃校の備品を引き取り、様々なインテリア用品に生まれ変わらせている。とび箱で作った長椅子や、水道の蛇口を生かしたハンガーラック、トランペットを使ったランプスタンドなど、ユニークで懐かしい製品は、世代を超えて人気を呼んでいる。
Upcycling Old School - Zero Waste Life | NHK WORLD-JAPAN
「DEEPER LOOK 山﨑和之(2)」(NHK BS 午前04:45~05:00)
山﨑和之国連大使をゲストに迎える2回目は、国連の本来の役割である核軍縮について日本の貢献を問う。去年のG7広島サミットを受け、日本は「核兵器国と非核兵器国の橋渡し」を果たし、核なき世界の実現に近づけるという目標を掲げている。国連という多国間外交の場でこの使命をどう実現していくのか。日本が安保理議長国だった3月、山﨑大使は核軍縮についての閣僚級会合も主宰した。議長国の経験を踏まえ、日本の役割を聞く。
「NHK高校講座 歴史総合 第二次世界大戦と戦後秩序の形成」(NHK Eテレ 午前05:50~06:10)
第二次世界大戦中、イギリスでは輸入に頼っていた食料の入手が困難となり配給制となった。庶民的な料理だったベーコンエッグさえぜいたくで食べられなくなった。戦後の日本では政府統制下の配給だけでは物資が不足し、国民の生活は困窮、陰で支えたのが闇市だった。闇市には、日本の女性と米兵の仲をとりもつ代筆屋もあった。1945年6月サンフランシスコ会議で国連憲章が採択され、10月には国際連合が51の加盟国で発足した
「きょうの健康 セレクション 糖尿病ライフステージごとの最新治療 高齢者の糖尿病」(NHK Eテレ 午前06:10~06:25)
高齢者の糖尿病患者は、ほかにもさまざまな病気を患っている場合が多い。たくさんの薬をのんでいる場合は、どの病気の治療を優先するかを検討し、薬を単純化するのがよい。インスリンを1日に何度も注射している場合でも、最近登場した新しい薬と組み合わせてインスリン注射の回数を減らせることもある。食事のカロリー制限は過度にならないように注意。必要な栄養は十分とる。また、無理せずにできる運動の方法も詳しく紹介する。
セレクション 「糖尿病 ライフステージごとの最新治療 高齢者の糖尿病」 - きょうの健康 - NHK
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
今回はプサンの大型文化事業の話。今夏開館した美術館は、作品世界に入ったような臨場感をデジタル技術で再現するいわゆるメディアアートを展示、年間100万人以上入場を目指す巨大美術館。一方で若手芸術家育成のために若者の文化公演観覧チケットに市が補助金を出す制度も開始。さらに国際的人材の育成も目指しアセアン諸国の映画や作り手への資本提供や映画祭開催も行う。国際的文化都市を目指す取り組みをお伝えする。
「いじめをノックアウト「『その“あだ名”…』友達を助ける神対応!」」(NHK Eテレ 午前09:40~09:50)
新学期がはじまって2か月。教室での新しい友達関係もできはじめた時期。ある高校でちょっと変ったいじめの授業が開かれた。クラスで人気者の男子から「ゴリ子」とあだ名をつけられ困っている友達。『いじめの矛先が自分に向くことなく、困っている友達を救う』神対応とは何か?考える授業。果たして高校生たちは、どんな神対応にたどり着くのか?番組MC高橋みなみさんは、「たかみな」という“あだ名”について衝撃の告白も!
「u&i ひとりになっちゃうかも…?~おさえられない怒り~」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
今回のテーマは「おさえられない怒り」。もうすぐ転校してしまうアイちゃん。気がかりなのは、仲良しのユウくんのことだ。ユウは突然怒鳴ったり物を投げたりするため、周りの子から避けられ始めている。夢の世界に迷い込んだアイは、ココロのでんわでユウと話す。そこで、ユウは嫌なことがあると体に衝撃が走り、怒りにブレーキをかけられなくなること、怒った後猛烈に後悔し自分を責めていることを知る。#発達障害って何だろう
「キャッチ!世界のトップニュース アメリカ」(NHK総合 午前10:05~10:55)
【特集】ニューヨーク 最新カルチャー報告
「NHK高校講座 家庭総合 大切な一着を長持ちさせるには?」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
今回は、衣服を長持ちさせるためにどんな手入れの仕方があるのか、長持ちさせることで環境面にどんなプラスのことがあるのかを考えます。とっておきは、汚れがついてしまったときの処置の仕方。しょうゆ、ボールペン、トマトソース、土の汚れなど、ついてしまったシミがきれいに取れる対処法を学びます。
(再放送)「探検ファクトリー 町工場で作るキレイで深みのある音 シンバル工場」(NHK総合 午前11:05~11:30)
漫才コンビ・中川家と、すっちーが魅力あふれる工場を“探検”する工場見学バラエティー!今回の舞台は大阪市平野区にあるシンバル工場。日本でシンバルを大量生産する数少ない工場で、従業員はわずか4人。社長が独自研究を重ね、製造方法を確立した。職人が円盤型の金属を焼き入れした後、プレス機と手作業で成形し、何度もハンマーでたたいて、音の深みを調整する様は、世界に誇る熟練技!クイズと共に楽しくお届けする!
町工場で作るキレイで深みのある音 シンバル工場 - 探検ファクトリー - NHK
(再放送)「アナザーストーリーズ 富士山 逆転の世界遺産登録」(NHK BS 午前11:15~00:00)
日本のシンボル、富士山の世界遺産登録。それは20年に及ぶ苦難の末の逆転劇だった。登山家・野口健は海外の登山家から「富士山は世界で最も汚い山」と言われ衝撃を受ける。当時、富士山はゴミであふれていた。地元の環境団体が世界遺産登録を旗印に清掃活動に取り組むも、人の介在した富士山は自然遺産での登録は難しく、いったんは申請を断念。その後も次々に壁が立ちふさがる。富士山世界遺産登録までの紆余曲折を見つめる。
富士山 逆転の世界遺産登録 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK
(再放送)「いいいじゅー!! 選「鳥取・伯耆町」」(NHK BS 正午00:00~00:30)
移住を通して新たな生き方に挑戦する人々をドキュメント!大阪からUターン移住した25歳女子が就職したのは、地元のどぶろく酒造会社の社長!創業メンバーの高齢化により廃業が決まっていた会社を、自分が引き継ぐと決意。新社長が仕掛ける売上UP大作戦とは?一方、酒造りを担う杜氏もまた移住者。大手メーカーの元営業マンで、経験ゼロから修業して、初めて新酒の仕込みを任されることに。はたして地域の味は守れるか?!
(再放送)「チョイス@病気になったとき「アトピー性皮膚炎 最新治療情報」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:45)
皮膚に強いかゆみが生じる「アトピー性皮膚炎」。治療の基本は「ステロイドのぬり薬」だが、顔などにステロイドが塗れない人も使える「新たなぬり薬」が登場。また「のみ薬」や「生物学的製剤の注射薬」で、体の中から治すという治療も始まっている。さらに2023年から「注射薬」が小児に使えるようになるなど、次々と新たな治療が開始。番組ではアトピー性皮膚炎の最新治療情報、薬の正しい使い方について丁寧に解説する。
「アトピー性皮膚炎 最新治療情報」 - チョイス@病気になったとき - NHK
(再放送)「新日本風土記「そこに健さんがいた」」(NHK BS 午後02:00~03:00)
俳優・高倉健の足跡たどる北海道の旅。夕張、南富良野、網走、別海、増毛、帯広。ロケ地の雄大な風景、そこに息づく健さんへの熱い思い。「幸福の黄色いハンカチ」の夕張には共同浴場。産業遺産ツアーやTシャツで活気を取り戻す動きも。「鉄道員」の駅で出会うジャガイモ料理。「遙かなる山の呼び声」の牧場には、知られざる文学の歴史。「網走番外地」の刑務所で育つ作物とは。健さんが立った北海道、その今昔(2018年放送)
(再放送)「NHK特集「さよなら青函連絡船」」(NHK BS 午後03:00~03:45)
本州側の終着駅・青森と北海道の玄関口・函館を結び、津軽海峡を往復し続けた青函連絡船は、80年の間に70万回の航海を数え、1億6千万人の乗客を運んだ。廃止間近の連絡船に乗り、戦争で空襲にあって沈んだ連絡船の乗客の遺族、思い出の航海を振り返る女性、連絡船の元機関士、青函連絡船の終わりと自身の定年を重ね合わせる人など、多くの人生の出会いが刻み込まれた連絡船に別れを告げに来た人々の思いをつづる。
(再放送)「100分de名著“百人一首” [新](1)「外から」見た魅力と謎」(NHK Eテレ 午後03:05~03:30)
日本文学研究者のピーター・マクミランさんは、「百人一首」が海外での人気な秘密が世界中のどの国にいても通じる高度な「普遍性」にあるという。「由良の門を渡る舟人梶を絶え行方も知らぬ恋の道かな」。ゆれる恋心を舵を失って方向が定まらない船にたとえる鮮烈な視覚性や感情の共通性。そこには人間なら誰しも揺さぶられる巧さがある。第一回は、「百人一首」に収められた秀歌のもつ、国境を超えた普遍性に迫っていく。
“百人一首” (1)「外から」見た魅力と謎 - 100分de名著 - NHK
「あしたも晴れ!人生レシピ 健康寿命第2弾 運動と食で生活改善」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)
多くの人たちが関心を寄せている、「運動」や「食」を通じた健康▽賀来千香子が、長野県の松本大学で学生たちに協力してもらい、無理なく手軽に行える運動をいくつか教わる。日常生活にも取り入れられる運動のヒントが満載▽東京都葛飾区で、自治体と区内の飲食店が取り組んでいる健康を意識したメニュー。外食についても健康に対する意識の高まりをみせている。こうした取り組みを通じて、健康寿命を延ばすためのヒントを探る
健康寿命第2弾 運動と食で生活改善 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK
「ダークサイドミステリー [新] お嬢様は殺人鬼?未解決130年リジー・ボーデン事件」(NHK BS 午後09:00~10:00)
「アメリカ大統領にリジーを!」と言われ、タイタニック沈没と並ぶほど超有名!まるで横溝正史のようにミステリアスな未解決事件!19世紀末、有名お金持ち夫婦が自宅でオノで惨殺。容疑者はなんと物静かな令嬢リジー。恨みか?遺産争いか?決定的な証拠はなく誰にも解けない謎も出現!さらに不気味な「なわとび歌」まで。世間はトリックを暴こうと総探偵状態で現代まで大騒ぎ。あなたは130年に及ぶ壮大ミステリーが解けるか?
全米が推理!お嬢様は殺人鬼? 〜未解決130年 リジー・ボーデン事件〜 - ダークサイドミステリー - NHK
「きょうと経済テラス キュンと! テーマ未定」(KBS京都 午後09:00~10:00)
「国際報道2024 ここまで来た! “人間拡張技術”の最前線」(NHK BS 午後10:00~10:45)
人間とロボットやアバターを融合させ、能力を飛躍的に高める技術として注目される「人間拡張」。その技術を競う国際大会「サイバスロン」が先月、スイス・チューリッヒで開催された。人間の動きをアシストする技術で競うレースや、脳とコンピューターをつないでアバターを操作するレースの白熱した争いを、栗原キャスターが現地取材。サイバスロンの魅力や最先端の技術を体験リポートを交えて伝える。
ここまで来た! “人間拡張技術”の最前線 - 国際報道 2024 - NHK
「ガイアの夜明け【お茶・珈琲の新戦略】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)
私たちは、お茶などの清涼飲料水を、毎日ペットボトルで1本分、年間で186リットル以上も購入して飲んでいる。しかし、現代の消費者は、味や価格以外にも、機能性や安全性、環境への配慮など様々な基準で飲料を選ぶため、メーカーもその対応を迫られているのが現実だ。 お茶飲料でトップシェアの「伊藤園」は、北米やアジアに続いて、欧州市場を狙う。
だが、ヨーロッパは特に環境規制が厳しく、また無糖の緑茶を飲む習慣がないため、浸透させるためには様々な課題があった。 一方、コーヒーチェーンのスターバックスは、「コーヒーの豆かす」を使った、ある試みを始めていた。地域も巻き込んだスターバックスの戦略とは? SDGsを武器に仕掛けるビジネスの最前線を見つめる。
「ねほりんぱほりん コンビニエンスストアオーナー」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)
24時間365日、お弁当や日用品の購入だけでなく、預金の引き出し、荷物の発送、住民票の取得まで、何でもできるコンビニは、いまや私たちの生活に欠かせない存在。今回のゲストは、首都圏でコンビニを経営する男性2人。スタッフが足りなければ早朝深夜に自らレジに立ち、万引きやクレームにも対応。私たちが求め続けた“便利な日常”を維持するために奮闘し続けるコンビニオーナーたちのプライドと葛藤の日々をねほりはほり。
コンビニエンスストアオーナー - ねほりんぱほりん - NHK
「時をかけるテレビ 池上彰 きんさんぎんさん 100歳の時間(とき)」(NHK総合 午後10:30~11:30)
きんさん・ぎんさんは100歳の双子姉妹。自分のことは自分でやるという信念を持ち、100歳を過ぎても自分の足で歩き、ユーモアたっぷりに話すその姿は、当時国民的な人気を呼び、100歳のイメージをがらりと変えた。互いに支えあい、ライバルでもある双子の2人の日常を、1年間にわたって取材した敬老の日の特集ドキュメント。スタジオで番組を視聴するゲストはマナカナこと、三倉茉奈さん、三倉佳奈さんの双子姉妹。
きんさん ぎんさん 100歳の時間(とき) - 時をかけるテレビ〜今こそ見たい!この1本〜 - NHK
「ドキュランドへようこそ▽幸せのひまわり畑~オーストラリアある夫婦の物語~」(NHK Eテレ 午後11:00~11:50)
ゴールドコーストで知られるオーストラリア北東部の州で農業を営んできたジェニー夫妻。夫が買ってきた花束を見て、妻は干ばつに強いひまわりを100万本植えてイベントを開くことを思いつく。そんな2人に立ちふさがる豪雨や近隣の反対。さらに夫にがんが発覚する。雄大な風景と古びた町並みを背景に展開する映画のようなドキュメンタリー。 原題:GROWING HAPPINESS(オーストラリア 2024年)
「幸せのひまわり畑 〜オーストラリア ある夫婦の物語〜」 - ドキュランドへようこそ - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)