太平洋戦争後は第1回が昭和26年に開催されたそうだから
かれこれ(戦後)51回くらいになるのだろうか。
柔道で気になるのは
試合に勝ったらガッツポーズをとる選手が多いが
やめてほしい。
かりにも武道なのだから
「勝手奢らず敗れて泣かず」
という態度をとってほしい。
爺が最初に見た全日本は昭和47年
関根選手(中量級で無差別に出て優勝した最後の選手)
が優勝した年である。
誰もガッツポーズをとったりせず
ちゃんと礼をして入退場していた。
第18回オリンピックでヘーシンクが優勝した瞬間に
仲間が喜んで入ってこようとしたが
まっさきにヘーシンクが制して注意していた。
もうあの時点で技も心も外人に負けていたのではないだろうか。
現在の選手層で勝ち上がるのは大変なこととは思うが
かりにも武道を目指すものなら
人前では感情のコントロールはちゃんとしてほしいものだ。
最新の画像もっと見る
最近の「お知らせ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
1995年
1991年
1985年
1984年
1980年
1978年
1971年
人気記事