いつもありがとうございます、野菜のスイーツべじ太の星野です。
商談会、バイヤーさんにお会いして商品の魅力を伝えその先の商談に結び付けるというもので、
地元の銀行・商工会・県レベルでマッチングの機会を開いてくれています。
私は過去に数回ですが商談会に、誘われるままに出かけて行ったことがあります。
でもその度に激しく自信を打ち砕かれてはがっくり肩を落として帰った思いが忘れられません。
どこか遠いアウェーの地で、何もいいところがないままに負けた試合のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
百戦錬磨のバイヤーさんの前で冴えない田舎のおばさんには成す術もないのです。
「もっと高級な商品でないと扱えない」
「数千個買うから6掛けで卸して欲しい」などなど。
いきなりそんなこと言われても無理だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
昨年は心の傷が癒えず川場村に引き籠っていました。
幾つになっても傷つくものは傷つくんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
「こちとらてめぇなんぞに売るものはないってもんよ。一昨日来やがれ!」
と頑固親父よろしく川場に来なければ買えないものを目指しているから別にいいもん。
などと強がってみても結局は負け犬です。
先日そんな話を地元の銀行の方にお話しする機会がありました。
「商談会を開催する立場の者として大変参考にさせて頂きました。
今後に活かしていきます。」
とのお言葉を頂きました。
誠実な眼差しに期待していいのかな?
現実には商品を上手にアピールできる人ばかりではないし、
寧ろ上手くいかない人の方が多いのではないでしょうか?
商談会を開けば終わり、上手く商談が運ばなかった人は自己責任で仕方ないこと、ちゃんちゃん。
ではなくて、上手く行かなかった人にこそもう一度チャンスを与えて頂きたいのです。
デパートの売り場よりスーパーの割引の方が気になるおばさんには、
いきなり高級路線目指せって言われても取り付く島もないのです。
まずはそこから学べるように商談会前の勉強会とかあると嬉しいなぁーと思います。
それでも小さな声にでもちゃんと耳を傾けて下さった方がいてちょっと嬉しいべじ太でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
♪勿論直接もOK!♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/98/de9628e6b3cc1d4cff8fd95341570a83_s.jpg)
「ノンフライりんごちゃん」 原材料は川場村産のりんごのみの新感覚スイーツ!
地方発送・ご注文承ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/a62c0abefc4cbc191eb5bdb8d6a075c4.png)
〒378-0101
群馬県利根郡川場村谷地2076-3
野菜のスイーツべじ太 星野松恵
TEL0278-52-2983 FAX0278-52-2983