ホーム&キッチン の優れたセレクションからオンラインショッピング。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
4月10日(金)
「九州沖縄推し!実感ドドド!「熊本地震から4年 記憶と経験を未来へ」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:25)
むき出しの断層、損壊した校舎。東海大学阿蘇キャンパスは、熊本地震で激しい被害を受けた。800人ほどの学生が暮らしていた地区では、アパートの下敷きになり3人が亡くなった。あれから4年。入学直後に被災した学生たちは、この春卒業する。大けがを負いながら社会への一歩を踏み出す人。震災の記憶をつないでいこうとする人。地震は学生たちの人生に何をもたらしたのか、震災遺構として整備されるキャンパスを舞台に伝える。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-04-09&ch=11&eid=06818&f=6384
「九州沖縄推し!実感ドドド!「SAND WARS~砂をめぐる争奪戦~」」(NHK BS1 深夜午前00:25~00:50)
ビル、道路や橋などの建設に欠かせない工業用の砂。今、その砂をめぐって思わぬ事態が起きている。世界的に需要が高まり、争奪戦の様相を呈しているのだ。かつて砂の輸出国だった中国が一転して輸入国に。国内供給に限りがある日本では危機感が広がり、アジアに新たな供給源を求める動きが出始めた。一方で、地元業者による過剰採掘が深刻な途上国では、環境への影響が懸念されている。“SANDWARS”、その最前線に迫る。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-04-09&ch=11&eid=12158&f=6384
(再放送)「明日へ つなげよう 証言記録「災害を生き抜くレシピ~知られざる栄養士の闘い」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:50)
原発事故による屋内退避指示で、南相馬市の総合病院に閉じ込められた300人の患者と病院職員。管理栄養士の鶴島綾子さんは、物流が遮断され食料が尽きそうになる中、限られた食材を大切に使い、味付けにも工夫を凝らした食事を提供。冷たくなった市販のおにぎりは、だしの染みた「おじや」に。支援物資のコッペパンは、甘く柔らかな「フレンチトースト」に。身も心も温まるレシピで人々の体力と命をつないだ管理栄養士の記録。
https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
夜道に自転車のカゴからバッグなどをいきなり盗まれる「ひったくり」。かつて大阪では年間1万件を超え、治安を脅かす不名誉な名物とさえ言われてきたが、警察が撲滅に乗り出し、去年は254件と激減。被害の数は大幅に減ったものの、春のこの時期は特に注意が必要だという。ひったくりの実態を明らかにし、被害防止のために大切なことは何なのか考える。
https://www4.nhk.or.jp/P2849/
「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
(再放送)「プレミアムカフェ選 炎と闘う女性たち~アメリカ・消防士養成校の青春~」(NHK BSプレミアム 午前09:00~10:17)
地球に好奇心 炎と闘う女性たち~アメリカ・消防士養成校の青春~(初回放送:2002年)荒れ狂う炎と戦い、命の危険にさらされた人を救い出す消防士は、時には命を落とす過酷な仕事。しかし、近年アメリカではその消防士を目指す女性が増えている。全米一厳しいとされるフロリダの養成校に入り、男性とまったく同じカリキュラムに挑む女性たちに密着。
https://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2020-04-10/10/6747/2325852/
(再放送)「目撃!にっぽん「僕が舞う理由~被災地の子ども神楽団~」」(NHK BS1 午前09:00~09:35)
神楽の大蛇が大好きな小学6年生、花岡愛生(はなおか・うい)くん。広島県三原市にある子ども神楽団のリーダーだ。西日本豪雨で稽古場は床上浸水、衣装や道具など1000万円相当の被害を受けた。存続が危ぶまれるなか、被災した地元の人たちから寄付金をもらい、神楽団は活動を再開することができた。その恩返しのために今年2月、公演を開催。厳しい稽古を続けながら神楽を続けていこうと心に決める神楽少年の姿を追う。
https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/schedule/?area=260
(再放送)「目撃!にっぽん「故郷と祖国~加藤登紀子 サハリンへの旅~」」(NHK BS1 午前09:35~10:10)
ロシアの極東サハリン南部はかつて樺太と呼ばれた日本領だった。激しい地上戦の末、ソ連の占領下に置かれたこの地には戦後1400人以上の日本人が残された。「サハリン残留邦人」と呼ばれる彼らは、どのように異国の地で生き抜いてきたのか。歌手の加藤登紀子さんが、今年サハリンでのコンサートを企画。残留邦人を訪ね、悲しみに寄り添う旅に密着した。故郷とは何か。祖国とは何か。人々の心に刻まれた歌からたどる。
https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/schedule/?area=260
(再放送)「いじめをノックアウト「いじめが起きにくいクラスって?」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
今回、高橋みなみさんと一緒に考えるテーマは「いじめが起きにくいクラスづくり」。2015年、クラス替えをしたばかりの神戸・櫨谷中学3年3組に密着。いじめが起きにくいクラスをつくるためには、出会ったばかりの人にどう話しかけるか?がキーポイントだったみたい。なかなか勇気のいる行動だが、たかみなさんは「1対1で話しかけることが大事」と力説。そのわけとは…?2015年5月に放送したものをアンコール放送。
https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/
「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
「ぐるっと関西 おひるまえ▽コロナ対策関西の最新情報は」(NHK総合 午前11:30~11:54)
4月7日、関西にも緊急事態宣言が出されました。関西の最新の感染状況は?宣言を受けた後の街はどうなるのか?自粛が求められる毎日の生活をどう乗り切るか?今、視聴者に必要な身近な情報をたっぷりとお届けします。
https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2020-04-10/21/50352/8200478/
(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる▽聞こえないセンパイの課外授業 ろうの弁護士」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)
シリーズ「聞こえないセンパイの課外授業」の第3弾です!聞こえない学生の多くが抱える“進学や就職に対する不安や悩み”を、さまざまな分野で活躍するセンパイが解決します。今回は、旧優生保護法の被害弁護団に参加する、ろうの弁護士・松田崚さんが母校のろう学校で授業を開催します。生徒がコンビニでの買い物にチャレンジし「伝える力」を学びます。松田さんの白熱した授業は、今回が前編、2週連続で放送します。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1326/
(再放送)「BS1スペシャル▽老いてなお花となる最終章 俳優・織本順吉 父と娘最後の記録」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
俳優・織本順吉の晩年を娘・結美の視点で描き、反響を呼んだ「老いてなお花となる」第一章、ニ章。しかしそれは序章に過ぎなかった。その後も結美は撮影を続け、織本が亡くなるまでを記録した。「なぜ父は、惨めな姿をさらしてまでカメラを回させたのか?」5年の記録から浮かび上がってきたのは、家庭を顧みず生きてきた父と、尊敬しながらも許せない思いを抱えてきた娘の格闘劇だった。病床で娘に語った最後の言葉が、胸を打つ。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/schedule/?area=260
(再放送)「目撃!にっぽん 和解の島〜ハンセン病 対話の先に〜」(NHK総合 午後02:05~02:40)
沖縄本島北部の島で始まったハンセン病の元患者と島民たちの対話。初めて明かす偏見や差別の実態。見えてきた相互不信や怒り。“負の歴史”に向き合おうとする人々の物語。
物語の舞台は、かつてのハンセン病隔離施設がある沖縄・屋我地島。今、ここでハンセン病の元患者と島民たちの異例の対話が始まっている。きっかけは、施設の開園80周年の記念誌に住民側から見た差別の実態を記録に残し、和解の道を探ろうとしたことだ。島民たちが初めて明かす偏見や差別の数々。島民たちもまた島を一歩出れば他の地域住民から差別を受けていたという告白。不信を乗り越え“負の歴史”に向き合う人々を見つめる。
https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/episode/te/PGY4JX71K1/
「NHK高校講座 世界史「世界史への招待」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)
歴史をひもとくと、身近な物事と、はるか昔の出来事との意外なつながりが見えてきます。イタリアのパスタが世界中で食べられるようになった背景や、イギリスで生まれたサッカーが南米で盛んになった理由、日本の神社のこま犬とエジプトのスフィンクスとの共通点など、地域や時代を横断して探究することを通して、世界史を学ぶ楽しみを伝えます。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/
「NHK高校講座 地理「地図で地球を見てみよう」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼を地理的知識や情報を駆使して調査・分析。今回は「世界地図に東京からの等距離を示す線を引くにはどうしたらいいか」をきっかけに、ふだん何気なく目にしている地図には、さまざまな種類(図法)があること、それぞれの図法の違いや使う目的の違いを調べます。「地図の発達と世界観の変化」「地球儀で考える地球上の位置」「世界をさまざまな図法で見る」がポイントとなります。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/
「にっぽん ぐるり 東北ココから▽オヤジと田んぼ~福島葛尾村 コメ農家は奮闘する」(NHK総合 午後03:08~03:35)
原発事故で一時、全村避難を余儀なくされた福島県葛尾村。4年前に避難指示が解除されたが、今も多くの住民が避難先から戻らず、村を支えた米作りの衰退が心配される。こうした中、農家の花井忠二さんは、まだ戻らない人たちの田んぼも引き受け、村の再生に乗り出した。補助金制度の打ち切り、巨大台風による被害、出荷のための放射能検査。次々襲う苦難にも、米作りを諦めない男たちと家族の苦闘を追った。語り・皆川猿時(俳優)
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-04-10&ch=21&eid=06962&f=etc
「にっぽん ぐるり 被災地からの声「首都圏編」」(NHK総合 午後03:35~04:00)
震災直後から、被災地で出会った方々の「いま一番言いたいこと」をそのままお伝えしています。被災者一人一人に寄り添った丁寧な取材で、被災地の今をお届けします。「被災地からの声」番組公式ホームページでは、視聴者のみなさまから寄せられたメッセージや過去の放送回についてのブログを公開しています。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-04-10&ch=21&eid=06964&f=etc
http://www.nhk.or.jp/sendai/hisaichikara/
「かんさい熱視線」(NHK総合 午後07:30~07:57)
東京オリンピック・パラリンピックが延期、プロ野球やJリーグも公式戦ができないなど、新型コロナウイルスの感染拡大に揺れるスポーツ界。番組は、関西のアスリートたちを緊急取材した。この夏に照準を合わせ、トレーニングを積んできたオリンピアンは、大きな不安を抱える。集客やスポンサー獲得に尽力してきたプロバスケットボールのバンビシャス奈良は、リーグ戦が中止とり、大きな収入を失うことに。ゲストは為末大さん。
https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-04-10/21/50644/8207100/
(再放送)「パンデミックとどう闘うか2「調査報告 新型インフルエンザの恐怖」」(NHK BS1 午後08:00~09:05)
NHKスペシャルが放送された2008年当時、インドネシアではH5N1型の鳥インフルエンザがヒトへ感染し、猛威を振るっていた。ウイルスが変異し、ヒトからヒトへ感染する新型インフルエンザになれば、全世界で最悪1億人の死者が出ると警告された。迫りくるパンデミックにどう備えるか、世界で進む対策の現状を取材した。それから12年、今回のパンデミックで、その対策はどこまで機能したのか。しなかったのか。検証する。
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20080113
「あしたも晴れ!人生レシピ「パラスポーツで見つけた新たな道」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)
パラスポーツを陰で支える人たちに注目。★陸上:選手ひとり一人に応じた義足を製作する義肢装具士。リオ大会走り幅跳び銀メダリスト山本篤選手にも義足を提供、信頼を得る。この道に入るきっかけとなった、大学時代のある体験とは。★ブラインドサッカー:魅力を発信する協会職員。グッズ開発、SNS発信、観戦を楽しむ仕かけも発案。スタジオでは、元日本代表選手が驚きのプレーを披露。音で見る!?世界を体感する。
https://www.nhk.jp/p/jinsei-recipe/ts/9297GZL6PP/episode/te/BQ7MV6X4WJ/
(再放送)「東北ココから「新型コロナウイルス 仕事 くらしは今」」(NHK BS1 午後09:15~09:42)
新型コロナウイルスの感染拡大で、東北でも、仕事、くらしなど、私たちの身の回りへの影響は日に日に増している。東北各地の声や、現場で始まっているヒントを取材し、医療、経済の専門家とともに、今後どうしていけばよいのかを考える。
https://www4.nhk.or.jp/P4798/
「国際報道2020 マスク外交vsEU加盟~バルカン半島うかがう中国」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
EU各国がシェンゲン協定を棚上げして国境を封鎖し、EUの結束が大きく揺れる中、中国が「マスク外交」を積極的に展開している。バルカン半島のセルビアはEU加盟国が医薬品の禁輸措置を決めたことに反発。中国がマスクや医療チームを派遣すると、大統領自ら空港に出迎えた。中国は「一帯一路」のインフラ建設を通じて、モンテネグロに巨大高速道路を建設中で、ヨーロッパで初めて「債務の罠」に陥る可能性も指摘されている
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
(再放送)「ドキュメント72時間 選「福岡・中洲 真夜中の保育園」」(NHK総合 午後10:45~11:14)
全国有数の歓楽街、福岡・中洲。町の片隅に朝から深夜まで開いている保育園がある。昼間は近くのオフィス街で働く親たちが子どもを預け、夜になると中洲で働く男女がひっきりなしに訪れる。深夜のお迎えラッシュは、午前0時。小さな保育園に支えられながら生きる、親と子どもたちの物語。 ※2016年放送。今回、4年ぶりに保育園を訪ね、当時の親や子どもたちを取材したVTRを追加して紹介する。
https://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2020-04-10/21/6988/1199157/
(再放送)「BS1スペシャル「僕が性別“ゼロ”になった理由」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)
小林空雅さんは「女の子」として生まれたものの、幼いころから違和感を覚え、果敢に自らを変えていった。中学生のときにはセーラー服を着ることを拒否し、20歳になると性別適合手術を受け、戸籍上も男性となった。しかし、それでも性別への違和感はなくならなかった。女でも男でもない「新しいアイデンティティー」に目覚めていく小林さん。15歳のときから9年にわたってその変遷を追い、多様化する性別のありようを伝える。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/schedule/?area=260
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
4月11日(土)
(再放送)「プレミアムカフェ選 炎と闘う女性たち~アメリカ・消防士養成校の青春~」(NHK BSプレミアム 深夜午前00:30~01:48)
地球に好奇心 炎と闘う女性たち~アメリカ・消防士養成校の青春~(初回放送:2002年)荒れ狂う炎と戦い、命の危険にさらされた人を救い出す消防士は、時には命を落とす過酷な仕事。しかし、近年アメリカではその消防士を目指す女性が増えている。全米一厳しいとされるフロリダの養成校に入り、男性とまったく同じカリキュラムに挑む女性たちに密着。
https://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2020-04-10/10/6747/2325852/
(再放送)「クローズアップ現代+選▽緊急事態宣言と経済 雇用が資金繰りが…どんな支援が必要」(NHK総合 深夜午前02:05~02:50)
週末を休業する決断をしたデパート・どこに打開策を見いだそうとしている?経営者が戦略を語る▽各地の信用金庫は資金繰りに苦しむ中小企業を助けようと奔走・さまざまな業種に大きな影響が▽ヒトもモノも動かない…欧米でも影響深刻に・焦点は失業者の急増▽トランプ大統領の経済対策は?▽日本は何をすべきか?専門家が提言
https://www.nhk.or.jp/gendai/
(再放送)「NHKスペシャル選 ホットスポット 最後の楽園 season2(2)」(NHK総合 深夜午前02:50~03:40)
福山雅治が生きものたちの最後の楽園・ホットスポットを訪ねる地球の旅。今回は世界で最も古い砂漠と言われるアフリカ南西部のナミブ砂漠が舞台。直径5mほどの無数の謎の輪が砂漠を埋め尽くす不思議な現象・フェアリーサークル。数十年の謎とされてきたその正体を世界で初めてテレビカメラが解明!?さらにダンスを踊るトカゲや疾走するカメレオン、ブタの鼻とウサギの耳を併せ持つツチブタなど、珍獣たちの驚きの生態に迫る。
http://www6.nhk.or.jp/special/index.html
(再放送)「先どり きょうの健康▽防ぐ・寄り添う 認知症に挑む 気づいて!認知症サイン」(NHK総合 午前04:15~04:30)
認知症を早めに見つけるには?認知症になりにくい生活の心得とは?認知症の人にとって優しい介護の方法は?4日間で認知症について徹底的に解説するシリーズ。初日は、進行を食い止めたり、発症を防ぐためにの「早期発見」がテーマ。実際の体験談から、認知症ではもの忘れ以外にも意外な症状があらわれることが見えてきた。さらに、認知症を未然に防ぐために役立つ簡単なチェック方法を第一線で活躍する専門医が徹底解説。
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/schedule/?area=260
「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
http://medekiku.jp/medekiku_tv/
(再放送)「かんさい熱視線」(NHK総合 午前10:55~11:22)
東京オリンピック・パラリンピックが延期、プロ野球やJリーグも公式戦ができないなど、新型コロナウイルスの感染拡大に揺れるスポーツ界。番組は、関西のアスリートたちを緊急取材した。この夏に照準を合わせ、トレーニングを積んできたオリンピアンは、大きな不安を抱える。集客やスポンサー獲得に尽力してきたプロバスケットボールのバンビシャス奈良は、リーグ戦が中止とり、大きな収入を失うことに。ゲストは為末大さん。
https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-04-11/21/50994/8207000/
(再放送)「サイエンスZERO「超省エネ社会の実現へ!次世代パワー半導体」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)
ノーベル賞科学者の特別講義!日本が世界をリードする「次世代パワー半導体」は、電気自動車や身近な家電の電力ロスを大幅に減らせる新技術だ。研究の中心となっているのが、青色LEDの開発で2014年ノーベル物理学賞に輝いた天野浩博士。受賞のきっかけとなった「窒化ガリウム」の品質が向上、新たな利用分野が急速に広がっている。走行中の電気自動車に無線給電する驚きのシステムも登場。半導体の最前線を天野さんが解説!
https://www4.nhk.or.jp/zero/x/2020-04-11/31/8440/2136741/
(再放送)「クローズアップ現代+ 選「新型コロナに揺れる町▽定点ルポ・巨大商店街の人びと」」(NHK総合 午前11:22~11:52)
“コロナ騒動”に揺れた現場のリアルな姿を伝える定点ルポ。今回は、大阪の天神橋筋商店街にカメラを据えた。店数はおよそ600軒。スーパー・飲食店から娯楽施設まで、幅広い業種が軒を連ねる“社会の縮図”のような場所だ。「自粛」が本格化した3月、政府や自治体の方針が報じられるたび、商店街の人びとは一喜一憂を繰り返してきた。彼らはどんな本音を抱いていたのか。未曽有の有事が人びとの暮らしに与えた影響をみつめた。
https://www.nhk.or.jp/gendai/
(再放送)「いじめをノックアウト「いじめが起きにくいクラスって?」」(NHK Eテレ 午前11:30~11:40)
今回、高橋みなみさんと一緒に考えるテーマは「いじめが起きにくいクラスづくり」。2015年、クラス替えをしたばかりの神戸・櫨谷中学3年3組に密着。いじめが起きにくいクラスをつくるためには、出会ったばかりの人にどう話しかけるか?がキーポイントだったみたい。なかなか勇気のいる行動だが、たかみなさんは「1対1で話しかけることが大事」と力説。そのわけとは…?2015年5月に放送したものをアンコール放送。
https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/
(再放送)「すくすく子育て「仕事と子育ての両立 子どもへの影響は?」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:30)
仕事と子育ての両立▽保育園に預けることで子どもの心へ影響はある?▽働いているとどうしても就寝が遅くなる…早く寝かせて生活リズムを整えたい▽親子コミュニケーションの時間と就寝時間、どちらを優先すべき?▽子どもと接する時間が短い…子どもの要求にこたえてあげるには?▽親の愛情を子どもはどう受け止めている?
https://www.nhk.or.jp/sukusuku/
(再放送)「ウワサの保護者会「聞いてよ!尾木ママ~生活習慣のお悩み~」」(NHK Eテレ 午後00:30~00:55)
6年目に突入した「ウワサの保護者会」。今回から、自身も2児の父でもある小山径アナウンサーが司会を務める。今回は番組ホームページに寄せられた悩みに答える「聞いてよ!尾木ママ」。ゲームやネット動画に夢中で夜更かしをし、朝起きられないという息子、学校の準備を最後までできず結局登校前にドタバタしてしまう娘…。なかなか改善しない生活習慣に親はどう向き合えばいいのか?尾木ママや睡眠の専門家が答える。
https://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/episode/te/WP984JV8LX/
(再放送)「こころの時代~宗教・人生~「悲しみ癒やす旅路」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)
国のガン対策のトップとして半世紀にわたりガンと闘ってきた国立がん研究センター元総長の垣添忠生さん。自らもガンを経験し克服したが最愛の妻をガンで失った。酒浸りの日々の中、立ち直るための喪の作業。慰霊の旅として始めた四国遍路で、今も妻は共にあると感じた垣添さんのまなざしは他者の救済に向かう。残された人生をガンを抱えて生きる人にささげる垣添さんの、喪失と再生をつづる言葉。(初回放送2019年3月31日)
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/PWG8P2QWKX/
「TVシンポジウム▽土方歳三と河井継之助ー“燃えよ剣”“峠”菜の花忌シンポジウム」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)
新選組副長として、幕末の動乱の時代を生きた土方歳三。一方、長岡藩で、新政府軍に対抗し、武装中立を目指した河井継之助。作家司馬遼太郎さんは、『燃えよ剣』と『峠』の作品の中でそれぞれの人生を生き生きと描いた。いまも人々を魅了してやまない、動乱の時代のブレない男の生きざまとは?黒川博行、小泉堯史、磯田道史、星野知子が、縦横に語り合う。
https://www4.nhk.or.jp/P1699/x/2020-04-11/31/8452/1419415/
(再放送)「100分de名著 カミュ“ペスト”」(NHK Eテレ 午後03:00~04:38)
第二次大戦の只中、「異邦人」「シーシュポスの神話」等の作品で「不条理」の哲学を打ち出し戦後の思想界に巨大な影響を与え続けた作家アルベール・カミュ (1913- 1960)。彼が自らのレジスタンス活動で培った思想を通して、戦争や全体主義、大災害といった極限状況に、人間はどう向き合い、どう生きていくべきかを問うた代表作が「ペスト」である。
舞台は、突如ペストの猛威にさらされた北アフリカの港湾都市オラン市。猖獗を極めるペストの蔓延で、次々と罪なき人々が命を失っていく。その一方でオラン市は感染拡大阻止のため外界から完全に遮断。医師リウーは、友人のタルーらとともにこの極限状況に立ち向かっていくが、あらゆる試みは挫折しペストの災禍は拡大の一途をたどる。後手に回り続ける行政の対応、厳しい状況から目をそらし現実逃避を続ける人々、増え続ける死者……。圧倒的な絶望状況の中、それでも人間の尊厳をかけて連帯し、それぞれの決意をもって闘い続ける人々。いったい彼らを支えたものとは何だったのか?
「ペスト」はナチスドイツ占領下のヨーロッパで実際に起こった出来事の隠喩だといわれる。過酷な占領下で、横行した裏切りや密告、同胞同士の相互不信、刹那的な享楽への現実逃避、愛するものたちとの離別等々。カミュ自身がレジスタンス活動の中で目撃した赤裸々な人間模様がこの作品には反映している。それだけではない。「罪なき人々の死」「災害や病気などの避けがたい苦難」「この世にはびこる悪」……私たちの人生は「不条理」としかいいようのない出来事に満ち溢れている。「ペスト」は、私たちの人生そのものの隠喩でもあるのだ。
番組では、カミュが描き出そうした、人間にとって不可避な「不条理」に光を当て、「ペスト」という作品を通して、人間は「不条理」とどう向き合い、生きていけばよいのかを読み解いていく。
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/77_camus/index.html
「報道特集 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
(再放送)「映像の世紀プレミアム「世界を震わせた芸術家たち」」(NHK BSプレミアム 午後06:00~07:30)
動く映像として初めて記録された巨匠・トルストイに始まり、1920年代のアメリカで花開いたジャズエイジ、ユダヤ移民が築いた映画の都ハリウッド、ナチスに抵抗を続けたピカソ、チャップリン、そして戦後のベビーブーム世代を熱狂の渦に巻き込んだビートルズ、ボブ・ディラン、さらにはベルリンの壁の崩壊にもつながったデビッド・ボウイの伝説のライブの映像などで20世紀をたどる。アンネ・フランクの貴重映像も登場する。
https://www4.nhk.or.jp/P4235/x/2020-04-11/10/8214/1300005/
「ろうを生きる 難聴を生きる▽聞こえないセンパイの課外授業ろうの弁護士・後」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)
シリーズ「聞こえないセンパイの課外授業」の第3弾です!聞こえない学生の多くが抱える“進学や就職に対する不安や悩み”を、さまざまな分野で活躍するセンパイが解決します。先週の前編に続き、ろうの弁護士・松田崚さんが母校のろう学校で授業を開催します。後編では伝える力をさらに磨くための「模擬裁判」に挑戦します。社会で弱い立場にある人のために力を注ぐ、聞こえない弁護士が生徒たちに伝えたメッセージとは!?
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1333/
「すくすく子育て「仕事と子育ての両立 家事と働き方」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:30)
仕事と子育ての両立(2)▽働きながら家事をきちんとできる?▽先輩ママの家事乗り切りアイデア紹介▽夫との分担は?▽出産前のようには働けない…どう折り合いをつけたらいい?▽ダブルケア・時短勤務…周りへの申し訳なさを感じてつらい
https://www.nhk.or.jp/sukusuku/
「NHKスペシャル テーマ未定」(NHK総合 午後09:00~10:00)
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/schedule/?area=260
「ウワサの保護者会「“いい親プレッシャー”をぶっとばせ!」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)
「立派な子どもを育てなければ」「いい親にならなければ」というプレッシャーから、子どもに厳しくあたったり、精神的につらくなったりしていませんか?番組では、育児漫画家の高野優さんをゲストに、尾木ママや保護者たちと「いい親プレッシャー」について話し合います。これを見れば、明日からの子育てがちょっとラクに楽しくなること請け合いです。
https://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/episode/te/GJLW4VNKJ7/
「SWITCHインタビュー 達人達(たち)「村木厚子×今野敏」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)
大のミステリー好きという村木。中でも警察官僚が登場する今野の小説は勾留中も多数読破、心の支えにしてきたという。一方、警察官や官僚の理想の姿を作品に込めてきた今野。うそや隠蔽が起きやすい現状に危機感を持つ。前半は村木が、空手家でもある今野の道場と書斎を訪ね、後半は村木がよく訪れる図書館で対談。テーマは組織のあり方から若者たちの居場所作りにも広がる。風呂で大好きな小説にキスをする?村木の意外な一面も…
https://www.nhk.jp/p/switch-int/ts/LX2PXXL3KL/episode/te/Q6L85ZQVV2/
「ETV特集「緊急対談 パンデミックが変える世界~海外の知性が語る展望~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
パンデミックとなった新型肺炎。都市の封鎖や大量死が連日報じられている今、人類は大きなチャレンジを突きつけられている。世界はどう変わるのか。人類は今後どこに向かうのか。歴史学、政治学、経済学の各分野で独自の思想を展開する世界のオピニオンリーダーたちに徹底的に尋ねていく緊急特番。【出演】ユヴァル・ノア・ハラリ,イアン・ブレマー,ジャック・アタリ,道傳愛子
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/PVVG5MVMGG/