テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
2月14日(水)
(再放送)「【土曜ドラマ】お別れホスピタル(2)」( NHK総合 深夜午前00:35~01:25)
ある患者さんのことが辺見(岸井ゆきの)の頭から離れない。医師の広野(松山ケンイチ)も同じだ。だが新しい患者さんがすぐに入院してくる。久田さん(高橋惠子)は、肝臓がん末期の夫と同じ病室に介護疲れで入院した。長年連れ添った妻は、「おい」ですべてがわかる。「愛があふれた病室」と感心する辺見と広野。夫の延命治療を選択した水谷さん(泉ピン子)の、眠り続ける夫と二人きりの時を過ごす姿に、久田さんはある決断を…
(再放送)「ニュー試 フィンランド・オウル大学」(NHK Eテレ 深夜午前00:55~01:25)
問題「サンタを信じている子の前で、サンタを強く否定する子どもが…あなたが教師ならどうする?」▽フィンランド・オウル大学の教員養成学部の模擬試験に挑戦!…問われるのは子どもの「考える力」を育てる資質▽子どもがなりたい職業1位は「教師」!フィンランドの小学校に潜入▽職員会議は年4回?授業や教材も自由?…教師の裁量の大きさに松丸亮吾、奥森皐月も驚き▽教育実習の学生に密着…考える力を育むオリジナル授業
(再放送)「クローズアップ現代 ホテルが激変! 外資系進出ラッシュと宿泊費高騰」(NHK BS 午前04:00~04:30)
1泊500万円の超豪華ホテルに道の駅併設型のユニークなホテルなど、各地で外資系ホテルの進出ラッシュが起きている。強みは会員数が世界1億人を超えるポイント制度。その集客力で旺盛なインバウンド需要を取り込んでいるのだ。一方、宿泊料の高騰や空き室不足など暮らしへの影響も大きい。移動型コンテナホテルなど独自の工夫で低価格を実現する国内企業も。激変する日本のホテル事情と安心して宿泊できる環境作りを探る。
ホテルが激変! 外資系進出ラッシュと宿泊費高騰 - クローズアップ現代 - NHK
(再放送)「視点・論点 学校給食の無償化を歴史から考える」(NHK総合 午前04:00~04:10)
コロナや食材高騰の中、子どもの食の格差が拡大しています。格差を小さくしてきた給食の役割と歴史を振り返りつつ、全国に広がっている給食無償化の意義と課題を考えます。
(再放送)「時論公論 進まぬ“国民保護” ~有事に国民の命をどう守るのか~」(NHK総合 午前04:10~04:20)
日本周辺の安全保障環境が厳しさを増す中、有事に国民の命をどう守るかの議論や対策は十分に進んでいるとは言えません。「国民保護」をめぐる現状と課題を解説します。
(再放送)「国際報道2024 パナマ運河も通れない 世界の海運大動脈が大混乱」(NHK総合 午前04:20~05:00)
中東のスエズ運河は、フーシ派が紅海で攻撃を繰り返し安全確保が困難に。もう一つの大動脈のパナマ運河の航行に影響を及ぼしているのは気候変動だ。エルニーニョ現象の影響などで10月には降水量が観測史上最も少なくなるなど深刻な干ばつが続き、通航隻数は大きく制限された。パナマで何が起きているのか現地から中継交え報告。
パナマ運河も通れない 世界の海運大動脈が大混乱 - 国際報道 2024 - NHK
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
奈良市の老舗貸衣装店が外国人観光客向けの「婚礼体験プラン」を始めた。実際に婚礼で使われる衣装を身に着け、三々九度を行ったり日本語の誓詞を読み上げたり、日本の結婚式を体験できる。「観光用に簡略化するのではなく、伝統的な婚礼を知ってほしい」と企画した田中謙吾さんは語る。コロナ禍で打撃を受けた貸衣装店の新たな活路として期待される取り組みを紹介。
「u&i なんであんな話し方するの?」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティーへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育む。今回は、言葉がひっかかる話し方で悩んでいるユウくんの話。「きつ音」をテーマに取り上げる。声の出演:伊野尾慧(Hey!Say!JUNP)、きゃりーぱみゅぱみゅ、笹野高史
「NHK高校講座 地理総合 地域の課題をどう解決する?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
南圭介がフィールドワークに初挑戦!しかも思い出の横浜市綱島を訪ねる。なぜ綱島なの?どんな課題があるの?課題に関する「事前調査」が大切。そしていよいよ現地へ。南デスクは街頭インタビューに初チャレンジ!街の人は話をしてくれるのか?市の事務所も直撃!川で出会った「新たな綱島の魅力」とは?調べたことをまとめるポイントも伝授。国際地理オリンピックをあるぞ。最後には井桁弘恵&南圭介からのメッセージも!注目!!
「キャッチ!世界のトップニュース ロシア ウクライナ」(NHK総合 午前10:05~10:45)
【特集】ロシア大統領選挙の行方
ロシア ウクライナ - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「NHK高校講座 日本史 国際社会への復帰と高度経済成長」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)
今回は昭和半ば、1950年代から1970年代を取り上げます。1951年、サンフランシスコ平和条約を結び、日本は主権を回復しました。その後、経済復興を重視した日本は、急速な経済成長を遂げます。復興と成長はどのように進んでいったのか、この時代を読み解くポイントは、「サンフランシスコ平和条約」「安保改定と国内対立」「高度経済成長」です。さらに、高度経済成長期に各地で発生した公害について話題を広げます。
「NHK高校講座 世界史 近現代の朝鮮半島」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
日露戦争のあと大韓帝国は日本の保護国となり外交権を奪われます。これに反発した皇帝、高宗(コジョン)は、1907年にオランダで開催された第2回万国平和会議に使節を送り、日本の侵略を国際世論に訴えようとしますが受け入れられませんでした。訴えが受け入れられなかったのはなぜか。欧米列強や日本の勢力争いに巻き込まれた朝鮮半島の近現代史を見ていきます。
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)
(再放送)「きょうの健康 背中から腰の痛み 最新治療「椎体骨折」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
40歳以上の5人にひとりにみつかるという、椎体骨折。気づかぬうちに起きていることも多い。背中が曲がってからだが安定せず、転倒する危険が高まる。また、背筋力が低下すると背中が曲がり、椎体骨折がさらに進むので注意が必要。椎体骨折は骨粗しょう症が原因でおきることが多いので、まずは骨粗しょう症の薬を使うことが大切。背筋力を鍛えるには、関節を動かさないで筋肉に力をいれて収縮させる「等尺性背筋運動」がお勧め。
背中から腰の痛み 最新治療 「椎体骨折」 - きょうの健康 - NHK
「能登半島地震 ライフライン情報」(NHK総合 午後00:25~00:45)
(再放送)「視点・論点 選「漂泊」のすすめ」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
効率化が求められる今、それは「豊かさ」につながるのか。探検家として「偶然との出会いで未来が開ける瞬間がある」と語る角幡さんに今の時代を豊かに生きるヒントを聞く。
「シネマ「ディファイアンス」」(NHK BS 午後01:00~03:18)
第6代ジェームズ・ボンドを演じたダニエル・クレイグ主演の重厚な戦争ドラマ。第2次世界大戦中、ベラルーシで暮らしていたユダヤ人のビエルスキ兄弟は、ナチス・ドイツに両親を殺され森へ逃げこむ。森には、同じように多数のユダヤ人が避難していた。森の中で共同生活を送るようになった兄弟たちは、やがて銃を手にナチスへの抵抗をはじめるが…。実話をもとに映画化したのは「ラスト サムライ」のエドワード・ズウィック監督。
BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン
(再放送)「時論公論 進まぬ“国民保護” ~有事に国民の命をどう守るのか~」(NHK総合 午後02:05~02:15)
日本周辺の安全保障環境が厳しさを増す中、有事に国民の命をどう守るかの議論や対策は十分に進んでいるとは言えません。「国民保護」をめぐる現状と課題を解説します。
(再放送)「世界サブカルチャー史 欲望の系譜(2)「アメリカ 闘争の60s 第2回」」(NHK BS 午後03:18~03:47)
60年代アメリカを襲った核戦争の恐怖。米ソ宇宙開発競争、ベトナム戦争…緊張をはらんだ国際情勢の中、大国アメリカに暮らす人々の間に生まれていた空気は?ケネディ、ビートルズ、ボブ・ディラン、モハメド・アリ…時代の群像が目指した社会、国の形は?「ティファニーで朝食を」「博士の異常な愛情」「サウンド・オブ・ミュージック」…時代のマグマはどこに噴出する?異色の歴史エンタメ・ドキュメント、60年代編、第2回。
(2)「アメリカ 闘争の60s 第2回」 - 世界サブカルチャー史 欲望の系譜 - NHK
「クローズアップ現代 買い物や病院に行けない…バス・タクシー不足にどう向き合う?」(NHK総合 午後07:30~07:57)
千葉で路線バスの便数が1日32本から3本に激減。温泉地別府では、観光客と住民がタクシーを奪い合う事態に。“移動の自由”が失われ、日常生活に支障が出る住民が増加。国交省の調査によると、国民の4割が公共交通の利便性に満足していないという。そうした中、国は一般のドライバーが自家用車で乗客を運べる“ライドシェア”を導入すると発表。これからの公共交通のあり方は?先進地フランスの事例も交え、考える。
買い物や病院に行けない...バス・タクシー不足にどう向き合う? - クローズアップ現代 - NHK
「ハートネットTV #ろうなん 2月号外国人ろう・難聴者への支援」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
今回は、ろう・難聴者の外国人が安心して暮らすために必要な支援について考える。訪日外国人が増えるなか、公共交通機関や宿泊施設が力を注ぐ、ろう・難聴の外国人に対応する情報保障とは?また来年のデフリンピックに向けて育成が求められる国際手話通訳の活動も紹介する。さらに日本で暮らす外国人ろう者を対象にした日本語教室の取り組み、当事者による座談会を通して、外国人ろう・難聴者の実態にも迫る。
ハートネットTV #ろうなん 2月号外国人ろう・難聴者への支援※字幕スーパー | NHK ハートネットTV
「きょうの健康 我慢しないで!尿の悩み「尿路結石」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
尿の通り道に結石ができて、激しい痛みが生じることがある「尿路結石」。これまで男性に多い病気とされてきたが、女性に起こるケースも増えている。また痛みを感じにくいケースもあり、注意が必要。最近は、体に負担が少なく、健康保険が適用された治療も出てきている。生活習慣改善による予防法もあわせて紹介する。
我慢しないで!尿の悩み 「尿路結石」 - きょうの健康 - NHK
「フロンティア 東洋医学とは何か」(NHK BS 午後09:00~10:00)
痛みや不調を改善するとされる鍼(はり)やお灸(きゅう)の「ツボ」。最近、全身の免疫機能に及ぼす驚きのメカニズムが明らかになってきた。アフリカで広がる結核患者の免疫機能アップのために「足三里」のツボを刺激するケアなど、世界的にも注目が集まっている。漢方薬の分野でも、腸内細菌の働きを介して腸の免疫機能を高めるメカニズムが明らかに。東洋医学と近代医学を融合させ未来の医療を模索する取り組みも始まっている。
「60秒で学べるNews【なぜ北朝鮮は岸田総理を『閣下』と呼んだのか?】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後09:00~09:54)
能登半島地震を受けて、北朝鮮の金正恩総書記が岸田総理に異例の「見舞い」電報を送りました。しかも、岸田総理を「閣下」と呼称したのです。その思惑と北朝鮮に起きている深刻な問題を徹底解説します。また、激増する「老朽化マンション」の問題も取り上げます。建物の寿命が近づく中で、修繕や建て替えを進めるにはどうしたらいいのでしょうか?
さらに、スタバも注力して急拡大する「雲南コーヒー」の秘密とは?日本が目指すべき人口が「8000万人」の理由とは?ウエンツ瑛士とゲストが白熱議論!気になるニュースをわかりやすく伝えます。
◆北朝鮮が岸田総理に送った異例メッセージ!その思惑とは? 能登半島地震を受け、北朝鮮の金正恩総書記が岸田総理に「見舞い」電報を送った。しかも「閣下」という呼称を付けるという、過去にない異例のメッセージだ。日本に敵対的な姿勢をとってきた北朝鮮が、なぜ友好的なそぶりを見せたのか?また北朝鮮に起きている深刻な問題とは?元NHK国際報道キャスターが徹底解説!
◆マンションの“平均寿命”は68年!修繕・建て替えはどうする? ・鉄筋コンクリートで造られたマンションの“平均寿命”は68年とされる。老朽化すると修繕や建て替えが必要だが、所有者の意見をまとめるのが難しいという問題がある。その状況を打破しようと、いま「マンション法」改正の動きが進む。何がどう変わるのか?わかりやすく解説する。
◆スタバも注力する『雲南コーヒー』とは? 去年、銀座に『雲南コーヒー』専門店がオープンした。聞き慣れないが、中国・雲南省産の豆だという。産地を取材すると、元々茶畑だった土地にスターバックスの農園が!急拡大する『雲南コーヒー』の秘密に迫る。
◆日本が目指す人口は8000万人!その理由とは? 厚生労働省の人口推計によると、このままでは2100年に日本の人口が6278万人まで減少するという。民間の経済人や研究者などで構成する『人口戦略会議』は先月、岸田総理に「人口8000万人を目指すべき」と提言した。その理由とは?
60秒で学べるNews:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
「国際報道2024 ジョコ政権10年 新首都の光と影」(NHK BS 午後10:00~10:40)
2月14日に「世界最大の直接選挙」を控えるインドネシア。争点は過去10年にわたるジョコ大統領の政策の継続か改革かだ。ジョコ政権下では大規模なインフラプロジェクトが相次ぎ、安定した経済成長を達成した。ことしから開始を目指す新首都への移転計画。一から都市を建設する巨大プロジェクトの恩恵を受ける人がいる一方、先行きに不安を募らせる住民も出ている。インドネシアの新リーダーとその展望を伝える。
ジョコ政権10年 新首都の光と影 - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「NHKアカデミア 選 山中伸弥(生命科学者)」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)
ノーベル賞受賞など、世界的にも認められた生命科学者・山中伸弥さんのアンコール放送。その道のりは順風満帆ではなく、試行錯誤の中、さまざまな出会いと刺激を受け止めてきた。生命科学、そして医療応用への道を開いたiPS細胞が発見されるまでの向き合い方は、生き方のヒントに満ちている。山中さんは、何を大切にしてこれからの道を歩もうとしているのか。今こそ共有したいテーマを語り尽くす。
(1)「山中伸弥(生命科学者)」 - NHKアカデミア - NHK
「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 国立スポーツ科学センター」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
普段は施設内部の撮影は禁止。トップアスリートをサポートする施設だが、どの選手が利用しているかなどの情報は一切秘密。ベールに包まれた施設を自身も野球選手として活躍するティモンディの高岸宏行が体当たりでレポート。簡単な動作のチェックから本人も気づかなかった特徴や課題が明らかに。さらに個人にあった身のこなしや食事を見出し、パフォーマンスを上げる秘訣など。科学×スポーツを舞台に個性を伸ばす秘密に迫る。
国立スポーツ科学センター - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK
「BS世界のドキュメンタリー「ディア・マザー 母と娘 死を見つめたその先に」」(NHK BS 午後10:40~11:30)
映像制作者の除思毅が帰国して目にしたのは髪が抜け、抗がん剤の副作用に耐える母の姿。医師である母は理性で感情を隠し、幼い頃から重い病の患者と冷徹に判断する医師を見てきた娘も現実を受け入れる。が、対話を重ねるうち、娘は命と向き合ってきた母の本当の姿を知り、母は死に抗う患者の願いに気づいていく。原題:Dear Mother,I Meant to Write About Death/米国・中国 2022年
「ディア・マザー 母と娘 死を見つめたその先に」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト エベレスト 栄光と狂気」(NHK総合 午後11:50~00:35)
「なぜエベレストに登るのか」と問われ「そこに山があるからだ」と答えたマロリー。エベレスト登頂目前に消息を絶ったその遺体が75年後発見された。人類初登頂を成し遂げたヒラリー、超人的な身体能力で単独無酸素登頂を果たしたメスナー、ひとつの挑戦が達成されると続く者は、より過酷な条件を自らに課していく。彼らにとって価値あるものとは、前人未到しかない。世界で一番高い頂に取りつかれた者たちの栄光と狂気の記録。