STAY GREEN~GREENのブログ~

イベント紹介-「みんなでつかおう! ヘイトスピーチ解消法・大阪市条例」

「みんなでつかおう! ヘイトスピーチ解消法・大阪市条例」

 

 

≪日 時≫
2016年8月7日(日)午後2時~5時

≪会 場≫
つるはし交流ひろば「ぱだん」(大阪市生野区鶴橋2-15-28)
アクセス:JR・地下鉄・近鉄「鶴橋」駅

≪プログラム≫
1 基調報告
 ・ヘイトスピーチ解消法をいかに使うか
   師岡康子さん(弁護士、外国人人権法連絡会)      
・大阪市ヘイトスピーチ対処条例をいかに使うか
  田島義久さん(弁護士、ヘイトスピーチを許さない!大阪の会)    
2 報告 カウンター行動の現場から 
 各地の条例制定を求める市民の動き(京都市、神戸市、他)
 学校教育の現場から
3 質疑応答・意見交換         

≪参加資料代≫
500円

 

http://www.hurights.or.jp/japan/new-project/2016/06/post-28.html

 


ヘイト・スピーチを考える

 

ヘイト・スピーチとは何か (岩波新書)
クリエーター情報なし
岩波書店

 

 

ヘイトスピーチとたたかう!――日本版排外主義批判
クリエーター情報なし
岩波書店

 

ヘイトスピーチ 表現の自由はどこまで認められるか
クリエーター情報なし
明石書店

 

 

「在日特権」の虚構 増補版: ネット空間が生み出したヘイト・スピーチ
クリエーター情報なし
河出書房新社

 

 

ネット右翼の終わり──ヘイトスピーチはなぜ無くならないのか
クリエーター情報なし
晶文社

 

 

ヘイト・スピーチの法的研究
クリエーター情報なし
法律文化社

 

 

ルポ 京都朝鮮学校襲撃事件――〈ヘイトクライム〉に抗して
クリエーター情報なし
岩波書店
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「人権と民主主義」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事