テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
12月18日(金)
(再放送)「明日へ つなげよう ふるさとグングン!「地域の“宝”を復興の力に」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:50)
新型コロナは被災地で復興の妨げとなっている。ようやく戻り始めた観光客は激減。農業体験ツアーや物産展も中止に追い込まれている。その一方で、地域の宝である農作物を活(い)かした再生への取り組みが各地で始まっている。新商品開発や地元大学生によるSNSを駆使したPR、さらに都会からの移住者の誘致作戦など。特産の農産物をきっかけに広がる人と人のつながり。番組では被災地をどう元気にしていけば良いのか、話し合う
ふるさとグングン! 「地域の“宝”を復興の力に」 - 明日へ つなげよう - NHK
「TOKYO EYE 2020「ウィズコロナの東京~釣りでリフレッシュ!」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)
コロナ禍の東京で、空前の釣りブームが到来!ファミリー層を中心に、釣りを楽しむ人が増えるブームの広がりと、自然の中でリフレッシュできる「釣り」の魅力に迫ります。
Tokyo and the Coronavirus: Fishing for Relaxation - TOKYO EYE 2020 | NHK WORLD-JAPAN On Demand
(再放送)「時論公論「トランピズムは終わらない」」(NHK総合 午前04:50~05:00)
アメリカ大統領選挙でバイデン氏の当選が確定した。この4年間、トランプ大統領が独特の政治スタイルで熱気と混乱をもたらした「トランピズム」とは何だったのか考える。
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
コロナ禍で春の3か月の間、閉扉を余儀なくされた世界遺産「興福寺」。こうした中、「コロナだからこんなことができたという事をしたい」と奔走しているのが執事の辻明俊さんだ。先月にはお堂を3万本の小菊で飾った。コロナの影響で需要が激減した生花店や花農家を救済するためだ。さらにSNSで祈りを募り仏前でその名前を唱える活動も開始、のべ4千人を超える応募があった。辻さんの奮闘を取材。
おはよう関西 ▼コロナ禍でも一歩前へ 興福寺・執事の奮闘 ほか - NHK
(再放送)「新日本風土記「大阪ベイブルース」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)
物流や工業の要として大阪の発展を支えてきたベイエリア。水深の浅い港では、艀(はしけ)と呼ばれる船がいまも活躍している。人工島にそびえ立つ異様な建物は国内最大級のごみ処理施設。大阪港を漁場に生きる漁師。沖縄から出稼ぎに来た人々が暮らす海辺の大正区。親元を離れて施設で暮らす子どもたち。一年に一度の餅つき大会には港で働く男たちが集まる。海辺に辿り着きたくましく生きる人々の物語。(2020年放送)
「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
2020年12月18日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)
(再放送)「世界にいいね!つぶやき英語 ▽今注目!最高裁判事の女たち」(NHK Eテレ 午前10:25~10:50)
NHK語学番組の長年講師を務めてきた立教大学名誉教授・鳥飼玖美子先生が登場!太田さんの英語をどのように指導するのか?太田さんへのツッコミにもご注目!▽テーマは、最高裁判事の女性たち。9月87歳で亡くなったアメリカのルース・ベイダー・ギンズバーグ、通称“RBG”と、後任としてトランプ大統領に指名されたエイミー・コニー・バレット、二人の人柄に迫る!▽筋トレ、料理下手。一方は7人の子育て中…!?
▽今注目!最高裁判事の女たち - 世界にいいね!つぶやき英語 - NHK
(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ「コロナがきっかけ 見つけた!新たな楽しみ」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:45)
コロナ禍で新たな楽しみを見つけた人を紹介!外出自粛中、外に出られないストレスからスイーツ作りを始めた40代男性。今では店を出してといわれるほどの腕前に。手芸教室の店主、69歳にしてミシンカフェを実現させようと夢に向かって突き進む!神奈川から三重の古民家に移住した夫婦、そこで出会う人から野菜や炭作りを学ぶ新鮮な日々。その価値観の変化とは?
「コロナがきっかけ 見つけた!新たな楽しみ」 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK
(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる▽聞こえないセンパイの課外授業 就労の専門家」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)
医師・弁護士など、さまざまな分野で活躍する聞こえないセンパイが『夢をかなえるヒント』を伝授するシリーズ。今回の講師は厚労省で働いていた、就労問題の専門家・岩山誠さんです。授業を受けるのは、就職を間近に控えた、立川ろう学校専攻科の生徒たち。聞こえる人と共に働くためには、どんな工夫が必要なのか?自分を積極的にアピールし、自ら仕事をつかんできたという岩山さんが、生徒たちに伝えるメッセージとは?
ろうを生きる 難聴を生きる▽聞こえないセンパイの課外授業 就労の専門家※字幕 | NHK ろうを生きる難聴を生きる
「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)
北から南まで全国各地の正午ニュースを集め、その地域ならではの情報を発信します▽大阪拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽全国各地の気象予報士のネットワークもいかします
(再放送)「NHK映像ファイル あの人に会いたい「アンコール 野坂昭如(作家)」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
野坂さんは昭和5年神奈川県鎌倉生まれ。生後間もなく養子に出され神戸に移り住む。戦争中空襲で家を焼かれ幼い妹を餓死させる経験をし戦争のむごさを心に深く刻む。後にさまざまなメディアで華やかに活躍するようになっても漠然とした不安を抱え続けたが長女の誕生を機に妹を亡くした経験を基にした小説「火垂るの墓」を執筆、37歳で直木賞を受賞する。その後は「焼け跡闇市派」を名乗り戦争の悲劇をさまざまな作品で伝え続けた
NHK映像ファイル あの人に会いたい「アンコール 野坂昭如(作家)」 - NHK
「NHK高校講座 日本史「日露戦争」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)
今回は明治時代後期、19世紀末から20世紀にかけて。日清戦争のあと、ドイツやロシア、イギリスなど列強各国は勢力を拡大し、中国を分割しました。そうしたなか、日本は満州に進出したロシアとの対立を深め、1904年、日露戦争が始まります。この時代に迫るポイントは「ロシアの満州進出と日英同盟」「日露戦争」「満州経営」です。また、日露戦争中に生まれ、人々に愛唱された軍歌「戦友」について話題を広げます。
「NHK高校講座 世界史「第二次世界大戦」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)
第二次世界大戦の勃発は、第一次世界大戦の終結からわずか20年足らずのことでした。5000万人を超える命が奪われたこの戦争では、兵士よりも民間人の死傷者数が上回ったと言われています。当時、国際連盟が設立されるなど平和維持のための体制が作られていたにもかかわらず、なぜ悲惨な戦争は繰り返されたのでしょうか、その時代背景を見ていきます。【出演】政井マヤ、富田早紀、中野耕太郎(東京大学教授)
「NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~アフリカ~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回のテーマはアフリカです。アフリカには気候や歴史的背景の違いによって多様な文化がありますが、特にジンバブエを取り上げ、植民地支配の負の遺産と近年の発展について調べます。「アフリカの自然と多様な文化」「植民地支配の影響と最近の発展」「グローバル化時代のアフリカ」がポイントとなります。
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「オーロラ 私の歌を探して」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)
森と湖が点在する小さな町で育った少女は、不登校状態だった。独特な曲づくりが世界から注目され、ノーベル平和賞コンサートに出演。が、二十歳を前に、ポップスターとしての生き方に戸惑う日々が始まる・・・オーロラの繊細な心象風景を映像化し、ポップな編集スタイルでスタイリッシュにまとめた、北欧発のファンタジー・ドキュ。 原題:Once Aurora (ノルウェー2019年)
「オーロラ 私の歌を探して」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「クローズアップ現代+ 急増 家庭内感染 家族の命をどう守るのか」(NHK総合 午後07:30~08:00)
新型コロナの第3波で今、広がっているのは「家庭内感染」だ。都内の感染者で感染経路が明らかな人のうち、家庭内で感染した人が11月に入って4割を超えた。大阪市で一家5人が感染したケースや自分が感染したため同居する80代の認知症の父親を濃厚接触者にしてしまったケース。同じ家族でも病状や後遺症が異なったり、収容先の施設で別れ別れになったりするなど、想定を超える事態に見舞われる。感染者家族を受け入れる施設をつくる行政の取り組みなどを通して命を守る手立てを考える。
急増 家庭内感染 家族の命をどう守るのか | NHK クローズアップ現代
「国際報道2020 アラブの春10年 “唯一の成功国”チュニジアの苦悩」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
「アラブの春」のきっかけとなったチュニジアでの民主化デモの開始から18日で10年。発端となったのが警察の取り締まりに抗議して自殺した露天商の若者の死。その結果、チュニジアは民主的な憲法の制定や選挙を通じて民主化の道を歩み、“唯一の成功例”といわれるまでに。しかし政治の混乱や汚職、それに高い失業率などの課題は改善されず、国に失望し出国する若者が急増している。“成功”の裏のチュニジアの苦悩を伝える。
アラブの春10年 “唯一の成功国”チュニジアの苦悩 - 国際報道 2020 - NHK
(再放送)「ドキュランドへようこそ 選「戦地のスキーヤー」」(NHK BS1 午後10:00~10:45)
アフガニスタン初のスキー選手を目指す2人の若者。リフトのないバーミヤンの雪山を4時間かけて登り、4分で滑り降りる練習を繰り返す。夢はオリンピック出場だ。度重なる紛争の時代を生きてきた親たちは、見たこともないスポーツに熱中する気持ちがまったく理解できない。一方、村の子供たちは彼らの姿に希望を感じ、スキーを始めるのだった。ピュリッツァー賞カメラマンが4年をかけて取材。壮大な風景の中に平和への思いを描く
「戦地のスキーヤー」 - ドキュランドへようこそ - NHK
「フェイク・バスターズ「“選挙とフェイク”」」(NHK総合 午後10:00~10:30)
悪意のあるデマや根拠の不確かなフェイク情報が飛び交う世の中。信頼できる情報を見極めるにはどうすればいいのか、具体的な方法を専門家とともに考える番組。今回のテーマは“選挙とフェイク”▼アメリカ大統領選挙▼都構想をめぐる大阪住民投票▼2年前の沖縄知事選▼国内外で実際にあったフェイクを徹底取材。来る2021年に行われる総選挙に向けて、改めて知っておきたいデジタル時代の新常識をご紹介します。
「“選挙とフェイク”」 2020/12/18 放送予定 - フェイク・バスターズ - NHK
「京都スペシャル「NAGAI~焼け野原のピンポン~」」(NHK総合 午後10:45~11:15)
占領期の日本で開かれた幻のスポーツの祭典、マッカーサー杯。京都出身の謎のオールドルーキーが卓球界に革命を起こす。防空壕の秘密基地で行われた執念のラケット開発。なぜ男の功績は歴史の闇に葬られたのか。京都の石油王といわれた一族の運命を背負った男の栄光と挫折とは。戦後まもなくの京都で繰り広げられた知られざる歴史秘話のスクープドキュメント
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)
12月19日(土)
(再放送)「MedicalFrontiers選▽シリーズ新型コロナ増えるコロナうつ原因と予防」(NHK BS1 午前04:30~04:59)
うつ病は、脳に異常が起きることで発症する病だ。しかし、詳細なメカニズムはいまだに未解明な部分が残る。最新の研究では、うつ病を発症した人の脳は、特殊な細胞が減少していたことが判明。原因は脳の炎症と考えられ世界の研究者も注目している。このメカニズムを解明し、より効果的な治療薬開発を目指す医師と共に、「うつ」という病への理解を深める。ストレスを軽減する香りの効果にも注目。脳で何が起きているか探る。
Medical Frontiers - TV | NHK WORLD-JAPAN Live & Programs
(再放送)「シリーズ人体・特別版▽第六集“生命誕生”見えた!母と子ミクロの会話」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
新しい「人体観」を最先端の映像を駆使して伝える、シリーズ「人体」。第6集は“生命誕生”だ。胎内の赤ちゃんがメッセージ物質を使って、母親とまるで会話をするように情報をやりとりしていることが明らかに。そうした胎内のメカニズムに学び、人工の臓器を作る研究も加速している。知られざる、生命誕生の壮大なドラマに迫る。
シリーズ人体・特別版▽第六集“生命誕生”見えた!母と子ミクロの会話 - NHK
「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)
(再放送)「シリーズ人体・特別版▽第七集“健康長寿”究極の挑戦」(NHK BS1 午前09:00~09:50)
誰もがあこがれる健康長寿。鍵となるのが、臓器同士が情報交換をするために使うメッセージ物質。免疫細胞を活性化させたり、炎症を抑えたりするメッセージ物質を活用することで、がんの増殖を防いだり、傷ついた心臓を再生したりするなど従来は不可能だった治療法が急ピッチで開発されているのだ。迫力の顕微鏡映像やCGで、健康長寿への挑戦の最前線を伝える
シリーズ人体・特別版▽第七集“健康長寿”究極の挑戦 - NHK
「週刊ワールドニュース「新型コロナに揺れる世界」 12月14日~18日」(NHK BS1 午前10:30~11:20)
週刊ワールドニュース。世界で拡大を続ける新型コロナウイルスの猛威。世界18の国と地域、21の放送局のニュースをカバーするワールドニュースで放送した新型コロナウイルスに関する最前線のリポートを1週間分集約し伝える。感染の拡大はどこまですすんでいるのか。世界各国はどのような対策をとっているのか。各国の主要放送局が取材したニュース・リポートの中からその解決の方途を見いだしていく。
(再放送)「いじめをノックアウト「SNSのいじめ どう向き合っていけばいい?」」(NHK Eテレ 午前11:30~11:40)
「SNSでのいじめ」を経験したという高校生のりりさん(17)が、その実態を聞かせてくれる。高校入学後、仲のよい子たちのLINEグループに所属したりりさん、最初は仲良くコミュニケーションをしていたが、あるときから、グループに所属していない子への悪口が書き込まれるようになったというのだ。りりさんは「SNSいじめは“証拠の残らない”いじめ」だという。いったいどんな意味が?高橋みなみさんと一緒に考える。
(再放送)「こころの時代~宗教・人生~「裏も表も我が人生」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)
カトリック司祭の後藤文雄の人生は波乱に満ちている。新潟長岡の浄土真宗の寺に生まれ、軍国少年として育ち、空襲で家族を失った。敗戦直後、上野で見た戦災孤児の姿に衝撃を受け、神父になった。その後、カンボジア難民の子供の里親となり、14人を育て、さらにカンボジア全土に19の学校を建設した。今年91歳。教育が平和と未来を作り上げる、と語る後藤の取り組みと、コロナ禍で自身の行く先を深く考える姿を見つめる。
「裏も表も我が人生」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK
「報道特集 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)
「ろうを生きる 難聴を生きる「謎解きドラマ“Lの招待状”の舞台裏」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)
ろう者と聞こえる人が協力して謎解きに挑戦するNHKドラマ『Lの招待状』(12月27日総合テレビ9時~)。その制作現場に密着!互いに協力しないと解けない謎に挑むエンターテインメント・ドラマ。ろう者と聞こえる人が対等な立場で制作に参加して作り上げる、かつてない挑戦です。謎解きを考案したろう者の菊永ふみさんの思いや、ろう者、そして人気俳優たちが繰り広げる人間ドラマの舞台裏に迫ります。
ろうを生きる 難聴を生きる「謎解きドラマ“Lの招待状”の舞台裏」※字幕スーパー | NHK ろうを生きる難聴を生きる
「決定!すくすくアイデア大賞2020」(NHK Eテレ 午後09:00~10:00)
アイデア総数508作品から事前審査を経て最終エントリーに残ったのはわずか12作品。各家族がアイデアを実践する様子などをVTRで紹介。スタジオとリモートで結び12組の家族にそれぞれのアイデアが生まれたきっかけや子どもたちの反応なども聞く。果たして大賞を獲得するアイデアは何か?ことしは、ゲスト審査員のポイントに加え、ネットによる視聴者事前投票も実施。子育てが楽しくラクになるアイデアの数々を紹介する!
「BS1スペシャル シリーズ コロナ危機「テレワークが変える“新しい経済”」」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
新型コロナで深刻なダメージを受けた日本経済。その一方で“テレワーク”の広がりを機に「新しい経済」が芽吹き始めている。苦戦で続く居酒屋業界では「ワタミ」創業者の渡邉美樹が先頭に立ってファミリー層にねらいを絞った焼肉店への業界転換を進める。ある不動産会社では郊外の建て売り住宅が飛ぶように売れ、さらにホテルや空き家を転々とする住まい方の常識を根底から覆す新しいサービスも登場。新しいビジネスの最前線に密着
シリーズ コロナ危機 「テレワークが変える“新しい経済”」 - BS1スペシャル - NHK
「ETV特集「沖縄が燃えた夜~コザ騒動50年後の告白~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
1970年12月20日未明、アメリカ統治下の沖縄で起きたコザ騒動。数千人が参加し、82台のアメリカ車を焼き打ちした。事件は、基地の島で生存権を脅かされてきた人々の怒りが爆発した「反米騒動」といわれてきた。当時、60枚の現場写真を撮ったカメラマン吉岡攻は、50年後の今年、再び現場を訪ねた。あの夜、騒動に加わった人々、裁判で罪を償った人がその心情を初めて告白した。コザ騒動の真実とは何だったのかー