goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南空手道連盟OB会

基本の重要性

一年近く横浜スポセンで座間打撃会を行なってきたが
あらためて基本稽古の重要性を確認した。

横浜商大高校で同好会を立ち上げた時までさかのぼれば
空手指導にかかわったのはもう何十年以上の歳月が流れているが
あらためて感じさせられた。

こどもの場合やる気がなくても
なんとなく動きは真似られるのだが
大人になると今までやってきた事が障害になって
なかなか真似られないものだと気がついた。

空手に限らず仕事も同じだろう。
一度ついたイメージを拭うのは大変なことだ。
新しい職についたら
前にいた会社でしか通用しない慣例は
何の役にも立たない。

人の心配より自分の心配(^_^;)
定期的にリセットする時期を設けなくてはならない
と実感した。

昭和59年に浦野先生の依頼で
横浜市連広報に同じような事を投稿したが
あらためて記しておきたくなった次第。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2005年
1998年
1996年
1995年
1991年
1987年
1985年
1984年
1980年
1979年
1978年
1976年
1974年
1973年
1972年
1971年
人気記事