湘南空手道連盟OB会

夏季合宿③

↓の時の合宿の様子が写真集「極真空手世界を征く」に載っている。



うさぎ跳び左端がもん爺である。しっかりチョンボして手の反動を使って跳んでいる。仲座先輩の班だったが、この年の合宿はけっこうキツかった。

コメント一覧

もん爺
○道会の某道場で少年部を野外で指導していたとき
正座させたら
「ズボンが汚れるから嫌だ」
と言われました。
「そのために普段着じゃなく道着着てるんだ」
と言って座らせました。
あとで親から抗議が来たので
「スポーツじゃないです。武道です。修行する気が無いなら自分は教えません」
と言ったらその後自分の教える日は来なくなりました。
親を病院送りにしたかったです。
酔拳士
>この当時に健康上云々とか言ったらぶっ飛ばされると思います(笑)。

ウケマシタ。
「自分は、うさぎ跳びは健康に悪いのでしません」
と言ったら、間違いなく病院送り。<笑>
もん爺
100mは軽くやらされていたような気がします。
酔拳士先生はご存知と思いますが
この当時に健康上云々とか言ったらぶっ飛ばされると思います(笑)。
古きよき時代です。
要領とかいうより必死でした。
今は無理ですね^^)。
酔拳士
この時はまだウサギ飛びやっていたんですね。
実は良くないとなったのは、この後でしたか。

しかし手の位置笑えました。
この時代の稽古乗り切るには、要領は必要です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2005年
1998年
1996年
1995年
1991年
1987年
1985年
1984年
1980年
1979年
1978年
1976年
1974年
1973年
1972年
1971年
人気記事