ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

6月25日 U臥 5.3m2 ジャストですね~。 腰波

2016年06月25日 21時49分54秒 | ウィンドサーフィン
今朝は正直、悩みまくった。
S波も乗れそうだし、U臥も気になる。

どうしていいか分からず、サーフボードももって、F川河口へ。


ギリギリ出られる波のサイズ。

でも川が出てます。(いつもの2倍の水位です。流れも速い)


富士山もちょこんと顔を出してます。

結局、この写真を凝視して、U臥行きを決めました。

いい面なので、だれか行くっていっていたら、行きましたが~。
誰も声がかからなかったので、東に進路をとりました。
(駿河湾は内側がいいとの読み)


気温は高め。でも風があるので、窓を開けて海を目指します。

U臥に着くと、K指さん、K野さんといつものメンバー。

海はこんな感じ。


みんなが4.7m2を張っていたので、久々、Quatro。

でもなんか風が不安定。

K指さんが出るので、「走りを見せてもらいます。」と言うと、
「なら、ワザと遅く走ろう~」なんてわけの分からない会話。


でもK指さん、ワザとか不明ですが(^^;)走ってません。

その後、K野さんも4.8m2を出してきた。

これで、4.7m2はありえない。

5.3m2を出し、出てみたが、予想外に風が弱い。

ってことでKODEの出番。


やはり大きな板は楽ね~。

ハーネスかけているだけで走る。

今日はあまりパンピングはしませんでした。

逆にオーバーを抑えるのが大変でした。

波は前回のU臥よりセット間隔が広くて、いい感じ。

オンショアのフロントにグリグリ。

今日は真南から風が吹いていてポートタック。
右手前でボトムターン。

オンショアなのでインが弱く、波と風をシンクロさせるのが超ムズイ。

でも、いい時は2回、ターンできてまあまあ楽しい。

でも、ちょくちょく、昆布やススキの葉っぱみたいのに絡んで、自沈してフィンからゴミを取り除く必要があった。

酷いときは、フィンから取り除いたゴミが今度は足にからみついて、なんか、呪われているみたいな気分。

それがなければな~。などとも思った。

お腹がへったので、遅い、お昼に車に戻ると、K指さんは既に帰宅。
K野さんも道具を車にしまっていた。
「つまんない~」って言っていた。

昼を食べながら、メールを確認すると、A田さんが西に向かった様子。
東に向かえばよかったのに~。

後半戦もオーバーとアンダーを繰り返しながらですが、波のセットが見やすくなって
前半より波と遊べた感じがしたが、微風沈したときは、海藻に巻き疲れたときには、
超~、気持ち悪かった(((^^;)

セットが見やすいとオンでも波乗りはソコソコ遊べます。
(セットが見やすくなったのは、ビーチの慣れもあったかも?)
前半より、ボトムターンに入るタイミングが良くなった気がします。

その後、風の強弱を繰り返していたが、弱い時間が長くなったので、
潮時って思い、帰艇。

因みに今日はマストがちゃんとはまってませんでした。

こんな状態でも乗れるもんですね~。
マストが折れなくてよかったです。

11:00から乗り出して、16:30位まで乗り続けて、ガッツリ感は半端ないです。

今日は今日で楽しかったです~。

明日も朝から狙います(^^)/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月18日 本栖湖モッシーサイ... | トップ | 6月26日 B浜 5.3m2 アンダ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事