7月2日は七十二候では「半夏生」というそうです。
薬草の半夏(はんげ)が生える頃、
又ハンゲショウという雑草の葉が、
半分化粧したように白くなる頃だそうです。
昔の方は上手いこといったものですね。
文字も素敵( ´ ▽ ` )ノ♡
決してマスクだから上半分だけ化粧しているけど何か?
なんてことではありません。
そんな半夏生の日に、
実家の母(93歳)と過ごしました。
コロナ禍に3か月も入院して、
無事に帰還してきました。
お見舞いに行くことも出来ず、
もしや惚けてしまっているのでは?
と、危ぶまれましたが、
そんなこともなく、
安心しました。
来年の半夏生にも、
共に過ごせるのかな?
何て思いながら、
この年齢になっても、
娘でいられることの幸せを噛み締めながら、
思い出話は尽きませんでした。
午睡する
還暦過ぎたる
娘(こ)の腹に
タオル掛けたる
細き腕
★野菜のスイーツべじ太★
〒378-0101
群馬県利根郡川場村地2076-3
TEL/FAX 0278-52-2983
〒378-0101
群馬県利根郡川場村地2076-3
TEL/FAX 0278-52-2983