
栂池高原Pでキャンピングカー泊。早朝、ゴンドラとロープウエイで栂池自然園まで行き、白馬岳をめざす。
天候は晴れのち雨の予報。今年は残雪が多い。雪解けが遅れ、花が一気に咲き出したようだ。あちらこちらから、鳥の声もよく聞こえる。
ニッコウキスゲ
クルマユリ
ゴゼンタチバナ
ミツバオウレン
ワタスゲ
タテヤマリンドウ
ヒオウギアヤメ
?
ミズバショウ
シャクナゲ
?
シャクナゲ
白馬乗鞍近く
予想通り白馬乗鞍岳11時30分ごろから、急に空が黒くなった。白馬大池の山小屋につくと、ザッーと雨が降り出した。雨を覚悟して進む。雨が降ったりやんだりの状態が続く。ガスがかかっていたが、花がいっぱい咲いて心を動かす。
コバイケイソウ
チングルマ
シナノキンバイ
小蓮華山の手前から、急に風雨が強くなった。尾根道なので、まともに風を受けるようだ。風下の左手は、急峻な崖。吹き飛ばされぬように、歯を食いしばりながら進む。何匹もの子を連れた雷鳥も、風の強さに右往左往しているようだ。
風速30mを超えているだろう。体も冷えてきた。岩陰で風を防ぎ、思案する。3分の2ぐらいは来ていたが、この先風はさらに強くなると考え、引き返す決断をする。
子ども二人を連れたファミリーも引き返すことになった。子どもは、寒さにひどく震えていた。5時を過ぎてようやく、山小屋に到着。やれやれ。ファミリーも少し遅れて到着。
翌日も雨のため予定を変更して、蓮華温泉めざして下山。降ったりやんだりだが、花はいっぱい。
大きなキヌガサソウの花
アジサイ
蓮華温泉で、ゆっくり。
でも、それからが大変。何だかんだあって、その日は戻れないで、姫川温泉泊になる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます