2019.12.15
佐賀県吉野ケ里歴史公園で 12月の土日に行われる「ライトアップイベント 吉野ケ里光の響」にいってきました
何かと予定が重なってこの日15日だけの観覧となりました
さてさて 日曜日とあって 沢山の人が園内を散策していました
広場には地上絵のようにキャンドルが並べられて・・・幻想的です
ライトアップされた弥生時代風の建物もステキ
続々と 三脚を抱えた人がやってきました
皆さん 始めキャンドルの地上絵のまわりで撮影ポイントを取っていたので
私も後ろで他のお客さんの邪魔にならないところを・・・と三脚を立てました
ところが
花火が始まるかというところで 地上絵の中に一人、また一人と 入って行き
とうとう 私のまわりは若いお兄さんとふたりでだけに(>_<)
もう 人の壁ができてしまって キャンドルの地上絵と花火なんて撮れる状況ではなくなってしまいました
仕方なく
地上絵のキャンドルの入った花火の画像は
後露光の人垣がなくなった地上絵との比較明合成ですm(__)mあ~~~~~~~
仕方ないね・・・ みんな いいところで撮りたいもん・・・・
でも 楽しませていただきました
帰り際にご無理を言ってアンケートさせて頂いて 可愛い缶バッジもらいました
スタッフの方々ありがとうございました
夜空と吉野ケ里(小さな点々は ゴミではありません)